表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/65

一歩ずつ、歩き出す

「しかし、マスター」

「君にあの場で銃を抜かせたのは、俺のミスだ。俺が君のマスターだっていうなら、尚更な」

「……」


 そう、紀伊はもっと気を付けるべきだった。

 自分をマスターと呼ぶアインが、その「マスター」を馬鹿にされてどう思うか。

 その結果、どういう行動に出るか……もっと、考慮すべきだったのだ。

 だからこそ、紀伊はアインを真正面からじっと見据える。


「ごめんな、アイン。俺は、もっと君の気持ちを考えるべきだったんだ」

「マスター……」


 アインは紀伊をじっと見て。やがて、静かに頭を下げる。


「ではお礼を申し上げます、マスター。貴方の対応により、最悪の事態を免れました」

「だからそういうのはいいって言ってるのに」

「いいえ、ハッキリさせなければいけないことです」

「それよりアイン。さっきの受付嬢の反応からして……ステータスカード、凄かったのか?」


 そんな紀伊の誤魔化しにも聞こえる問いに、アインはどうとでも判断できる笑みを浮かべてみせる。


「あんなものは、ただのカードに過ぎません。どうでもいいものです」

「そ、そうか?」

「はい。すぐに世界がマスターにひれ伏す時がやってきます。その時、誰もが知るでしょう。ステータスもまた、基準の1つでしかないということを」


 確かにこの時代、ステータス至上主義といってもいい風潮は存在する。

 ジョブやスキルも結局はステータスの一部であり、ステータスの良い者こそ良い地位や仕事を得る。そしてステータスの低い者は、底辺として生きるしかない。

 それが今の時代と世界の真実。だからこそ紀伊は今まで最底辺だった。

 しかし、それを覆すことが出来たなら……それは、きっと面白いことだろう。

 だから、紀伊はこう答える。


「ああ、そうだな」

「はい、そうです」


 紀伊が歩き出して、その後ろをアインがついていく。そうして2人は、街の外へと向かっていく。

 

「此処から始めましょう、マスター」

「ああ、アイン。まずは……レイブレイドの扱いをマスターしなくちゃな」

「はい。それが最適解であると判断します」


 そうして、始まる。歩き出す。

 一歩ずつ、確実に。

 全てを覆すマスター・キィの物語が……此処から、始まろうとしているのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 不遇系は不遇の原因を主人公を冷遇す連中個人の人格に原因を設定しがちでるが、社会そのものが主人公を侮蔑している感じは良いですなあ、だからこそ見返したときの快感が強くなりそう。
[一言] 熱い……熱すぎる! この、世界に叛逆する感じ、大好きです!(血が流れないのが尚いい!)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ