表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
99/171

98 初苦戦

エトワールのイメージはエトワールの形をした照明です。

 魂喰いを発動するのが対天使戦において最も確実だけれども、魂喰いを発動出来るのは一回だけだ。しかも3体まとめて喰らうことはもちろん無理だろう。そんなことしたら体が持たない。私には自殺願望なんて無いのだからそんな無茶はしたくない。となると魂喰いなしで2体は片付けないといけないわけだ。はあ、一寸だけ本気出すか。


 「吸収砲撃」

大鎌から放たれた黒い光線が、槍を放っていた天使を閉じ込めるように繭状に収束する。

 「爆破」

閉じ込められていた天使は全身切り刻まれていて、見るも無惨だが息絶えてはいない。

 {ちっ、消し損なったか}

君、口悪すぎ。まあ、仕留め損なったことについては要反省だね。とどめ刺そうか。

 

 「聖光の揺り籠」

ん?何だこれ?天使が何かを唱えると淡い金の光を湛えたエトワールが宙高くに昇る。零れ落ちた光が傷付いた天使の傷口を癒やす。

 {治癒系の魔術かな 継続的に効果があるようだね}

攻略法は?

 {あの星を壊せば良い}

だよね。それじゃあ、行こうか!


 吸収砲撃を放ちながら天使に迫り、迫り来る攻撃を躱す。


 頬に感じるのは生ぬるい風。真横を掠める槍、心臓を貫く手前で光線で打ち消したのは矢。剣は執拗に降り注ぐ。


 相手からの攻撃を躱す間にもこちらの攻撃の手は緩めない。大鎌から放たれた黒い攻撃が天使の羽に直撃し、頬を掠め、肩を貫く。


 しかし、どの攻撃も素早く癒やされてしまう。直ぐに傷口は塞がってしまうのでまともにダメージを入れられていない。これは思ったより手強いぞ。


 ここまで苦戦を強いられるのは初めてだ。

 {君、苦戦したことなんてあったの?}

無かった、かも。うわ、待って。謎の美少女プレイに置いて苦戦とか大敵なんだけど。華麗に決めなきゃ。えぇ、如何しよう。

 {気力で何とかしてくれ}

は?気力で何とかしろって、脳筋かよ。


 いや、何とかするしかないんだ。仕方ないプランBに移行しよう。

 {プランB?}

ああ、とりあえずふわっと良い感じにまとめて始末する。

 {…プランAは何だったのさ}

何となくふわっと良い感じに一体ずつ始末する。

 {どっちでもほぼ無計画に近いな…}

喧しいわ!気力で何とかしろっていってた君がそれを言うか?

 {うっ…}


 と言うわけでそろそろ本腰入れて向き合うか。あ、件の魔術対天使殲滅形態に組み込んどいて?

 {?…ああ、分かったよ 確かにそれなら有効だ^^ 超特急で仕上げてあげよう}

ありがと


 「はあ、少し貴方たちを舐めていたようね 少しだけ本気を見せてあげるわ」


 「笑止」

 「これまでの攻撃が」

 「本気でなかったと?」

うわ、3体で一言を分割して喋ってやがる。そういう設定か?後から痛くなる感じの。引くわ。

 {君が言う?}


 さぁて、と。大鎌を振りかぶり跳躍した私は横薙ぎに大鎌を払う。

 「吸収砲撃」

3体の天使をまとめて捉える。繭のように包み込む。

 「闇鎖」

そこをさらに拘束してより強固に閉じ込める。


 そして、その隙に飛翔してエトワールに会心の一撃をたたきつける。

 「吸収砲撃×2」


 十字に放たれた黒い光線がエトワールを切り裂いた。零れ落ち続けていた光は消え、辺りの闇が濃くなる。これで楽になった。


 

 めりっ、と音を立てて鎖が内側から引き千切られる。


 だが、継続的に天使を支えていた癒やしの光はもう降り注がない。




 



 

後書き失礼します。

世の中には多くの特殊設定がありますが、最近カラーバースというものを知った作者です。

カラーバースいいですね^^


カラーバースとは…

世の中にはアルクェスとファルテスとその他(普通)の3種類の人間がいると言う特殊設定。


まあ、ざっくりと説明すると「私のイロに染まって頂戴(物理的に)」ということですね。


え?説明がざっくり過ぎるって?詳しく知りたい方は「カラーバース」と検索してみてください。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ