表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/74

第二十五話 手繰る事件と無事の報告

 


「智蔵、未だ見てるかぇ?」


 みそのと別れてから、栄吉を寝かせた猪牙舟に歩み寄った永岡は、猪牙舟に腰を下ろして待つ智蔵に、背後の様子を聞いた。


「へい、未だ何食わぬ顔で見ていやすよ」


 智蔵はそちらを見ているとは気づかれない様、永岡と穏やかに話している風に装っている。そして、何食わぬ顔でチラチラとこちらの様子を伺っている、何処かの番頭風の男を目の端で捉えていた。


「ふん、やはりなぁ。こいつの行き先ゃぁ、きっとあっこだったんだろうよ。オイラがこいつに走り寄った時に、真っ先に蔵へへぇって行った様子は、余りにも訳知りな素早さだったかんなぁ。番頭にしちゃぁ目が据わってやがったから、おかしいとは思ったんだがよぅ」


 永岡は栄吉に躍り掛かった時に、冷静にもそんな周りの事までも見えていた様だ。


「それにしても旦那ぁ。あの一瞬の間で、そこまで見ていたんでやすかぃ。てぇしたもんでやすよぅ」


「やめろぃ。相手がこんなチンピラ野郎だったからなだけさぁね」


 永岡は決まり悪気に、栄吉を軽く蹴って頭を掻く。


「まぁ、オイラも最初は、そこまでは気にはして無かったんだがな。おめぇがこいつをここへ運んで声をかけてくれた時に、あの野郎がしれっと、こっちの様子を見てやがったからよぅ。やはり最初にあの野郎を見た時の違和感は、間違まちげぇ無かったんだって思ったまでよぅ」


 二人は遠目から見ると、一つの捕物を終え、談笑している様にしか見えない。


「まぁ、今日のところぁこいつを連れてけぇるとするかぃ」


「旦那、あの蔵ぁ調べなくてもいいんでやすかぇ?」


 とっとと帰ろうとする永岡に、智蔵は疑問をぶつける。


「ま、今踏み込んだところで、何も出て来ねぇだろうよ。きっとあの騒ぎの間に、見られちゃいけねぇもんは、裏から持ち出すなりしてんだろうから、ああやってしれっとしてられんのさぁ。もし調べられても、どうぞどうぞと通してくれるぜ。その代わり何も出て来なきゃぁ、次ぁ難しくなるぜぇ。ここまででけぇ蔵だ、そこそこの大店おおだなもんちげぇ。そうなりゃきっとオイラ達の上を通して、難癖つけて来やがるにちげぇのさぁ。抜け荷が絡んでんなりゃ尚更のこった。オイラ達を潰しにかかって、逆にオイラ達がお咎めを食う羽目にもなり兼ねぇ。ま、そう言う事もあり得るってぇ推測なんだがな」


 永岡は手をぐうっと突き上げて、伸びをする素振りをすると、視線を背中に感じながら、「じゃぁ行くとするかぇ」と、一仕事終えた様に、番頭風の男には一瞥もくれず猪牙舟に乗り込み、満足そうに、栄吉を隠した筵の膨らみをペシペシと軽く叩いて、猪牙を出す様指示をした。


「へいっ、合点でぇ」


 松次しょうじ程ではないが、智蔵も中々巧みに猪牙舟を操る。

 永岡はそんな智蔵を頼もしく見遣ると、満足気に大きくもう一度伸びをするのだった。



 *



「ほぉう、それでその町方はそのまま引き上げて行ったと言うんだね」


 穏やかな話口調なのだが、全く表情の無い能面の様な、笑っている様にも、怒っている様にも見える顔の男が、先程起こった出来事の報告を受けている。

 その老年の男は、地味な色合いだが、深い藍色のギラギラと光る絹物を身に纏い、その年齢にも似合わぬ、肌つやの良い顔に乗っかる三白眼気味な目を、報告をする男にギロリと向けている。


「どう取り計いましょうか、旦那様」


「まぁ、捨て置いて良いでしょうが、念には念を入れておいておくれ。清吉せいきち、頼んだよ」


「はい、畏まりました旦那様」


 清吉と呼ばれた永岡達の騒動を見て、報告に来た男は、畳に頭を押しつける様にして返事をした。


「しかし澁澤様も困ったお人ですねぇ。若い女子おなごを手篭めにする為に拐っておきながら、その始末をうちへ押し付けて、金まで取っていたのだからねぇ。その挙句、町方なんぞに尻尾を掴まれるのじゃぁ、こちらももう面倒見切れませんぞ」


 清吉の見立てでは、栄吉は澁澤屋敷からあの蔵まで、町方につけられていたのではないかとの報告をしている。何かと機転が利き、抜け目ない清吉を、この旦那様と呼ばれた男は、何かと重用している様だ。


 今清吉から報告を受けている、この老年の能面の様な顔をしている男は、最近江戸でも知られる様になって来た、西国上がりの商人で、京、大阪で財を成した船問屋、西海屋さいかいやの主人、西海屋さいかいや宗右衛門そうえもんである。


「まぁ、うちもそこそこ、これで儲けさせて貰えると思ったものですから、私が澁澤様へ耳打ちしたのですがねぇ」


 淡々と能面の様な顔で煙草盆を引き寄せ、煙管に煙草を詰め始めた。


「そろそろ澁澤様は潮時かと」


 清吉は既に切り捨てるつもりの様に進言する。

 宗右衛門は煙草盆から煙管に火を移しながら、軽く頷き一服する。


「清吉にその辺の後始末は任せますよ。笠原かさはら先生には、その一仕事をしてもらったら、戻って来て頂きなさい」


 美味そうに煙草をふかして、コンと煙管を煙草盆に打ち付けた。


「仔細お任せくださいませ。旦那様」


 清吉は頭を下げながらずるずると後ろに下り、すっと立ち上がると、仕事に取り掛かる様子で出て行った。



 *



「本当にあっしは知らぇんでやすよぉ。ぎゃぁ」


 あの後、智蔵が漕ぐ猪牙舟で伸哉しんや留吉とめきちを探しながら、北忠きたちゅうこと北山忠吾きたやまちゅうごの実家である畠山はたけやま屋敷まで、一旦戻る事にした永岡だった。

 そして永岡達は、途中で疲れた顔をしている二人を見つけ、大番屋へ先に行って休んでいる様に声をかけ、畠山屋敷で待つ北忠の所へと、そのまま猪牙を走らせたのだった。

 永岡が畠山屋敷に到着すると、北忠の他に、甚平と新田も奉行所からやって来ていた。

 そして新田からは、大目付に話しを通している最中で、その返答があった上で、奉行所も動き出すとの手配りを聞き、永岡は栄吉を捕まえ、みそのを助けだした経緯を話した。

 その後は、念の為、畠山屋敷には引き続き北忠を詰めさせ、甚平を家に帰らせると、新田と智蔵の三人で、伸哉達が待つ大番屋へと、栄吉を連れてやって来ていたのだった。


「ほおぅ。知らねぇでおめぇは、人を拐ってたってぇーのかぃ?」


 ふんどし一丁にされて縄で吊るされた栄吉を、「バシィッ」っとまた竹を割いた棒で強かに打つ。


「ぎぇっ」


 栄吉の背中には割かれた竹の棒で、打ち付けられた傷がいくつもあり、そこから血が汗と共に流れ落ちて、褌も赤く染まって来ている。


「永岡ぁ。オイラが代わってもいいかぇ?」


 新田はかわやへでも行く様な気軽さで言い、永岡と入れ違える様に栄吉の側に寄ると、伸哉と留吉に縄を緩め、栄吉を地面に下ろす様に声をかけた。


「おめぇは、あの娘を拐かししたんだろうがよぅ。そんでその娘を何処かに運んでるところを、この永岡に見つかって捕まったんだろうがぁ。ちげぇのかぇ? オイラ達ぁおめぇが誰に頼まれて、何処に連れて行こうとしたか、そいつを聞きてぇだけなんだがなぁ」


 新田はのんびりと、庭先で世間話でもしているかの様な口調になっている。


「どうしても思い出せねぇのかぇ? それとも本当に知らねぇのかねぇ?」


 栄吉は益々口を閉ざして、何も言わずに新田を睨みつけている。


「お? オイラを見りゃぁ、思い出してくれるってぇのかぇ? そんならオイラも手助けしてやるぜぇ」


 新田は抜く手も見せずに、いつの間にか脇差を抜き払い、栄吉の目の前に切っ先をピタリと止めてニヤリとした。

 栄吉は一瞬の早技に動揺しながらも、未だ新田を睨みつけている。


「おっ、ちっと怖がらせちまったみてぇだなぁ。こいつぁおめぇを斬り刻む事なんかにゃ、使わねぇから心配しんぺぇするねぇ」


 新田は地面に転がっている、先程永岡が振るっていた竹の棒を拾い上げ、その棒へ、サッと脇差を滑らせたかと思うと、脇差は既に新田の腰の鞘に収まっていた。


「そうそう、これなんだがなぁ」


 新田は、今し方脇差を滑らせて削り取った、先の尖った大きな楊枝の様な物を拾い上げると、目の前にかざしてから栄吉にも見せてやる。


「こいつぁ痛そうだろぅ? まぁ、痛そうじゃなくていてぇんだがなぁ」


 ニヤリとして栄吉を見ると、栄吉は流石に唾を飲み込み、少し脅えを見せたが、それでもまた新田を睨み返す。


「こいつをなぁ? ここんとこにこう押しやってだなぁ。ほれっ、この石ころでこう打つと…」


「ぐぎゃ〜ぁ」


 新田は栄吉の足の親指の爪の間に、先ほど脇差で削り取った、先の尖った大きな楊枝を打ち込んでいたのだ。


「なぁ、いてぇなんてもんじゃねぇだろぅ?」


 そう言ってさらに石ころで楊枝を打ち込む。


「がぁ〜っ」


 叫び声を上げた栄吉は痛みに耐え兼ね、堪らず気絶してしまう。


「おぅ、水ぁかけてやれ」


 新田に言われた伸哉は、穏やかな顔で笑う新田が恐ろしくて、ブルブルと手を震わせながら水を汲んで来て、栄吉の頭から水をぶちまいた。


「ふぁ、ふぁ、ふぁ、はぁ」


 栄吉は水をかけられ目を覚まし、荒い息遣いになりながら目を瞑り、痛みにもがいている。


「どうでぇ、思い出したかえ?」


「ぎゃっ」


 新田は深々と打ち込まれた大きな楊枝を、勢いよくすっと抜いて栄吉に問い質すと、栄吉はその痛みに短く叫んで、痛さで目を瞑って震えている。


「そうか。未だ思い出せねぇかぇ? そんならここんとこはもっと効くぜぇ。こうして、ほれっ、こうだ」


 新田は今度は足の小指の爪に、同じ様に竹の楊枝を打ち込んだ。


「ぐぎぇ〜、や、や、やめてくれ〜」


 痛みにのたうち回りながら、栄吉は必死で懇願している。


「おぅ、オイラはおめぇが思い出せる様に、手伝いをしているだけさぁねぇ。おめぇが思い出してくれりゃぁ、止めるも何もねぇやな」


 栄吉はブルブルと震えながら、首をうんうんと縦に振り、


「は、は、話しやすっ、話しやすから…」


 栄吉は青ざめながら必死に言うと、力尽きた様にまた気を失ってしまった。



 *



甚平じんべいさん、本当にありがとう」


 みそのが深々と頭を下げている。


 みそのは松次に連れられて、家に帰る事にしていたが、みんなが心配をしてくれているのだと思い、松次に頼んで、やはり無事の報告をする為に、顔を見せに行く事にしたのだ。

 先ず向かったのは善兵衛の店で、みそのが顔を見せた時には、もう初売りの握り飯を売り切った後だった。

 みそのが顔を見せると、善兵衛達はヘトヘトな顔をしていたが、飛びかかる様にみそのの手を取り、無事を喜んでくれた。

 みそのは、そんな善兵衛にお礼を言うと、今日の初売りの成功を讃えて一緒に喜んでいた。そして善兵衛に、お加奈は家に戻っていると聞いたみそのは、また改めて顔を出す約束をして、善兵衛の店を出るや、両国の甚右衛門の店へと、松次に連れられてやって来たのだ。

 そこでもお加奈と抱き合う様にして無事を喜び、最後に甚平に、今日の活躍のお礼を言った所だった。


「ほ、本当に良かったです、本当に」


 甚平は永岡から、無事にみそのを救い出した事を聞いてはいたが、やはりみそのの顔が見られてほっとしている様だ。


「はい。本当にみなさんのおかげで助かりました。ありがとうございました」


 みそのは色々な事を思い起こしてか、涙を溜めながら見送りに出てくれた甚平と、その横にいるお加奈に感謝を込めて深々とお辞儀をした。


「気をつけて帰っておくれよぅ。松次さん、よろしく頼みましたねぇ」


 お加奈はくれぐれもみそのを頼むと、松次に頭を下げてお願いをする。


「へい、任せてくだせぇ」


 松次は今日の事件ですっかり自信がついた様で、頼もしくお加奈の願いに胸を張るのであった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ