猫の国の侵攻
<<ミャウシア陸軍航空基地>>
二人の士官と多数のパイロットたちが向かい合って整列していた。
「こんにちわ。私はフニャン・ニャ・チェイナリン少佐です。今日から諸君ら第118飛行隊第2中隊の隊長に着任します。こちらは副官のアーニャン・ミラベル大尉です」
「どうもよろしく」
「この飛行隊は皆精鋭揃いと聞いて私はとても心強く思います。その諸君らの隊長に恥じない働きができるよう精一杯努力していく所存です」
チェイナリンは中隊のパイロットたちに挨拶や訓示をする。
そのパイロット達は小声でぼやいていた。
「あの隊長どう思う?」
「ああ、ネニャンニャ族だ」
「そ、まさかあの最弱の弱小部族の小娘があたし達の上官でしかも少佐ときてる。ありえなくない?そもそも士官にネニャンニャ程度の部族なんて入れないんじゃなかったの?」
「だよな、おかしすぎるぜ。少なくとも正攻法じゃなれるはずない」
民族、部族差別が激しい陸軍ではチェイナリンのような少数部族は差別にあってしまうのだ。
そしてチェイナリンが小声の音源に顔を向けて喋る。
「では質問の時間とします。何か聞きたいことはありますか?できる限りの範囲でお答えしたいと思います」
それにのってパイロットたちは質問をぶつける。
「よろしければ少佐殿の経歴をお聞かせください」
その質問にチェイナリンは間を開けて答える。
「そうですね、疑問に思ってもしかたないでしょう。私は元海軍士官学校出でつい先日まで海軍航空隊の士官をしておりました。そこで訳あって海軍から陸軍に転向し、階級も中尉から少佐に昇格したばかりなのです。その詳しい経緯は機密となっているのでお話することはできないですが、その役職に足る働きは必ず果たしますのでよろしくお願いします」
突飛もない内容にパイロットたちはポカンとする。
そのイレギュラーな内容は当然納得できるものではなくつい最近まで自分たちと同格だったことに怒りを覚えるものも少なくなかった。
しかし精鋭揃いで利口な彼らはそんなことは口には出さなかった。
「他に質問がないようであればリーダー機のパイロット以外はこのまま解散とします。時間をいただきありがとうございました。では解散とします」
打ち合わせが残っているパイロット以外はそのまま解散していく。
その彼らはチェイナリンが見えなくなると不満たらたらだった。
残ったパイロットはチェイナリンと確認と打ち合わせを行う。
「では格闘戦ではなく速度戦で挑めというのですか?そもそもNY-1Aは低中高度機に特化した機体です。わざわざ敵の得意な高高度に上がってやり合うなんておかしいですよ」
「でも資料を見る限りグレースランドの戦闘機との戦闘はかなり苦しいものになっている。たしかに敵を引き込んで戦うのはありだけど相手の練度が高いと一方的な戦いになってしまう。しかも敵機は低空でも旋回力があるから尚更エネルギーを保持しつつの数押しが重要。それに第1中隊の隊長もそれで行っているのでは?」
「あの人は特別なだけです。それより本当にこれでいくんですか?」
「うん。とりあえず地上支援は少しおろそかになるけどこれで制空戦を少しでも有利にする」
「わかりました。では並行して戦術変更訓練の準備をします」
「ありがとう。訓練には私も上がる」
こうして残ったパイロットも解散した。
チェイナリンとミラベルは自分達にあてがわれた士官室へ向かう。
「ずいぶん怒ってましたね。それに挨拶となると隊長も柄じゃないのにいっぱい喋らなくちゃだし」
「仕方ない」
「まあ訓練のときにあいつらをけちょんけちょんにすれば納得させられるかもしれませんよ」
「うん」
そうこう喋っているうちに部屋の前に着く。
そこには女性一人と男性一人が壁によっかかっていた。
「やあ、待っていましたよ。君が新任のチェイナリン君ですね。私は第1中隊隊長のミンスク・アナスターニャ少佐だよ」
テンション高そうな女性士官が挨拶する。
「チェイナリン少佐です。指揮所ではお会いしませんでしたね」
「うん、好きじゃないんだあそこ。それより君強い?」
「私ですか?」
「そうそう。君の戦い方見てみたいんです。もう戦闘機は用意したから早速乗りに行こう!」
「それは困ります」
「大丈夫。根回ししたし当直も買収済みです」
チェイナリンはミンスクを見つめる。
ニャンクスも終始笑顔でチェイナリンに期待の眼差しを送り続け、先に口を開く。
「あんまり喋んないタイプみたいだけど目を見てわかりました。持ってるものは持っているんですね。なら尚更君を見てみたくなりましたよ。こうなったら引き下がらないですよー」
ミンスクはニコッとするとチェイナリンの手をかってに取る。
チェイナリンは少しして困った顔を浮かべ始めミラベルを見る。
ミラベルも困った顔をするが間を置いて首を縦に振る。
そしてチェイナリンは再度ミンクスを見て言う。
「わかりました」
「ありがとうですよ。じゃあ早速10番格納庫前に行こうか!」
こうして四人は格納庫の方へ歩き始めた。
格納庫前に着くとご丁寧に4機の戦闘機が駐機され発進可能なよう整備済みだった。
「ミンクス少佐っていつもこんなハイテンションなんすか?」
「そういうわけじゃないんですけど楽しい時はとりわけ」
ミラベルの質問にミンクスが答える。
チェイナリンはいつもの眠そうな顔で機体の点検を始めた。
「点検してあるよ?」
ミンクスはチェイナリンにそう言うが黙々と点検していく。
そして給弾機を開けると表情が険しくなり、ミンクスをじっと見る。
給弾機には実弾の弾薬ベルトが装填されていた。
「実はね、ニー参謀総長からの命令でこんな感じで一度遊んであげてほしいって仰せつかっているんです」
「な」
ミラベルはミンスクの言葉に驚く。
「拒否しないことをオススメしますね。あの人はクレイジーだから、何をするかわからないよ」
「あんたも十分クレイジーやん!」
「どうする?」
チェイナリンはミンスクの問いかけに無言だったが笑顔をじっと見続けてから答える。
「乗った」
ミラベルは混乱してしまったが最終的に腹を決めた表情になる。
こうして4機のレシプロ戦闘機が飛行場から離陸し、編隊を組んで飛んでいく。
そしてしばらくして目的の空域に入る。
「それでどうするんすか?」
アーニャンがミンスクに無線で質問する。
「チームデスマッチですよ。生き残ったら勝ち、全滅したら負け、生死は問わずです」
「そもそもバレたら軍法会議ものですやん。まさか指揮所の連中もグルなんですか?」
「いえ、無関係です。グレースランドかザイクスとの戦闘を言い訳にします。ニー参謀総長のお気に入りといえば彼らも深くは詮索はできませんですよ」
「陸軍のそういう闇が深いところ、うちは嫌いで仕方ないですわ」
ミラベルは少し悪態をつくが誰も気にしたりはしなかった。
「それじゃあ始めますか。あの雲に全員で突入したら開始です」
チェイナリンとミラベルはハンドサインを送り合い用意を整える。
一方自信があるのかミンスクたちは何もしなかった。
そして全機雲に突入する。
視界が真っ白になりどれがどこにいるのかチェイナリンのコックピットからは全く見えないがミラベルと打ち合わせした通り一気に加速したうえで緩やかに高度を落としていく。
速度を示すタコメーターは330ノットを差し、少しだけ機外の風切り音がする。
少したって雲の下に出るとミラベル機も300m離れた雲の下から姿を現す。
チェイナリン機もミラベル機も示し合わせたように変針して上昇を開始した。
(どうしますか?)
(このまま上昇して帰り道上空で待ち伏せ、私たちを見つけられずにしびれを切らせたミンスクに攻撃を加える。できる限りキャノピーに当たらないように)
(無茶言ってくれますね)
二人はハンドサインで意思疎通し、戦術を固める。
しかしミンスクはチェイナリン達が思うほど甘くはなかった。
突然雲の雲の中からミンスクの部下、ニチェット大尉の戦闘機が姿を現し、チェイナリンたちに襲い掛かった。
チェイナリンの分隊は回避し、ミラベル機が速度のあるニチェット機に燕返しで裏取りしようとする。
しかしここでチェイナリンの怒号が無線で響く。
「罠だ」
ミンスク機が雲の中から現れミラベル機目がけて突進してきた。
ミラベルも薄々カウンターが来そうなことは理解していたがまた雲の中から正確に出てくるとは考えていなかった。
だがやられてばかりではない。
雲を出てミンスク機の正面現れたのはヘッドオンを咬まそうとするチェイナリンの戦闘機だった。
「ヘッドオンお断りしまーす♪」
ミンスクがコックピットで独り言を言うと機体をロールしてチェイナリンのヘッドオンを回避する。
「なかなかやりますねえ。...!?」
一度すれ違い余裕とばかりに上昇に転じていたミンスク機のすぐ脇にチェイナリン機が迫っていた。
「エネルギーが多すぎます。初めから速度を稼いでいましたね」
チェイナリン機はミンスク機を射線には捉えていないが位置関係は200mもなかった。
このまま上昇を続ければチェイナリン機の射線に捉えられてしまうことは百も承知だったがミンスクは上昇を続け、機内では少し興奮気味に後ろを見てチェイナリンの攻撃を回避しようとする。
ミンスク機を射線に捉えたチェイナリンは照準器越しに狙いを定め20㎜機関砲1門、8㎜機銃2門による機銃掃射を浴びせる。
お互い上昇を続けエネルギーが枯れかけておりミンスクの回避もチェイナリンのエイムもままならなかった。
そして優位に立ったのはミンスクだった。
チェイナリンの掃射はミンスクの機体に命中こそしたが20㎜弾は当たらず機体に数カ所穴をあけただけだった。
2機のエネルギーがなくなり機体がストールして落ちていく。
立場は反転しチェイナリンがミンスクに追われることになった。
チェイナリンは何とかロールしてミンスクの攻撃を回避しようとする。
ミンスクはハイテンションになりトリガーハッピー気味にチェイナリンに攻撃を加え始めた。
「うおお、強いなお前。そのままペロッと食いたいんじゃー!」
ミンスクはコックピット内で絶叫する。
しかしあたりを見回すとテンションは急激に落ちていった。
僚機のミチェット機がミラベル機に追い回されたいたのだ。
「あのバカ普通に負けてやがる!アーニャンだったな、やるな!」
ミンスクは頭の中で状況を整理する。
このままチェイナリンを追撃し続ければクリティカルヒットを出して落とせるかもしれないがチェイナリンはとても一筋縄ではいきそうもない相手なのは理解していた。
しかもニチェット機は相当に追い詰められている様子だった。
おそらくニチェットより断然強かったのだろう。
つまりこのままいけばニチェットはチェイナリンより先に落とされ、アーニャンはフニャンとロッテ戦術に出ることは容易に想像できた。
そうなればアーニャン機にカウンターを決めるくらいしか勝機がなく、それもミラベルの実力を考えれば絶望的だった。
「やりますね。やりますね。やりますね!」
ミンスクはそういうと変針してミラベル機に迫ろうとする。
チェイナリンもそれを追いかける。
混戦の様相を呈し始め、燃料や残弾が怪しくなっていく。
そして切り出したのはチェイナリンだった。
「ミンクス少佐もう十分でしょう。このままじゃ共倒れです!」
チェイナリンが無線で呼びかける。
一方のミンスクはどうするか悩んでいた。
まだ楽しみたいという欲求不満がくすぶっていたが早々に継戦困難だった。
だがその判断に方向性を持たせる無線が飛び込んできた。
「空襲警報発令!繰り返す、空襲警報発令!犬耳どもが大規模な反攻に出た。上がっているもの直ちに基地防空に着き、上がれるものは直ちに離陸して向かえ撃て!」
「こちらミャンス基地、奇襲で航空機を全損!第11空域が穴になった!敵の爆撃編隊はそっちへ向かうぞ!」
まだまだ無線で怒号が飛び交い続ける。
この時さすがのチェイナリンやミンスク達も戦うのをやめていた。
「どうやら大騒ぎのようだね」
「まだやるつもりですか?」
「いやニー参謀総長には僕から言っておきますね。君たちは合格どころか十二分だったよ。そのうちまたニー参謀総長のわがままを聞くことになるだろうけどその時は君たちも当事者だよ」
チェイナリンたちはため息をつく。
「じゃあ行きますか」
ミンスクがそういうと4機は北西へ変針して飛び去って行った。