表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

鳴子さんは、右利き上手 2

 

七月十二日。


―――対象が認識に働きかけるのではなく、認識が対象を作り上げるのだ―――


 ……そうかもしれない。‘僕’は思う。ぽかんと浮かんだその言葉に、どうやらしみじみ納得の気配。つまり気のせいなのではないのかと。もうすぐ、あと十分足らずで鐘がなる。鎌谷先生、最後のスパートに手を伸ばす。うねりをあげる右の腕。黒板を荒れ狂うチョークの波。ついでに髪の毛。一瞬、頭皮との間に空白が見えた。隠し切れない空白、沈黙。あれも気のせい、これも気のせい。もちろんそれも気のせいだ。(俊敏な手の動きがずれた頭髪の位置をもとに正す―――幻の左腕―――)本当にそうだろうか。横にちらりと目を這わせる。すらりと長い黒髪に、しゃんとした肩肘を覗かせる。どこも変わったところなどない。なにもない、外面は。内面はどうだろう……?

 鐘がなる。無常だ。終わりを告げる合図とともに、礼、席を立つ。彼女は行ってしまった。代わりに誰かが近付いてくる。

 決まってる。

「ふあ~ぁ、おはようさんだ。あこやんさん」

「ああ、そうね。いい夢見ましたか? 虎二君」

「みた、みた。何を見たかて、そりゃフレディのヅラや。あんな必死に隠せなんでも……夢かと思うたわ。なんまんだぶ……」

「そんな掌を合わせないでも……本人はあれで、隠し通すつもりらしいし。ノートを写すのが精いっぱいでさ、ほとんどの人は気付かなかったんじゃないかな」

「ぬ、確かに……それはそうやな。……しかし、あないなけったいな音をたてて板書する奴がどこにおるん? 世界は広しといえどもな、そないな奴はフレディしかおらへん。ありゃ、つまりはカモフラージュや。奴の右腕のマシンガンはなぁ、心もとない己のヅラを守るためにとあるんやで……」

 一人頷き納得顔、虎二は語る……。遠く見据えた廊下の角。教材を脇に縮む影。カツカツ階段を下りていく。リズムに乗せて浮きと沈む、頭皮を守護する最終線さいしゅうラインに何とも堪え難い感慨を覚える。廊下の曲がりの地平線に、ただそれだけが残されてあわやと思うまに消えていった。



ネタがかぶってしまいました。すいません。ハゲから始まる物語第二段となっています。消える可能性大です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ