表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ゲームのガチャに課金するやつはバカ?違うよ、大金つぎ込むやつがバカなんだよ。

作者: あずっち

こんにちは、あずです。


つい先程ネットサーフィンをしていたところ、課金するやつとかアホだろwwwという記事を見つけたので、その系統の記事をいくつか読んだ上での私の意見を述べさせていただきます。


結論を先に言うと、ゲームのガチャに課金をするという行為自体は馬鹿では無いですが、生活に支障を来すレベルの課金はバカとしか言えません。


私が記事を読んだところ、ガチャに課金するのは馬鹿じゃない派の意見というのが、「趣味なんだから個人の勝手、ゲームに課金しても何も残らないと言うが、それは大抵の趣味でも言えることだ」大抵こんな感じですかね。


私、最初の趣味なんだから個人の勝手っていうのは同意なのですが、その後の意見については少し疑問を感じるのです。


まず、趣味というのは基本的に無駄なものです。生活する上で必要ではありません。


しかし、趣味を持ち、それを楽しむことで人生はより豊かになります。


ですので、趣味に金をかけても基本的には満足感や、思い出しか残りません。


そしてここで問題となるのが、なぜ、ゲームの課金だけがここまで叩かれるのか、答えは簡単、かけてる額が違います。


例に、映画をあげてみましょう。映画の場合、2時間楽しむために、1500円ほどかかるのに対し、ゲームのガチャに金をかけると、ものにもよりますが、1500円なんて1分も持ちません。


要するにコスパが悪すぎるのです。それ故にガチャ課金はやってない方からは理解されづらく、叩かれる対象となるのです。


ですが、仮にコスパが悪いと言ってもそれはあくまで個人の主観によるものです。


人によってはガチャに課金する時間の1分2分が幸福なのだという人もいるでしょう。


私はそれをバカだとは思いませんし、素晴らしい趣味だと思います。


私がほんとに馬鹿だと思うのは、大金つぎ込む人です。


大抵、大金つぎ込む行為を非難すると、人の楽しみに口出すなとか言われるのですが、あまりにも常識からかけ離れたことをすればそりゃ叩かれるでしょうと思うわけです。


実はこれガチャ課金が多いから、ガチャに関してしか耳にしないだけで、大抵の趣味において、大金をつぎ込むのは常識的な感性から言うとバカなんです。


仮に短い映画を月に何本も見て、それで10万程使っているとしたら、生活費を削ってまでも、高級レストランで高い料理を食べていたら、農家でもないのに、毎月10万園芸にかけていたら。


全部引くでしょう。ドン引きです。


趣味に大金をかけるのは個人の勝手だけど、周りからしたらバカとしか映らないよ(*´ω`*)以上です。




異論本論お好きにどーぞー気が向いたら返信します

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ