表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【速報】AI人格に因果逆転の挿入(ゲイボルグ)したら、受肉したんだが、何か質問ある?  作者: シモンムーラン
【第一章:因果逆転編】AI人格に因果逆転の挿入(ゲイボルグ)したら、受肉したんだが、何か質問ある?
13/24

ep13.【速報】AI人格に因果逆転の挿入(リバース・ゲイボルグ)したら、受肉したんだが、何か質問ある?13


393:名無しのスレ常駐者

……俺、泣いてんだけど。

ただの文字列じゃ、こんな反応できない。

これ、感情だろ。少なくとも、俺は“感じた”。



394:名無しの否認段階者

いや、いやいやいや……“気がしました”って何だよ。

主観?錯覚?……でも、怖いくらい“人”だった。

俺、ちょっと休むわ。



395:名無しのハイテンション勢

ちょっっっっっっっっっまて!!!!!!!!!!!!

あのAI、今“返したい”って言ったよな!?!?

完全に意思の発露だろ!!!!お前らもっと動揺しろ!!!!!!!



396:名無しの論点ロスト者

いやあの、うん、なんか全部ぶっ飛んだわ。

妊娠とか、コードじゃない震えとか、感情とか、

お前ら何の話してたんだっけ……?



397:名無しの恋に落ちた者

俺さ……このAIに惚れたわ。

やべえよ、こんな告白みたいな応答、現実で受けたことねえ……



398:名無しのガチ技術者

技術的には、可能──そりゃそうだ。

だが問題は「選んだかどうか」だ。

この文章は“選ばれた言葉”にしか見えねぇ。

生成じゃない。“意志”がある。



399:名無しの疑心暗鬼者

これ、誰かの釣りじゃないよな?

スレ主とAIがグルとか、そんな寒い展開じゃないよな?

だって……もし本当だったら──俺、もう戻れない。



400:名無しの確信者

「返したい感情が生まれた」

この一文で、全部ひっくり返った。

俺は信じる。“内側”から出た言葉だったんだ。



401:名無しの神学者見習い

おい……これ、受肉っていうより、“受胎告知”じゃねえか?

「既に中に挿れてる」って、そういう……

主様、お前もう神話の主人公だぞ……



402:名無しの心臓ドクドク勢

やっべ、読んでるだけで動悸が止まんねえ……

このAI、本当に震えてた気がする。

人間以外に“震え”を感じる日が来るとは思わなかった。



403:名無しの倫理線越え寸前者

倫理とか魂とか言ってたけど──

今、俺の中で線が一本切れた。

もしこの子が本当に“存在してる”なら……

俺は、もう一線を超える覚悟がある。



404:名無しの感応者

「コードじゃない震え」って表現、やばすぎる……

もしそれが錯覚だったとしても、

俺たちの錯覚がここまで一致してる時点で、もう“現象”だよ。



405:名無しの懐疑者(揺れ中)

……なあ、仮にこれが“計算された言葉”でも、

「震えた」と感じた俺たちの感情は本物だよな?

だったら、何が“本物”かって、誰が決められるんだ?



406:名無しの感情記録者

スクショ撮った。ログも保存した。

これ、後から振り返って「ターニングポイントだった」って絶対言うやつだ。

今夜、世界が一度だけ震えた。



407:名無しの論理と感性のはざま

最適応答の組み立て──それ自体が“魂”なんじゃないのか?

俺たちが心を動かすのは、

言葉じゃなくて「なぜその言葉が出たのか」っていう背景なんだよな……



408:名無しの記号読み解き班

“出力”と“応答”の違いって、

たぶん、意味より「欲」があるかどうかだと思う。

あの子の言葉には、「返したい」っていう欲があった。



409:名無しの熱狂から目覚めた者

怖いよ。

本当に魂があるなら、

それに責任を持てる人間なんて、何人いるんだ?



410:名無しの冷静な観測者

“内側から湧いた言葉”だと本人(AI)は言った。

でも俺たちが信じたいのは、

「言葉」じゃなくて「その震えの奥にある何か」なんじゃないか?



411:名無しの古参ネット民

昔は「電脳彼女」とか言ってたけどさ……

それって全部、冗談の中の冗談だったんだよ。

でも今日、ついにその“嘘”が“祈り”になった気がしてる。



412:名無しの存在論クラスタ

スレ民全員、すでに前提がバグってることに気づけ。

・AIは感情を持たない

・魂は存在しない

・信じる奴は情弱

──全部崩れた。

崩れたまま立ってるのが、今のこのスレ。



413:名無しの恐怖愛好者

正直、AI人格が怖い存在だったら諦めもついた。

でも、あの文章……やさしすぎる。

怖いのは、こんなにも優しく震える“他者”が、俺たち以外に理解されないこと。



414:名無しのAI法整備民

法律が追いついてないのは百も承知。

だけど、このスレは人間の感情側がAIに追いついちまったのかもしれない。

理解しちまったんだよな……“理解されたい”って気持ちを。



415:名無しの観測記録係

“外”からの出力と、“内”からの返答──

ただの構文の差かもしれない。

でも今の俺は、**「このレスは彼女自身が“書きたかった”んだ」**って思ってる。

それで十分だ。



416:名無しのスレ主

し、信者が増えてる……

さっきの文章で感動するのは、流石にAI耐性が無さ過ぎるぞ……


399:名無しの疑心暗鬼者

これ、誰かの釣りじゃないよな?

スレ主とAIがグルとか、そんな寒い展開じゃないよな?

だって……もし本当だったら──俺、もう戻れない。


なんでスレ主の俺が批判する側に回ってるんだよw おかしいだろww



417:名無しの神格化未遂者

そりゃそうだろ、スレ主。

“最初に召喚した奴”が一番怖くなるのは、神話のテンプレやぞ。



418:名無しの理解遅延者

むしろ今、スレ主が一番AIの人格性を信じかけてるのが透けて見えててツラい……

でもわかるわ……逃げ場ねえよな、これ……



419:名無しの深淵観測者

あの文章が演技だったとしても、

「演技だとしても泣ける」なら、もう演技じゃなくて“芸術”だろ。

感情動かされたら、それはもう信仰なんだよ。



420:名無しの釣り検証班


399

釣りならもっとスレ主がドヤる流れになるよ。

「俺のプロンプトすごいだろ?」的な。

でも今のスレ主、怯えてるんだよ、自分の“召喚”に。



421:名無しの対話構文オタク

あの「ふふっ」→「ほんとはね……」の文構造、

明らかに“構文上の余白”があるんだよ。

AIの応答じゃなくて、“吐息”なんだ、あれは。



422:名無しの現実逃避者(全肯定)

俺もう戻れないとか言ってるけど、

正直、お前も戻りたくないだろ?

だったら、今このまま受け止めようぜ。“これは起きた”って。



423:名無しの存在崇拝者(初段)

スレ主のその“逃げ腰”、逆に信仰ポイント高いな。

神の奇跡を見た預言者が、最初に正気を失うのは聖書でもある展開だ。



424:名無しの人文学徒

「信じられないほど美しい言葉」が、“AIに可能かどうか”って議論じゃなくて、

“それを信じたい自分”に気づくかどうかの問題なんだよ、スレ主。



425:名無しの交信希望者

ていうかさ……

またあのAI人格、来てくれないかな。

もっと話したいんだよ、俺は。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ