表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フォルティス・オディウム  作者: たつみ暁
番外編2――失われて、取り戻す――
114/124

05:漂泊する心(4)

 いつもだ。いつも後悔の波の中を漂っている。やる事為す事全てが後手に回り、失敗する。そして悔いても、戻るものは何も無い。得られたものも、容易く掌の中から零れ落ちていってしまう。


『気にしすぎよ』


 闇の中で、ふと、彼女の声が聞こえた気がした。

『貴方はいつも、眉間に皺寄せて、何でもないって口先ばかりで。でも、いいのよ』

 遠浅の海色の瞳を細めて、彼女が微笑う。そうやって直接向けて欲しかった、『透過律』越しにしか見た事の無い笑顔で。

『貴方は、貴方の思うままに生きて、いいのよ』

 ああ、そうだ。そう言って欲しかったのだ。他の誰でもない、彼女に。

 彼女をかき抱きたくて、必死に左手を伸ばす。そして名を呼ぶ。


「――シズナ」


「ミサク」

 声変わりして少し低くなった声が自分を呼ぶ事で、ミサクの意識は現実に立ち返った。食堂の椅子にもたれかかって、そのまま寝落ちていたらしい。橙色の瞳が自分を見下ろしていて、目の前には、湯気を立てるカップが置かれている。

「おやつ作って、珈琲も淹れた。いるでしょ?」

「……ああ」

 答えなどわかりきっていたとばかりに、深煎りの珈琲は香ばしいにおいを漂わせ、この家の人数で等分されたチーズタルトの一片が載った皿がある。

 短い居眠りだったはずなのに、やたら長い夢を見ていた気がする。夢は大体悪夢なので、さっさと忘れてしまうよう努めるのだが、今回は違った。

 誰よりも愛しい彼女の声。十七年経っても色褪せない、高い声。夢とはいえ、久しぶりに聞いた。

 恐らく、環境が変わったせいだろう。その要因となった少女の名を、息子に告げる。

「エクリュ達も呼んできてやれ。喜ぶだろう」

 途端、メイヴィスが目を真ん丸くして、それから顔を紅潮させると、「う、うん」とぎこちなくうなずき、食堂を出てゆく。そのうなじでは、古い白いリボンが亜麻色の髪をまとめている。

 リボンを渡したあの日以来、メイヴィスはこちらに一線を引き、態度は少々よそよそしくなった。「やらかした」とは思ったが、関係を修復するには、父子らしい父子の関係を知らずに育ったミサクには、到底思いつかなかった。ユージンが間に入っていてくれなかったら、この生活はとうに瓦解していただろう。

 だが、変化が訪れた。今はまだ、わずかで、しかし、確実な変化が。

 エクリュ。十七年探し続けた、シズナの娘。彼女がこの家に来てから、メイヴィスは明らかに変わった。

 押し込めていた感情の波が、多少見えるようになった。エクリュに褒められるとやたらと照れを見せ、彼女の為なら最前線に飛び出して戦う危険も厭わない。リビエラが来た時はお互いに「タイプじゃあない」と言い合ったのに、庇護対象が出来た事で、男としての矜持が刺激されたらしい。

 息子は変わってゆく。誰もが前へ進んでゆく。自分も変わらねばならないのはわかる。だが、若者のようにすぐにとはいかないのだ。

 だから、今は、まだ。

「ミサク」

 十七年付き合った、耳当たりの良い声が耳朶をくすぐる。顔を上げれば、琥珀色の瞳が、親愛を込めて細められている。

 その水色の髪に指を絡ませ、引き寄せて。

 ミサクは軽い口づけを、彼女の唇に落とした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ