表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界観察日記  作者: 苺
1/1

スライム

誤字脱字設定矛盾あったら報告お願いします。

種族:スライム (半透明粘体魔法生物)

主な生息分布:全域※1

高さ:30cm※2

横幅35cm※3

基本スキル:

「溶解液lv.〇」 体内で溶かしても良し。吐き出してもよし。溶かす速度はスキルレベルに依存。

「吸収lv.〇」触れたものを吸収する。吸収率、吸収速度はスキルレベルに依存。

「軟体lv.〇」 スキルレベルが高いほど滑らかな動きが可能。

生態:魔素を吸収して育つ。魔素吸収速度と身体維持速度が=となるようなところに住む傾向がある。魔素を含んでいるものを食すと、魔素吸収速度>身体維持速度となり、身体が大きくなる。亜種となる方法は現在2種類確認されている。

1つ目は、ある程度大きくなると魔素が凝縮し色が変わり、初期の大きさに戻る。燃費が上がる代わりに全体的に強くなる。色が変わり燃費が悪くなるため魔素吸収速度と身体維持速度が同程度になるような場所を探して移動する。スライムの傾向として色が軽減属性であり、攻撃魔法は色と相反する属性を使う。※4(進化型)

2つ目は、環境に合わせて適応する。※5(環境適応型)


※1 魔素がない地域は除く

※2.3 初期サイズ

※4 例:レッドスライム(赤粘体魔法生物)は火属性を軽減し、使用魔法は水属性。

※5 例:火山系フィールドの場合。フィールドダメージ軽減のため、レッドスライム(赤粘体魔法生物)へ。魔素を効率よく吸収するため火山に住む魔物を狩る為に、生息魔物の弱点の水属性獲得。




作者雑談:主になろうでは4つに別れる。

1つ目は、DQ型。つまり雑魚敵。

2つ目は、物理軽減(無効)型。異世界転移転生系の人の攻撃手段が最初は物理主体が多いから苦戦させるために作成されたと思われる。

3つ目は、魔法軽減(無効)型。プルプルボディーは魔法を軽減(無効)する効果があるが物理には弱い。

4つ目は、エロ型。服だけ溶かすや金属だけ溶かすというロマン型(?)でもある。作者はこの系統の作品を見ると毎回思うのだが服溶かす型は魔物の毛皮と人間の髪の毛はほぼ一緒だと思うのに何故髪の毛は溶けないのだろうと思う。(仮に溶解耐性を考慮しても明らかに魔物の毛皮や繊維より抵抗値は髪の毛の方が弱そうですし。)

尚、2.3つ目の型の場合、核(魔石)等弱点が明確にされてる場合が多い。

よければ感想お待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ