表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/61

ベルヴァレントの姉弟

 カサンドラとアンゼリカが最初に会ってから、七日後の朝。皇家の者たちは久しぶりに、集まって朝食を取っていた。


 といっても全員集合ではない。カサンドラとアレクサンドラの席は空席だった。


 今朝出されたのは、鴨肉と野菜の煮込みだった。最近流行りの、南方や東方の調味料は使っていない。ヴァイスの伝統的な料理の一つである。


 旨味と酸味が調和した、奥行きのある味わいだ。似たようなものは、辺境伯領でも出されたことがある。アンゼリカが楽しそうに食べていたのを、ユーリスはふと思い出した。


「違う。肉の色が違う。ペネロペはこんな赤ではなかった。違う。これは裏切りだ」

「あらお父様。それはお母様ではなく、お手を染めた返り血でしょう?」

「お母様との最後の思い出も、きっと鴨だったのだわ……ひどいわ、共食いをしろというの!?」


 暗澹とした、それでいてどこか攻撃的な空気が吹き荒れている。それでも、随分穏やかな方と言える。正式に結婚を終えれば、ここにアンゼリカも連れてこなければいけなくなる。それが少し、憂鬱だった。


 朝食自体は何事もなく終わり、一人また一人と退出していく。ユーリスは機を窺い、立ち上がって、


「失礼、姉上。少々お時間を頂けませんか?」

 退室しようとした姉エリザヴェータに、そう話しかけた。


 エリザヴェータの部屋には、常日頃彼女に侍っている貴公子たちが待ち構えていた。エリザヴェータは彼らを虫でも払うように下がらせ、弟を招き入れた。


「珍しいこともあるものね。話でもあるのかしら」

「……ここ最近出回っている噂についてです」

「ああ、あれ?耳が早いこと……」


 先日、辺境伯が注進に来た。それによれば、ここ数日皇城で良からぬ噂が出回っているということだった。


 事実無根から事実を含んだものまで、噂は色々とある。だが共通する要旨は、皇太子夫妻が不仲を囁くものということだ。


 噂の火元であるエリザヴェータは首を傾げて、世にも美しく、酷薄に笑った。


「だって、ねえ?フローラスの初夜で、手を出さなかっただなんて。周囲が不安に思うのも道理でしょうよ。花嫁に欠陥でもあったのか、あるいはよほど気に食わなかったのか……」

「……話を漏らしたのは、従者の誰かですか」


 こうなることは予期できていたのだ。対策もしたつもりだった。だが、あれでは駄目だったか。頭が痛む。


「躾が不十分だったわね。ろくに叱らないからそうなるのよ」

「返す言葉もございません」


 叱責するのは得意ではないのだ。けれど、他者を従えるには畏れさせるしかない。彼は皇太子だからだ。


「しかし、何故今になって皇太子妃を貶めるのです」

「わざわざ言わせるの?分かっているんでしょう?」


 扇の影から嬲るような視線を注がれる。紅い唇が吊り上がる。


「カサンドラが、あの小娘を誘い出したからよ」

「…………」


 やはりそれか、と思った。


 留守中にカサンドラが彼女を呼びつけたと聞いた時は、仰天したものだ。


 しかも気に入られたのか、それから毎日のように呼び出しがあるらしく、ソフィアも周りも苦心しているらしい。アンゼリカに言い聞かせても、いまいち伝わっていなさそうだ。


 どうしようもないことに、アンゼリカは、爆弾に近寄っていることを自覚していない。こうなったらいよいよ、強制的に離宮に押し込むことも視野に入れなければならないか――そう悩んでいた。


「……しかし、姉上は一度皇太子妃を見たでしょう。それならお分かりになるはずですが、彼女は姉上の不興を買うような人間ではありません」


「今の時点ではそうね、雑草の芽程度のものだわ。評価にも排除にも値しない。けれどわたくしの敵に近づいたなら、潰す理由として十分でしょう?」


 そうでなくともエリザヴェータとカサンドラの間には、根深い確執がある。エリザヴェータはカサンドラを傷つけるために、あらゆる手を使う。


 エリザヴェータは、部屋の中央で立ち止まった。壁の一面に、布が被せられている。エリザヴェータはそこに近寄り、備えつけられた紐を引いて布をまくり上げた。中から現れたのは――


「見なさい、ユーリス」


 それは、彼らの母ペネロペだった。炎帝の、最初にして最愛の妻である。十四人の妃の中でただ一人、立后を認められた者。


 金の髪。青い瞳。白磁の肌。額縁の中で微笑む皇后は、エリザヴェータに非常によく似ていた。生き写しと言っていい。

 だが、まとう雰囲気がまるで違っていた。鋭利な棘を持つ紅薔薇と、棘のない白薔薇ほど違う。


「わたくしも貴方も、同じ方から生まれた。お父様は今も、お母様だけを深く深く愛していらっしゃる」

「……ですが別の妃を迎え、子を儲けたことも事実。彼らもまた、きょうだいです」


「リュドミラ?アレクサンドラ……?あのような者たち、妹と呼ぶのも悍ましい。ただの、お父様の狂気から生じた汚れに過ぎないわ。


 わたくしたちだけが、真なるお父様の子なのよ。分かっているでしょう?だからわたくし、貴方を怒らせたいとは思わないわ」


 言葉とは裏腹に、その表情は険しかった。エリザヴェータは窓辺に歩み寄り、そこに見えた景色を青い瞳で睥睨した。



※毎日、昼に更新します。

面白いと思っていただけたら、リアクション、ブクマをいただけたら嬉しいです!!


アンゼリカ:ラスフィード王国の姫。割と能天気。北のヴァイス帝国に嫁入りすることに…

ユーリス: ヴァイス帝国の皇太子。アンゼリカの夫。

ソフィア:ロスニア辺境伯の妻。ユーリスの従姉妹。アンゼリカに好意的。

皇帝ヴァルラス三世: ヴァイス帝国の宗主。ユーリスの父。

カサンドラ:ヴァイス帝国の皇妃。

エリザヴェート:ユーリスの姉。

ペネロペ:ヴァイス帝国の元皇妃(故人)。ユーリスとエリザベートの母。

リュドミラ、アレクサンドラ:ユーリスの異母姉。

ヴァイス帝国: 遥か北の荒野の覇者。氷と獣と妖精の国。

ラスフィード王国: 大陸南岸の漁業と造船で細々生きる海辺の小国。

フローラス: 古い歴史と格式を持つ宗主国。首都はファルツ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ