表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/22

16.盛大なお祝い

「うわぁ……華やか~」


 会場に足を踏み入れたイーディスは、あまりの華やかさに思わず感嘆の声を漏らした。


「予定していたホールではなく舞踏会用の広いホールへ変更したんだ。料理を並べることを考えたらこちらの方がいいからね」


 優しい笑みを浮かべながら説明してくれるのは兄のアレンだ。まだ会場入りしたばかりだというのに、既にアレンにはご令嬢達の熱い視線が集まっていた。


 そんなアレンと並んで歩きながらイーディスは会場を見回した。


 ダイヤのように美しく煌めくシャンデリア、磨き上げられた大理石の床、今はまだ空席の玉座は深紅の絨毯で鮮やかに彩られている。


 そしてイーディスの目論見通り、参加者達は気軽に交流をしていた。料理は王族の挨拶の後に運ばれてくる予定のため、まだ何もない。


「そういえば……お兄様はオズワルド殿下に付いていなくていいの?」

「最初だけマクレガー家で挨拶回りをしたら殿下の方に行くよ。イディを一人に出来ないからね」


 そう言ってアレンはニコリと微笑んだ。麗しい笑顔に、たまたま近くにいたご令嬢が頬を染めていた。


「お兄様って罪作りよね……」

「イディには言われたくないなぁ」


 どういう意味だろうか。自分は兄のようにキャーキャー言われたことなどない。


 だが実際は、イーディスを含めて美男美女のマクレガー一家(いっか)である。会場の中でも一際目立っていた。


 しばらくの間、父が挨拶回りをするのに家族全員で付いて回った。マクレガー家の子として兄と2人で挨拶をしていく。宰相である父には知り合いが多く、挨拶も一苦労であった。


 ようやく挨拶が終わった頃、会場に大きなファンファーレが鳴り響いた。これは王族が間もなくやってくるという合図だ。参加者に『準備せよ』という合図でもある。


「さて、あちらに移動しようか」


 父の一言で、一家揃って玉座がよく見える場所へと移動する。最前列は公爵家と侯爵家のみが許されている。その後ろに辺境伯家、伯爵家と続くのだ。


──あれ、あそこって書類で見た空白のスペースだ。


 最前列へ移動する途中、ぽっかり空いているスペースが目に入った。何があるわけではない。本当に只の空白スペースだ。


 あまりにも不自然な空きスペースが気になったものの、すぐに王族の入場を告げる声が響いた。それに合わせて会場にいた全員が頭を垂れる。あんなに賑やかだったホールは今やしんと静まり返っていた。


 コツコツ、カツカツ──国王夫妻とオズワルド殿下の足音だけが響く。やがて玉座へ辿り着いたのか足音が止まった。


「皆のもの、面を上げよ」


 よく通る低い声は、ただそれだけで威厳を感じさせた。国王の許しを得た、その場の全員が顔を上げる。


──わぁ、オズワルド殿下も気合い入ってる。まぁ、今日の主役だもんね。


 壇上にいる本日のオズワルドは、まさに王子様といった華やかな出で立ちであった。


 艶やかな黒髪は前髪半分だけ撫でつけてあり、いつもと全く雰囲気が違う。髪と同じ黒をベースにしたフロックコートには、金糸で繊細な刺繍が施されている。肩から胸元にかけて伸びている白の飾緒が良いアクセントだ。


 案の定、お年頃のご令嬢達は、凛々しい出で立ちのオズワルドに釘付けとなっていた。その瞳は、まさに恋する乙女である。


 同じく年頃の令嬢であるイーディスはと言うと、服飾にあてた予算の事で頭が埋め尽くされていた。


──あれが足りるかどうかお針子を悩ませた金糸ね。あれだけ見事な発色なら量産は無理だわ。上品な色合いの黒の布地も最高級……よくぞあの予算でここまで出来たものだわ。


「それでは、今宵の主役である我が息子・オズワルドからの挨拶だ」


──ヤバイ! しみじみしてたら国王様の御言葉を聞き漏らしたっ!


 せめて主役のオズワルドの言葉はしっかり聞かねばとイーディスは頭を切り替えた。


「改めて、今宵は私の成人祝いに集まってくれてありがとう。王太子として、国のさらなる発展と安寧に尽くす事をここに誓う」


 オズワルドは公的な場なので『俺』ではなく『私』と一人称を改めていた。『俺』と言っている方に馴染みがあるので何だか聞き慣れない感じだ。


──ちゃんとしてれば『王子』に見えるのよね。いつも人をからかってばかりなんだから。


 また脳内で脱線しかけるも、オズワルドがこちらに向かって笑みを浮かべた気がして気を取り直した。


「今宵の宴は前例にない形式を取った。古きを守り新しきを尊ぶ……この国もそのようにありたい。皆、今日は存分に楽しんでいってくれ」


 オズワルドがそう締めくくると、大きな歓声と拍手が巻き起こる。堂々とした姿は、まさに次期国王たる態度にふさわしかった。


 この後は食事が運ばれてくるのだろう。料理人が腕によりをかけた食事は実に楽しみであった。


 イーディスがまだ見ぬ料理に思いを馳せ始めた時、国王が静かに片手を上げた。その途端、波が引くかのように会場が静かになる。


「さて……王太子には、宴の始まりとして成人後、初のダンスを披露してもらおう」


──んっ? そんな段取りあったっけ?


 歴代の成人祝いでは、そのような段取りなどなかったはずだ。イーディスが小さく首を傾げていると、壇上からオズワルドが降りてきていた。


 普段間近でお目にかかる事のない王太子が近くへ来たことで、令嬢達は色めき立っていた。ここでダンスパートナーに選ばれれば、王太子妃になれる可能性もあるのだ。


 そんな中、イーディスは一抹の不安を覚えた。


──オズワルド殿下がいつもファーストダンスを踊るのって……。


 その相手は、いつもイーディスである。それは、イーディスが未婚令嬢の中では最上位の爵位を有するからだ。見知った仲でもあるし、断るわけにもいかないので、お誘いがあれば応じていたのだが……。


──でも今回は事前に言われてないから私じゃないよね。


 いつもは事前にオズワルドが頼んでくる。友人枠もしくは侯爵令嬢の務めも今日ばかりは必要ないだろう。


──あれ? えっ? ……嘘、こっち来てないっ!?


 余裕に構えていられたのは、僅かな間だけであった。オズワルドは、迷うことなくこちらへやってくる。隣のアレンが小さく舌打ちをしたがイーディスが気付く余裕はない。イーディスがあわあわしている間にオズワルドは父の前で歩みを止めた。


「マクレガー侯爵、イーディス嬢をダンスの相手として誘っても?」

「……光栄でございます」


 微妙な間から父も全く聞いていなかったのだと推測できた。どことなく父の声が低いのは、また親バカを発動しているのかもしれない。


 そんな事を考えていると、オズワルドが目の前にやって来て恭しく手を差し出した。ここだけ見れば、まるで恋愛小説の一コマのようだ。しかし、周囲からの視線も痛いほどに感じる。


「イディ。私と一曲お願い出来るかな?」

「……光栄でございます」


 奇しくも父と全く同じ答えになってしまった。こんな大勢の前で断るなんて出来るはずもない。イーディスは令嬢らしい淑やかな笑顔を貼り付け、差し出された手を取った。


──というか、こんな所で愛称で呼ぶなんて!


 オズワルドにエスコートされながら頭の中で抗議をしておく。今の一言で絶対にオズワルドとイーディスが親密だと勘違いされただろう。愛称で呼ぶほど親しい仲だと。


 あとで物申さなければいけないと思っているうちに、例の空白のスペースまで連れてこられた。


──このスペースはこういう事だったのね……。


 今更気付いてももう遅い。どうやらこのダンスは最初から決められていたようだ。


 観衆のざわめきの中、ダンスの開始として向き合って一礼をする。周囲をぐるりと観客に囲まれている手前、イーディスは腹をくくった。


──ここはさっさと終わらせて美味しいご飯を食べまくってやる!


 やがて楽団の演奏が始まると、2人は慣れた様子でステップを踏んだ。イーディスだって変わり者の令嬢ではあるが、れっきとした侯爵令嬢だ。ダンスくらいお手の物である。


 オズワルドのリードはさり気ないけど力強い。悔しいがやはり一国の王太子なだけありダンスも完璧だ。そんなオズワルドへどこからか感嘆の声が聞こえてくる。


「イディ、突然誘って怒ってるか?」


 優雅な微笑みのままオズワルドが畏まっていない、いつもの調子で話しかけてきた。観客に聞こえない声量でイーディスも言葉を返す。


「ええ、とっても。あそこで愛称で呼ぶなんて……誤解されたらどうするんですか」

「誤解、とは?」


 なぜだかオズワルドの目が楽しげに笑っている気がした。からかわれているのだと分かり、オズワルドから視線を逸らしながら答えた。


「私達が親密な仲だと思われる事です」

「……誤解させておけばいい」


 何を言うんだと思い顔を上げたイーディスは思わず息を飲んだ。オズワルドが柔らかな笑みでこちらを見ていたのだ。


──くぅ、至近距離でキラキラ笑顔……美形ってズルイ!


 迂闊にもイーディスが動揺していると、ターンをする際さりげなく強く抱き寄せられた。周囲からは、ご令嬢の黄色い歓声が上がる。


 そんな余計なパフォーマンスはいらないと思いつつステップを踏んでいると、ごく自然にオズワルドが見つめてきた。


「イディ、そのドレスよく似合っている。夫人に頼んで青にしてもらった甲斐があるな」

「……えっ?」

「気付いていないのか? 青は――その色は俺の瞳の色だ」


 ポカンとするイーディスの目の前ではオズワルドが満足そうな笑みを浮かべている。その瞳は青……。


──なああぁぁぁーー!!


 イーディスは心の中で絶叫した。


 そう、イーディスのドレスは少し暗めの青。それはオズワルドの瞳の色そのものであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ