表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
現実逃避からの異世界冒険物語  作者: Piro
下級冒険者編
75/386

第五十八話 (なんかチナエ草に向かって調合を唱えたら、チナエ草が消えて代わりに緑色の液体が出てきた。鑑定したら回復液(小)だった。多分ポーションの材料の1つだと思う。)

久々にせりふなし回。

12月5日 21:00

 レベルを上げたアビリティは索敵、鑑定、短刀の3つ。そして、新たに投擲と調合を習得した。

 レベルが上がった事によりステータスに書かれている説明も少し変わった。

 索敵(Lv 2):隠れている魔物の発見率が高くなる。アビリティの効果範囲増加(中)。

 鑑定(Lv 2):取得した素材を判定する。

 短刀(Lv 2):武器アビリティ。短刀装備時の攻撃力増加。

 索敵の発見率が高くなったのはこの1か月間ですごく実感があった。この1か月、ホーンラビットや小型の魔物を以前より見つけやすくなっている。多分ホーンラビットなどの草食系魔物は気配遮断系のアビリティを持っている個体がいるのではないだろうか。しかし、レベルを上げた事により以前は気付けなかった魔物も見つかるようになった。そして効果範囲も少し増えてるらしい。

 短刀の装備時攻撃力増加には結構助けられている。攻撃力が上がると単純に戦闘が楽になる。前に戦ったブラックウルフも今では2回くらいダガーで刺せば倒せるようになった。

(急所に当てれば1回で済けど。)

 以前に話したキレや動きがよくなるのも最近少し分かってきた。あれはゲームで言う補正なのではないかと思う。戦闘経験が乏しい俺はたまにでたらめな動きをする事もある。そんな時、自然に動きが補正されている気がする。自然に体が正当な動きに改善されている。別に補正されているからと言っても操られているわけではない。気持ち悪い感じもしない、むしろ動きがより洗礼されているので助かる。

 唯一鑑定だけ説明が変わっていないが、これは使用したときに変化が分かった。以前より鑑定した物の情報が少し詳細になっていた。

 新たに手に入れたアビリティ投擲と調合。投擲は単純に中距離からの攻撃が欲しかったので習得した。だが、習得したのはいいがこれが全然当たらない。毎日練習しているが一向にうまくなっていない。今では牽制で投げている感じだ。レベルを上げるか、命中率が上がるアビリティを習得しないと駄目のようだ。

 もう1つの調合は自身のスキル想像力(イメージ)と相性がいいと思ったので習得した。調合は持っている素材を使って薬剤を作るアビリティだ。想像力(イメージ)は作り方と材料が揃っていれば瞬時に完成品を作れるスキルなので、薬の作り方さえ学べれば自分でポーションなどを作れる。作り方は今度、薬屋ボン・サンスのジルさんに教わろうと思っている。今調合で作れるのは回復液(小)と微毒だけだ。回復液(小)はチナエ草から採取した。

(なんかチナエ草に向かって調合を唱えたら、チナエ草が消えて代わりに緑色の液体が出てきた。鑑定したら回復液(小)だった。多分ポーションの材料の1つだと思う。)

 微毒も毒キノコから採取した。名前の通り微弱な毒性を持っている。どこかで使えるかもしれないのでビンに保管している。いざとなったらこれを敵に投げる事も出来る。

 説明は普通だった。

 投擲:投擲武器の遠投時の攻撃力が少し上がる。

 調合:薬生成アビリティの1つ。素材から液体を抽出する事が可能。 

戦闘はもう少し後になりそうです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ