表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/74

第二十四話 みそのの声

 


「旦那、奴の猪牙ちょきに横付けしやすかぃ?」


 松次しょうじは父親譲りの漕ぎ手の名手だった様で、かなりの速度で前を行く猪牙舟を、永岡と智蔵の二人を乗せていても楽々とつけていた。


「ああ、そうしてぇ所だが猪牙ん中では何もするめぇ。あの様子なりゃ、こっちの事など気にも留めてぇや。このまま何処どけぇ行くか、最後までつけて行こうじゃねぇかぇ」


 永岡は今にでもとっ捕まえて、みそのであろう積荷の筵を引っぺがし、早く解放してやりたい気持ちを抑えながら、前を行く猪牙舟の男の背中を睨みつけていた。


「それにしても北山の旦那は、てぇした機転でやしたねぇ」


 松次から経緯を聞いていた智蔵は、尾行がなんとか上手く行きそうな様子なのが、心の余裕に繋がり、改めて北忠きたちゅうに感心する言葉を吐いた。


「ああ、そうだな。あいつのおかげで巻かれねぇで、ここまで追って来れてんだかんなぁ。あいつもやる時ゃやる男ってぇ訳だな」


 永岡の口元が少し緩む。


「本当に助かったぜぇ」



 *



 その時、前を行く栄吉えいきちが漕ぐ猪牙舟の中では、みそのが漸く意識を取り戻していた。


『あ、また私は何処かへ運ばれているんだわ』


 みそのは心の内で思い、息を殺して周りの音に気を配った。

 みそのは、お加奈かなと待ち合わせて善兵衛の店の初売りに出掛けていたのだが、途中で栄吉に見つかり、当身を食らわされて猪牙舟で、澁澤屋敷に連れて行かれていた。そして、澁澤屋敷に入る前にも、一度目を覚まして抵抗したのだが、栄吉に首を押さえつけられ、その時にまた気絶してしまっていたのだ。

 みそのに聞こえる音は水音くらいで、誰かが助けに来てくれそうな気配は、特に感じられなかった。


『永岡の旦那ぁ』


 みそのは心の内で、必死に永岡に助けを求めていた。



 *



『みその?』


 不意に永岡は、みそのの声が聞こえた気がして、前を行く猪牙に、みそのが乗っているのだとの思いを強めた。


「どうしやした?」


 智蔵がそんな永岡の心の中を覗いた様に、声をかけて来た。


「いや、どうもみそのがあの猪牙に、乗ってる気がしてならねぇと思っちまってな…」


 永岡は益々その思いが強くなるのを感じて、猪牙舟の男の背中を睨みながら答えた。


「あっしもさっきから、そう思えてならねぇんでやす。旦那ぁ、あの野郎が何処どけぇ行こうが知らねぇが、余り泳がせねぇで、はえぇとこ、とっ捕まえやせんかぃ?」


 抜け荷の拠点の屋敷なのか、拐かした女を幽閉する為の場所なのか、いずれにしても事件に何らかの進展があるはずなので、どうしても行き先を突き止めたくて、今まで猪木舟の男を泳がせていたのだが、永岡も同じ思いでいたので迷いが生じる。


「そうしてぇとこだがなぁ…」


「こんなこたぁ言いやしたら、他の娘さん達に申し訳ねぇでやすが、もし本当に猪牙に乗ってるのがみそのさんなりゃ、探索ぁ後回あとめぇしにしても、無事に助け出す事が先決なんじゃぇんでぇ? もし何かあった事をかんげぇやすと、あっしは後悔すると思いやすんでさぁ。それに奴が行った先に、仲間がうようよいやがったら、あっしらは三人でやすし、無事に助け出せるって保証なんてねぇんでやすぜぇ」


 もう伸哉と留吉は、先程から姿が見えなくなっている。

 智蔵が自分の事を思って言ってくれているのを、ひしひしと感じ、永岡は胸が熱くなる思いで、何と答えて良いやら言葉が見つからなかった。


「まぁ旦那ぁ。あっしは、人助けになるしくじりだったら大歓迎でぇかんげぇですぜぇ。大いにしくじりやしょうよ」


 永岡の迷いを軽く取り払う様に、智蔵は明るく笑った。


 永岡は、『良い親分さんと組めてオイラぁ幸せだぜぇ』と、言葉に出してはつまらない言葉を、心の内で噛み締めていた。


「オイラも手柄を急く訳じゃ無かったが、人の命にゃ代えられねぇやな。智蔵、ありがとうよ」


 やっと智蔵に、そう言えた時、


「旦那、親分。そろそろ奴ぁ、猪牙を着けやすぜぇ」


 流石に親父が舟乗りなだけに、松次しょうじはいち早く、前を行く男の動作に気づいた様だ。


「旦那ぁ」


 智蔵が永岡を呼び、どうするか目で訴えると、永岡は大きく頷く。


「松次ぃ、速度あげて距離を詰めてくんなっ。猪牙ぁ着けたところでふん捕まえるぜっ」


「へい!」


 松次は櫂に力を込めて漕ぎ出すと、一瞬突き飛ばされたかと思える程の揺れと共に、グイグイと速度を上げて、前を行く猪牙舟との距離が縮まった。


「行くぜぇ、智蔵っ」


 栄吉の猪牙とほぼ並んだ松次の猪牙が、ぶつかる様に岸に着けた時、永岡は智蔵に叫んで陸へと飛んでいた。

 完全に我を失って、必死に猪牙を漕いでいた栄吉も、流石にここまで迫られると、永岡達に気がつかないと言う訳にはいかない。

 栄吉はやっと正気に戻り、懐から合口を抜き払った。


「て、手前てめぇら、一体いってぇなんなんでいっ!」


 栄吉は意外に喧嘩慣れした隙の無い構えで、迫る永岡と智蔵を睨みつける。

 しかし永岡はお構い無しに、そのままの勢いで栄吉に駆け寄っていく。


「お、面白おもしれぇ、ぶっ殺してやるぜぇ」


 合口を腰溜めに構えて、栄吉も永岡に突っ込んだ。

 走り寄った永岡は、寸でのところで身体を捻りざまに、腰に挟んだ十手で栄吉の小手を打つと、その勢いのまま栄吉の鼻頭へ、手首を返す様にして十手を叩きつけた。


「だ、旦那っ!」


 一瞬の事で後ろから見ていた智蔵は、永岡が刺されたかと見紛う程の早技だった。

 合口が地面に転がり、顔面を鼻血で汚してのたうち回っている栄吉に、駆け寄った智蔵が縄を掛ける。そして永岡へ頷くと、猪牙舟に目配せをした。

 永岡も頷いて猪牙舟へ駆けて行くと、猪牙舟の荷に掛かった筵が、ゆっくりとめくり上がったかと思うと、みそのが勢いよく飛び出し、永岡に向かって駆けて来た。


「み、みそのっ」


 永岡がみそのの名前を口に出した時、心地よい重みの衝撃が永岡の胸を襲った。そして自分の胸に飛び込み、そのまま泣きじゃくるみそのを、守る様に抱きしめていた。

 永岡に抱きしめられたみそのは、漸く落ち着いたのか、今度は声も無く肩を揺らして泣き続ける。


 すっかり永岡の胸の中で安心したみそのは、ゆっくりと頭を起こして離れると、


「な、永岡の旦那おそいょ」


 泣き腫らした顔で見上げる。


「悪りぃ、悪りぃ。すっかり遅くなっちまったなぁ」


 そう言って永岡は、みそのの涙を親指で拭った。


「ふふ」


「なんでぇ」


 みそのが急にクスリと笑ったので、永岡は眉間に皺を寄せて訝しむ。

 そしてみそのが可笑しそうにしながら、


「ふふ、ほら」


 と、永岡の胸を指で差すと、


「あ〜あぁあぁあぁあぁ」


 と、永岡は困った顔を作ってみそのを見る。


「今度は前に水溜りを作っちゃいましたね。私」


 みそのは、困り顔の永岡に照れながら応えると、顔を少し赤らめて可笑しそうに笑った。


「ったく、しょうがねぇなぁ」


 びっしょりと濡れた胸元を摘んで、永岡は嬉しそうな苦笑いを浮かべる。


「旦那、用意が出来やしたぜぇ」


 智蔵が猿ぐつわを噛ませ栄吉を後ろ手に縛り、みそのが乗っていた猪牙舟に乗せ、筵を掛けていた。


「おぅ、ありがとうよ」


 そして永岡は智蔵に振り返って手招きすると、「へい」と、側に寄って来た智蔵に何か耳打ちをしてから、みそのに向き直り、


「今日は飛んだ災難だったなぁ。善兵衛の店へ行くんだったんだろぅ? オイラが送ってやりてぇところだが、未だちっとばかしやる事があるんでなぁ。善兵衛んとこへは、松次も一緒なら行っても良いんだぜぇ。とにかく松次に送らせるんで、余り無理しねぇで今日はけぇりな。わかったな?」


 と、松次をつけて送らせる旨を伝えた。

 みそのは素直にこくりと頷く。


「じゃぁ、ほら、松次の猪牙に乗りねぇ」


 みそのは永岡の言うことを聞いて、松次の待つ猪牙舟へ歩きかけて振り向いた。


「どうしてぇ」


 永岡が訝しむと、みそのは首を振って永岡を見つめる。


「私、舟で目が覚めてから、ずっと旦那の事を心の中で呼んでいたし、旦那が助けてくれると思って、旦那の声を探してたの」


 少しその時の事を思い出したのか、薄っすらと涙を浮かべて永岡を見るみそのは、


「旦那、ありがとう…」


 そう言うと、また泣き顔を見られまいと、ふぃっと振り返って、松次の猪牙舟へ小走りで駆けて行った。

 みそのは松次の手を借りながら、危なっかしく猪牙舟へ乗り込み、永岡に手を振っている。


「ちっ、聞こえてたさ。そんなもん」


 永岡は舌打ちと共にぼそりと呟くと、自分に手を振るみそのに、照れ臭そうに手をあげて応えるのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ