一応、傾向と対策も考える。
さて、黒歴史に陽を当てよう!……と思い立った時点で、出来る事から始めてみました。
とりあえず、昔々、趣味の仲間との会報に載せてもらっていた短編のシリーズはその会報の形で出て来たので、パソコンで打ち直しです。
これに関しては元データは……ワープロなので、発掘出来たとしても使えません。
そんな感じで、仕事中にコピーした原稿を書類に挟みつつ打ち込む事一週間。
――はい。第一話完成です。
文字数は9145字!
……うーん……
短編なんですけどね。
これって、WEB小説の短編としては長過ぎ?
当初のイメージとしては、同じキャラが主役のシリーズの短編版を三作くらい投稿してから、長編版の連載での投稿を開始しようかと思っていたんですが……
(長編版についてはデータが出て来たらだけど)
一話が長過ぎると読んでもらい難いと言われると……
確かに、自分が参考に人様の作品を幾つか読んでみた時にも、一部の文字数が多いのは栞を挟める訳でもないから辛いというか……
これは人それぞれの感覚でしょうが、5000字でも、隙間時間に読み切ろうと思うとかなりキツかった……
かと言って「さっきはどこまで読んだっけ?」と、画面をスクロールして探すのも、なかなか面倒……
うーん……
私が無知なだけで、何か良い機能があるのかな?
まあ、それにしても、何となく目に付いたから読んでみたって人に疲れず読み切ってもらうには、短編版も細切れにして、連載の形で掲載した方が良いのかなあ?
そもそも、連載を始める前に短編を投稿しようと思ったのも、短編の方が新着で目に付きやすいと思ったからで(素人考えでしょうか?)
……しかし、その発想でいったら連載の完結済の方が、新着のトップページに長く居られる?
――そんな訳で。
1500字から2000字の五部構成に切ってみました。
……あ、そっか。これなら、一日一回の投稿だと、五日間も間が持つんだー。
よし!二話目以降も切り刻んで出そうっと