第十三話 (後は、スキルだな。まあ、スキルの場合。よくわからなかったから。最初の時に説明読んだけど。)
夜は作業がはかどる。せりふがなかったので心の声でサブタイトルは代用しました。
職業を選び終えたステータスはこうなった。
ステータス
田中 裕
年齢:24歳
性別:男
種族:ホモ・サピエンス
身長:169㎝ 体重:65㎏
職業:忍者
レベル:10 レベルポイント(LP):5
アビリティ
視力(Lv Max)
千里眼
イーグルアイ
木刀術(Lv 0)
スキル
想像力
変り者
(おー!さっそく職業の欄に忍者と書かれている。)
(んじゃ。次はアビリティを選ぶか。)
レベルポイントが余っているならそれも使ったほうがいいと皆からアドバイスをされていた。現在俺が持っているポイントは5。最大5個のアビリティを習得できる。俺が持っているのは、視力(Lv Max)、千里眼、イーグルアイと木刀術(Lv 0)だ。
(ん?木刀術(Lv 0)が追加されている。なんで?でもポイントは減ってない。)
(ポイントを使わなくてもアビリティって習得できるのか?今日はもう遅いし明日の朝ラウラさんあたりにに聞いてみるか。)
視力は文字通り視力が上がるアビリティだ。問題は視力アビリティをレベルマックスにした時に得たイーグルアイと千里眼だ。この2つにはレベルがかかれていない。他のアビリティレベルを最大限に上げて得た同系統のアビリティにはレベルが付かないらしく、効果も通常のアビリティのレベル2,3程度にあたる。当然、同じアビリティでもレベルポイントを使って習得し、レベルを上げたアビリティのほうが効果は良い。
(まあ。当たり前かこっちはほとんどタダで得たアビリティ。こつこつポイントを使って上げたアビリティの方が効果がいいのは当然だ。)
千里眼の効果は大体予想はつくが、イーグルアイってなんだ。俺はアビリティ欄のイーグルアイをなぞった。すると、イーグルアイの説明欄が出てくる。これも、この世界の仕組みらしい。習得したスキルやアビリティはなぞると説明欄が出てくる。イーグルアイの説明はこう書かれていた。
イーグルアイ:視野が広くなり、空間把握能力が上昇する。
要は視野が広くなって、空間把握能力が高くなってるから、周りの状況がわかりやすくなるという事らしい。これで、死角が減るんじゃないか。
次に千里眼をなぞってみる。イーグルアイと同じように説明欄が出てきた。
千里眼:遮蔽物を透視して見る事ができる。
(うん。予想通りの能力だった。)
最後に知らないうちに習得していた木刀術(Lv 0)をなぞった。
木刀術(Lv 0):武器アビリティの一種。木刀装備時攻撃力が少々上がる。
なるほど、武器アビリティなのか。いつも、木刀を振ってたから習得したのだろうか。
この世界には装備のアビリティも存在する。習得すると防御力や攻撃力が上がるらしい。あと戦闘時その武器を使うと通常より動き、キレなどがよくなるらしい。これは、実戦じゃないと分かりずらいとキッドさんが言ってた。
(あとはスキルだな。まあ、スキルの場合。よくわからなかったから最初の時に説明読んだけど。)
俺の持っている2つのスキル、想像力と変り者。
想像力:作り方と材料が揃えば過程を無視して完成品を作れる。しかし、品質は所有者のレベルに依存する。
変り者:全てのジョブのアビリティを覚えられる(例外も存在する)。
かなり、便利なスキルを俺は手に入れていた。
アビリティについて説明していますけど、分かりづらかったら、コメントで質問してください。