表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ひめごま!  作者: PhiA
1/6

プロローグ

新企画です。

 雨上がりの東京新宿。

 今日は久々に昔よく遊んだ幼馴染の明里(あかり)に会う。


 夏休みが始まったのか、子連れの団体があちこちに見える。

 俺はまだ未婚で子供もいないので、羨ましい限りだ。


 待ち合わせのバーに入ると、紳士服の男がコップを拭いていた。店の中は閑散としていたので、適当にカウンターに座り、明里を待つ。


 もう20年になるか……高校卒業まで一緒だった明里とは実家が隣だった。さすがにベランダ伝いにやって来るじゃじゃ馬などではないが、親はうちの鍵を預けてしまうほどに親しい仲であった。


 明里はそれなりに容姿端麗で、ダンス部の部長だった。

 一方俺は裁縫部に入っていて、チクチクとぬいぐるみなんかを作っていた。

 クラスのやつらや顔見知りの面々には笑われたなぁ……「男のくせに裁縫かよ」って。


 細々(こまごま)した作業が好きだったので入った裁縫部だが、思いの外楽しかった。

 先ほどのぬいぐるみに留まらず、セーターを編んでみたり、生地を買ってきて服を作ったり。


 他の部員は全員女子。俺も含めて5人しかいなかったが、皆いい性格をしていた。


 そんな裁縫部で作ったものを明里はよく褒めてくれた。そしていつも「それ、ちょうだい!」と、子供の頃と変わらないキラキラした目で迫ってくる。


 年頃の男子としてはそれは目に毒なわけで。俺は元々明里をかわいいと思っていたし、あわよくば、なんて考えたことも少なくない。

 ただ、ハードルが高すぎた。それだけの理由で俺は明里に気持ちを伝えずに高校を卒業。現在に至る。

 あの時告白とかしてればなぁ……などと、20年も過ぎてしまった今では遅すぎる後悔か。


 そんな感傷に浸っていると、カランカランというドアに付けられていた鐘の軽い音。

 思わず振り返る。そこには身長は少し伸びたが昔と変わらない雰囲気の明里がいた。


 柔らかく微笑んで手招きする。あちらも気づいた様子で、懐かしそうに目を細めている。


「久しぶりだね、潤くん。20年ぶり」

「おう。変わりなさそうで何よりだ」


 軽い挨拶。マスターに2人分のウイスキーを頼み、乾杯をする。


 積もる話もあり、ただ話しているだけで楽しかった。明里は本当に変わっていなくて、その可愛らしい笑顔に何度も頬がゆるんだ。


「そうそう。昨日さ、すごく不思議な夢を見たんだ。本当に夢なのか、分からないくらい現実味を帯びた夢」

「……ふーん?どんなの?」


 ウイスキーは既に4杯目。外を歩く人の数も減ってきたあたりで、昨日見た妙な夢の話をする。


「うーん、なんかな?俺と、明里と、もう1人女の子が出てくる夢。3人とも高校生だった」

「女の子?裁縫部の?」

「いや、薄いピンクの髪の毛してたから違うと思う」


 本来この日本において、薄いピンクの髪の毛をしていると「染めたのか」と思われるが、夢に出てきたあの子はどこか自然な色合いだった。

 夢補正がかかっているのかもしれないが、酒が入っているので細かいことはスルーだ。


「それで?どんな内容だったの?」


 酒のせいか、明里の食いつきがいい。普通他人の夢の話とか、結構どうでもいいはずなんだけどな。


「そうだな。丁度夏だったと思うんだが──」

この作品は、長めに書き溜めたものを数話に分けて投稿する予定です。

そのため、投稿周期は不定期になってしまうかも知れません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ