表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
171/184

第171話 これも収穫物だしね

 詳しいことは企業秘密ということで、不思議がるララさんに「また折れたら言ってください」とだけ伝えて、僕は再びアーセルの自宅へと戻ってきた。


「余った剣は倉庫にでも入れておこう」


 このスキルの欠点が一つあるとしたら、栽培できる数を指定できないことだ。

 お陰で一度にたくさん増えてしまう。


 まぁ、普通に栽培するときもそうだったけど。

 ただそれは収穫物保存のスキルがあるので――


「いや、もしかしたらこの剣も保存できるとか?」


 試してみると剣が消えた。

 どうやら植込栽培で増やしたものも、ちゃんと保存できるらしい。


「考えてみたらこれも収穫物だしね」


 これで保管場所に困ることはなくなった。


「ジオさんー、いらっしゃいますかー?」


 と、そのとき玄関の方から声が聞こえてきた。

 このちょっと間延びした感じの声は、きっとリルカさんだ。


「リルカさん、こんにちは。どうされましたか?」

「こんにちはですー。実はですねー、以前、ジオさんに預けていただいた品物がー、無事に売れましてー」

「預けていた品物……?」

「お、お忘れですかー? ファフニールの素材ですよー。王都のオークションに代理出品させていただきましたー」

「あ、そういえば」


 そうか。

 オークションの話、リルカさんとしたんだった。


「それで、どうでしたか?」

「ええと……それがですねー……」


 どこか言い辛そうにしているリルカさんの様子に、何となくあまり高値で売れなかったのだろうと僕は察した。


「はは、気にされないでください。リルカさんが悪いわけじゃないですから」




「ととととっ、とんでもない金額がついてしまいました~~~っ!!」




「……え?」


 あれ、なんかリルカさんが予想と全然違うこと叫んだ気が……。


「ああ、なるほど。とんでもないって、とんでもなく安かったってことですよね?」

「違いますよーっ! 超高額になったってことですよーっ!」

「ええっ? ほ、ほんとですか?」


 リルカさんが言うには、ファフニールは恐ろしい魔物であるものの、それは瘴気によるところが大きく、ドラゴンの素材としては並くらいという話だったけど。


「そもそも並のドラゴンの素材でも十分な値が付くのですがー、ファフニール自体の希少性と鱗の瘴気耐性の分、それなりの評価になるとは思っていたんですよー」


 そう言いながら、リルカさんが魔法袋から別の袋を取り出す。

 中身がぎっしり詰まったそれを僕の方に差し出しながら、


「それが予想を遥かに超えてしまいまして……金貨四千枚で売れてしまいましたー。諸々の手数料を差し引いてお渡しは金貨三千二百枚ですー」

「……はい?」


 今、金貨四千枚とか言わなかった?


「いやいや、銀貨四千枚ですよね? 金貨四千枚だなんて、そんな……エリクサーじゃないんですから……」

「まさにそのエリクサー以来の高値で落札されたんですよ~~っ!」

「えええ……」


 まぁ以前、そのエリクサーを持ってたわけなんだけれど……。


「い、一体、どんな人が買っていかれたんですか?」

「素材は部位に分けて別々に販売されたので、買い手は色々ですねー。中でも最も高額になったのが鱗でしてー、噂ではこの国の大領主らしいですー」

「大領主……一体何のために?」

「どうやら領内に瘴気で侵された鉱山があるとかー。瘴気耐性を持つファフニールの鱗があれば、鉱山の利用ができようになると踏んだのではないですかねー」


 僕はリルカさんから袋を受け取った。

 めちゃくちゃ重たい。


 ていうか、これだけでもう一生食べていけるよね……。


 と、そこで僕はふと思った。

 植込栽培を使えば、生き物以外は幾らでも増殖させることができる。


 じゃあ、金貨は……?







「できてしまった……」


 リルカさんが帰るのを見送った後、僕は好奇心に駆られて、金貨を一枚、菜園に植えてみた。

 するとおよそ一時間後、なんと本当に金貨が増えてしまったのだ。


「つまり、お金を無限に増やせるってことに……さ、さすがにこれはダメだよね、うん」


 こんな真似ができるなんて、もしセナが知ったりなんかしたら、その日からぐうたら生活一直線に違いない。


 まぁ考えてみたら、そもそも物を幾らでも増やせる時点で、お金だって幾らでも増やせるわけなんだけれど……。

 それでも直接お金を増殖させるのは反則だと思う。



   ◇ ◇ ◇



 ジオが菜園で金貨を増やしていた頃。


「リヨン様、剣のことですガ……」

「ああ、すまない。まだ入手の目処が立っていなくて……」

「ええと……実は探していただく必要がなくなったのでス」

「? どういうことだい?」

「これをご覧くださイ」

「っ!? これはっ……君の愛用していた剣が、元通りになっている!?」


 目を剥くリヨン。

 何事だとロインとボボが駆け寄ってきた。


「おいおい、マジかよ? どうなってんだ?」

「もう手に入ったんだー?」

「いえ、ボボ。これはまったく同じものでス」


 リヨンが困惑しながら問う。


「あの状態の剣を完璧に修復したっていうのかい……? それも二本とも……一体、どこの鍛冶師に直してもらったんだ……?」

「それが分からないのでス。それに……こちらをご覧くださイ」


 そう言ってララが見せてきたものに、彼らは驚愕させられたのだった。


「「「お、同じ剣が二本あるううううううううううっ!?」」」


【宣伝】

明日6日(土)に『万能「村づくり」チートでお手軽スローライフ ~村ですが何か?~』の書籍版3巻とコミカライズ単行本1巻が、同時発売されます!!!

ぜひよろしくお願いいたします!!!(コミカライズ表紙は↓ 画像をクリックすれば紹介ページに飛びます)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

栽培チートコミカライズ
発売中!!!
― 新着の感想 ―
[一言] 似たような能力もった何処ぞの商人は金貨増やしまくりだったけどこっちは良心があってよかった(笑)
[良い点] やっぱり金貨の栽培を試みちゃうよね(笑) まぁ、主人公は現在のとこ『好奇心』で金貨を『栽培』してみただけなので、私腹を肥やす意志はないから良いのだけど…。 問題はそれが為政者側に利用さ…
[気になる点] 紙幣でなく貨幣の偽造。しかも貴金属の金貨だから微妙だね。 紙幣は信用取引でしかないけど、金貨とかは含有量=価値みたいなものだから、配合比率がまったく同じなら見分けがつかない時点でどうし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ