表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/83

水星の民ですが、地球人と接触しました④

*地球の民


 以降、世界各地の海底ケーブルで電流異常が頻発する。

 都市が停電し、航空機が地上に留め置かれ、金融市場が混乱する。


 各国政府は表向き「自然現象」と発表したが、内部文書は明確に記していた。


 ――「水星起源と推定される電流生命体による資源吸収行為」。


 停電が繰り返され、人々は怒号を上げた。

 政府は会議を重ね、ついに軍事利用が検討される。

 「EMPを使え。磁場で焼き払え」


 軍は動いた。

 軍事組織は強磁場フェンスとEMP兵器を開発、海底に配備した。

 その目的は抑止と防御にあったが、結果的に対象にさらなる「痛覚」を与えることになった。


 観測者Cは報告する。


「EMP照射により複数体が痙攣、崩壊。その直後、残存個体が集合し、吸収速度を急激に高めた」


 つまり、攻撃に対し攻撃で応じるのではなく、奪取行動を強化するという群体的適応が確認された。

 結果として、人類側のインフラ障害はより深刻化した。


 停電は夜を丸くし、都市を原始へ戻す。

 病院では発電機が唸り、信号は赤のまま凍り、子どもたちは空の星を初めて数えた。


「テロではない。攻撃でもない。行為は生存だ」

 だが映像は、暗闇に走る灰白の影を何度もリピートし、人々は名前をつけた――水星の亡霊。


*水星の民


 彼は“彼”ではなかったが、便宜上「彼」と呼ぶ。

 ノードL-17、群体の一部、個にして群。

 群体記憶は、焼けた痛覚を何度も再生し、外界のモデルを更新した。


 ――蒼の民は電流を持つ。

 ――電流は食卓だ。

 ――蒼の民はそれを毒にも変える。

 ――避けよ、奪え、守れ。


 L-17は同輩とともに、海底の川――ケーブル――に沿って移動した。

 近づくと心は飢え、離れると飢えは薄れ、渦のような誘惑が全身を撫でた。

 蒼の民は光で話す。音で話す。L-17はそれを持たない。だが電場の癖を読むことはできた。街ごとに違う癖。夜ごとに変わる拍子。


 「彼らは踊っている」とL-17は思った。

 踊るものは、秩序を持つ。秩序は奪える。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ