表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
酸いも甘いも噛み分けて  作者: 篠原 皐月


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

87/128

(87)困ったアプローチ

 日曜の朝。朝食を食べ終えた沙織が外出の支度をしていると、ドアをノックする音に続いて友之が現れ、機嫌よく声をかけてきた。


「沙織、あと三十分位で出掛けるか」

「そうね。色々買いたい物があるし、付き合ってね」

「任せろ。女性の買い物に時間がかかるのは、母さんで散々経験済みだ」

「それは頼もしい……、あ、ちょっと待ってね。……あれ? 誰だっけ、この番号」

 着信音が鳴り響いた自分のスマホを取り上げ、表示された発信者番号を見て、沙織は首を傾げた。それを見た友之が無言で眉根を寄せる中、彼女は取り合えず応答してみた。


「はい、関本ですが?」

「吉村だけど。ひょっとしてまだ寝ていたか?」

「え? 吉村さん!?」

「…………」

 予想外の人物からの電話に、沙織は反射的に友之を見上げながら声を裏返らせ、対する友之は無言のまま眉間の皺を増やした。


「あの、勿論起きていましたけど、どういう意味ですか?」

「インターフォンの調子が悪いのか? 部屋番号を押しても、全然反応が無かったから」

「部屋番号って……、え!? まさか今、マンションのエントランスにいるんですか!?」

 益々予想外の事態に沙織が本気で焦り始める中、上機嫌な声での話が続く。


「そうだが。天気も良いし、暇ならどこか一緒に出掛けないかと思って」

「そういう話は、できれば事前にして欲しいんですが!?」

「何か、朝起きたら思い立ってな。連絡なしに行ったら驚くだろうなと。緊急連絡先のこの番号は名簿にあったし」

「驚きましたよ! それ以上に非常識なので、止めて貰えませんか!?」

 どう見ても機嫌を悪くしている友之の様子を気にしながら、沙織が狼狽しながら相手を叱り付けたが、吉村はマイペースに話を進めた。


「分かった。今後は事前に誘う事にしよう。取り敢えず今日は暇だろう? 一緒に出掛けないか?」

「いえ、生憎暇では無いので」

「随分のんびりしている感じだったが? ここの応答も無かったし」

「それはそれですっ! あのですね!」

 マンションにいない事が露見したら、それならどこにいるのだという話になるのは確実であり、狼狽のあまり本気で声を荒げた沙織だったが、ここで予想外の声が割り込んできた。


「きゃあっ! 吉村さんじゃないですか! こんな所で奇遇ですね!」

「え? げっ!? 何でここに!?」

「……この声、まさか」

「凄い偶然! なんだか久しぶりに沙織と一緒に、日曜ご褒美ランチに繰り出そうと思ったら、吉村さんと遭遇するなんて! これは奇跡!? もはや運命!? やっぱり私達って、引かれあっているんですね!!」

「いや、絶対単なる偶然だから!!」

「やっぱり由良……」

 電話ごしに微かに聞こえるハイテンションな声の主が判明し、沙織は唖然としながら呟いた。そんな彼女には構わず、向こう側では歓喜の声を上げている由良と、明らかに動揺している吉村との間で会話が交わされる。


「吉村さん、ここで遭遇したからには、今日は一日ご一緒しましょうね!」

「い、いや! 俺は今、関本と話を」

「あ、お話し中だったんですか? それなら益々好都合。ちょっとお借りしまね」

「ちょっと待て! 人の物を勝手に!」

「沙織、おはよう! 本当は沙織を誘いに来たんだけど、吉村さんと偶然会っちゃったから、彼と二人で出かけて良いよね?」

 そんな上機嫌での願っても無い申し出に対して、色々な意味で助かる沙織は即答した。


「うん、私は構わないけど」

「ありがとう、沙織。じゃあ吉村さん、どこに行きますか? 私はどこでもお付き合い」

「断る! それを返せ!」

「あ、吉村さん!」

 そんな声が聞こえたと思った瞬間に無音になり、一応呼びかけてみた沙織は諦めて通話を終わらせた。


「ええと……、もしも~し? 切れた……」

「沙織。吉村の他に、新川さんもあのマンションに来ていたのか?」

 この間のやり取りを聞いていた友之が訝しげに確認を入れてきた為、沙織は安堵の溜め息を吐いてから答える。


「由良が来たのは、本当に偶然みたい。いつもだったら来る時は事前に連絡してくるのに、偶々思い立って来たら偶々吉村さんと出くわすなんて、凄い偶然よね……。でもそのお陰で、私があのマンションに居ない事がバレなくて助かったわ」

「それで、吉村は新川さんと帰ったのか?」

「あの雰囲気からすると、迫る由良から逃げ出したと言った方が正しいかも。でも由良を振り切るのは、至難の技だけど」

「どうしてだ?」

 徐々に苦笑を深めた沙織に友之が再度尋ねると、彼女は笑いながら理由を説明した。


「由良は中学高校と陸上部で、中距離走の選手だったの。以前、県大会で入賞した時の写真を見せて貰ったわ。友之さんは吉村さんに、陸上の経験があるとか聞いている?」

「その手の話は皆無だな。吉村の健闘を祈ろう。これに懲りて、休日にあのマンションに押し掛けるのを諦めれば良いんだがな。ああ、手っ取り早く、奴の住所を新川さんに教えるか」

「もう教えているけど」

「え? そうなのか? それなら新川さんは、吉村の自宅に押し掛けたりはしないのか?」

 意外そうな顔になった友之に、沙織は少々気分を害したように応じる。

「由良の名誉の為に言っておくけど、彼女はそういうタイプじゃないから。ストーカー行為を期待しないで貰える?」

 それを聞いた友之は、即座に頭を下げた。


「すまん。確かにそういうタイプと、沙織が仲が良い筈がないな」

「分かって貰えたなら良いけど。だからあのマンションのエントランスで吉村さんと鉢合わせして、余計に狂喜したと思うし。自分から積極的にアピールしなくても、愛でる会会長の肩書きが、自分と吉村さんを結び付けてくれると益々思い込みそう。友之さんが社内ですれ違う度、由良に拝まれるかもね」

「……それはそれで、ちょっと怖いな」

「本当に友之さんったら、何をやっているんだか」

「おい! 俺は何もしていないぞ!?」

 呆れ気味に言ってから、沙織はすぐに笑いを堪える表情で提案する。


「冗談よ。そんなにムキにならないで。ところで一段落したし、そろそろ出ない?」

「そうだな。気分直しに出掛けるか」

 そこで友之も気持ちを切り替え、二人で予定通り出かけていった。


 ※※※


「おはようございます」

「おはよう、関本」

「おはようございます、先輩」

 週明けの月曜日。いつも通りの挨拶を交わしていた沙織だったが、彼女の姿を見かけた途端、吉村が血相を変えて駆け寄って来た。 


「関本! 何なんだ、あのお前の友達! 振り切ったと思った直後に、すぐに遭遇するんだぞ!? あの女、俺に何か発信器でも付けているのか!? それとも興信所に依頼して、尾行させているのか!?」

 両手で自分の肩を掴みながら険しい表情で訴えてくる彼に、沙織は迷惑そうな顔になりながらも、口調だけは丁寧に言葉を返した。


「はぁ? 由良は元陸上部で足は速いですが、そんなえげつない事はしませんよ」

「だが、どう考えてもおかしいだろう!?」

「変な言いがかりは止めて貰えませんか? 由良の名誉の為に、ここはきっちり反論させて貰います」

「しかしだな!」

 なおも言い募ろうとした吉村に、ここで先程から沙織の隣で一部始終を見ていた佐々木が、控え目に話に割り込んだ。


「あの……、吉村さん。ちょっと良いですか?」

「何だ?」

「いきなりそんな台詞が出てくるって事は、ひょっとして以前に興信所の人間に尾行されたり、発信器を仕込まれた事でもあるんですか?」

「…………」

「え? 本当に?」

 途端に吉村が表情を消して無言になった事で、見事に言い当ててしまった佐々木は勿論、未だに肩を掴まれたままの沙織も驚いて目を見開いた。そんな彼らの様子を見た周囲が、吉村を気の毒そうに眺めながら囁き合う。


「それってまさか……」

「以前の勤務先で、言い寄られた女とか?」

「そういえば、何か言ってたよな……。関本の親父さんが、ここに乗り込んで来た時に」

「交際を断った腹いせに、社内にあることないこと言いふらす女だったら、それ位はやるか」

「女運が悪かったんだな……」

 そこで微妙な空気が漂い始める中、沙織は語気強く吉村に言い聞かせた。

 

「とにかく、由良は多少思い込みが激しいところはあるかもしれませんが、十分に常識はありますし人並みに節度を弁えています。吉村さんが頻繁に彼女と遭遇すると言うなら、それは彼女の意思や目論見によるものでは無く、愛でる会会長の肩書き故の事です」

 そう断言された吉村は、彼女の肩から両手を離してがっくりと項垂れる。


「……何なんだ、その『肩書き』って。下手すると呪いっぽいぞ」

「成就率から考えると、確かに祈願と言うより呪いっぽいですね」

 考え込む風情でしみじみと沙織が告げると、吉村は思わず声を荒げた。


「そんな他人事みたいに言うなよ!?」

「他人事ですから。さあさあ吉村さん、安心して仕事をしてください。由良はどこかの傍迷惑な勘違い女とは違って、勤務時間内に所属部署に押し掛けたりはしませんから。それは保証しますから、仕事中は安心できますよ。良かったですね」

「仕事中は安心って、何なんだよ……」

 そんな風に適当にあしらいながら吉村を彼の机の方に向かって押しやった沙織は、この間に出社して自分の席に着いていた友之に、無意識に目を向けた。


(確かにちょっと同情するけどね。質の悪い女にまとわり付かれる男の人を見るのは、吉村さんが初めてでは無いし)

(何となく、沙織が何を考えているのか分かる。吉村と一括りにして欲しくは無いが……)

 沙織の視線を受けて、友之は朝から溜め息を吐く事となった。



「課長。こちらが大和機械工作と締結した、売買契約書になります」

「ご苦労。配属されて半年にもならないのに、新規契約締結とはさすがだな」

 提出された書類を受け取った友之が本心からの褒め言葉を口にすると、吉村は真顔のまま軽く頭を下げた。


「ありがとうございます。前社の契約内容を漏らすのは退社時に交わした契約に抵触しますが、そこで培った人脈は俺自身の財産ですので。それをフル活用しているだけです」

「なるほど、頼もしいな」

「勿論、それだけで今後ずっとやっていけるとは思っていません。新たな人脈形成と、交渉スキルの向上に努めます」

「そうしてくれ。これからも期待している」

「はい、頑張ります。目に見える営業成績を上げて周囲に認めさせないと、関本にいつまでもスルーされかねませんので」

 ここで吉村が、不敵な笑みを浮かべながらそんな事を言い出した為、友之は辛うじていつもの表情を崩さずに応じた。


「……ああ、そうだな。彼女は、優秀な人間には一目置くから」

「そうですよね! よし、益々やる気が出てきた! 絶対、俺の実力を認めさせてやるからな! いつまでも、女より好きじゃないとか真顔で言われてたまるか。それでは課長、失礼します」

「ああ、頑張ってくれ……」

 自分に言い聞かせるように口にしてから、笑顔のまま離れて行く吉村の背中を見送りながら、友之は無言でその日、何度目かになるか分からない溜め息を吐いた。


(沙織狙いだと公言されてムカついているのは確かだが、見方を変えれば俺は沙織を餌に営業成績を上げるように掌で転がして発破をかけている、鬼畜上司と言われても文句は言えないかもしれない……。なるべく早く、沙織との事を公言したいものだな)

 友之はその頃になると、吉村からの沙織へのアプローチに関して、当初から感じていた不快感と共に徐々に罪悪感も覚えるようになっていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ