表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

#0 プロローグ

「あと、3時間です・・・」


最新鋭の機械がそこかしこに積まれた広い会議室の中。

白衣を着た部下の男は、暗い顔をして私に報告した。


「そうか、ありがとう。・・・みんな聞いて欲しい!」


私は、真剣にパソコンと向かい合っている30人の部下たちに声をかけた。


「残り3時間!時間切れだ!私の力が足りず本当に申し訳なかった!」


私の声が会議室に響き渡る。

その言葉を聞いても、部下たちはパソコンとまだ向き合って作業を続けていたが、カチャカチャと会議室を埋め尽くしていた音が次第に減っていき、嗚咽が会議室を埋め始めた。


「本当にすまない・・・。」


キーボードを打つ音がやんで、会議室の音がすべて悲嘆にくれるものに変わったとき、謝罪の言葉は私の口から自然とこぼれるように出ていた。

謝ることしかできなかった。この先は無いのだ。部下たちにも、私にも、世界にも・・・。


「・・・何謝ってるんですか。私たちは戦って、負けたんです!胸を張りましょう!」


涙でぐちゃぐちゃになった顔を白衣の袖で拭いながら、いつもはあまり意見を言わない女性の部下が立ち上がり宣言した。

その通りだ。やるだけのことはやった。人の力は有限で、そして何よりも時間が足りなかったのだ。


「その通りだ!俺たちはやったんだ!駄目だったけどやり切った!」


「ああ!負けたけど!負けちゃったけど!」


「もう駄目だなんて言ってた奴らとは違う!やり切って見せたんだ!」


部下たちの思いが会議室を埋め始めた。

泣きながら笑いながら、悲しみも苦しみも、みんなで背負って、あとちょっとのところまで来て、そして・・・負けた。駄目だった。


ひとしきり思いを爆発させた後、みんなは晴れやかな顔になった。やり切った顔。


「みんな、ここまで付き合ってくれてありがとう。

本当は、最後に遊んだり行きたいところに行ったり、他にやりたいことがあった者もいると思う。

それでも付き合ってくれてありがとう。

最後は残念な結果に終わってしまったが、私は君たちを誇りに思う。」


伝えるべきことは何だろう。迷いながらそれでも言葉を紡ぐ。


「科学者としてこの言葉を贈るのはどうかと思うが、・・・来世でもまた君たちと会えることを願っている。」


世界の終わりが神の意志だとしたら、これもまた滑稽な話だ。それでも私は思わずにいられない。また彼らと机を共にして探究を・・・。


「研究以外に目を向けてこなかった私には、君たち研究員が家族のようなもので、ここが最後を迎えるべき場所だと思っている。

だが、最後に家族の顔を見たい者たちも多いだろう。是非帰れるものは帰り家族との時間を、そうでないものは通信でもいいから連絡を取って欲しい。」


あと数時間ですべての物が無に帰る。

それでも記憶は、心は残ると信じて、我々が生きたことに意味があったのだと。


「・・・これで、反粒子増加対策室を解散とする!」


こうして世界の終わりをかけた私たちの戦いは終わりを迎えた。

研究室には私と3人の身寄りのない研究員が残り、あとの者たちは研究室を後にした。

私は残った者たちと飲みなれない高い酒を飲みつつ、思い出話に花を咲かせた。

下戸の私の意識はすぐに虚ろになり、ゆっくりと世界に溶けるように終わりを迎えていく。


世界が溶けていく中、どこからともなく声が聞こえた気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ