表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フクロノネズミ ―魔導騎士物語―  作者: ボブ
第二章 衛兵さんの成り上がり編
35/179

第三十五話改 衛兵さん の 最終試験 前日

「違う、これじゃない……。」


 私はヨボ爺の言い方に多少はワクテカしたものの私が乗りたかったのはこれじゃなかった……。


 いや、これも確かに魔導鎧マギ・アルミスだ。

 実は最後の試験は魔導鎧マギ・アルミスに搭乗しての魔導騎士マギ・エクエスとの模擬戦だったのです。


 但し私達の目の前にあるのは、どれもこれもが国軍科で使われている訓練用の魔導鎧マギ・アルミス


 本来の魔導鎧マギ・アルミスは見た目が格好良い、ロボット!と言えるようなものだけど国軍科の訓練用の魔導鎧マギ・アルミスはどちらかと言うと1話1話でやられる雑魚用ロボットでそれも旧式……。


 魔導鎧マギ・アルミスには2つのタイプが存在し、新式は魔導マギ・ラックスエクセルキトゥス・アルミスを着たまま乗り込むタイプ。


 それに比べて旧式はハンドレバーとフットレバーで動かすタイプで初代ガン〇ムとGガン〇ム位の差があって身体を動かして操縦する新式から比べると、一体感がかなり違うし反応速度がその遅れに出易い為、主要な魔導鎧マギ・アルミスではない。


 さらに訓練用は操縦者が丸見えである。

 車で言えば旧式のパイプフレーム車の外装板がついてないバージョン。


 これだけでも実は大分差が出る。

 操縦者の身の安全的な問題もあるのだけど最も差が出るのはハンドレバー操作が見えてしまう事だ。

 フルパイプフレーム、とも言えるからフットレバーの操作までも見ようと思えば見えるし、それに相対するのは身体の動きを直接魔導鎧(マギ・アルミス)へと伝達する新式。


 当然、新式の方が圧倒的に価格は高い。

 何しろその動きの伝達を伝えるのは全てが魔力で魔力の伝達には灰銀と呼ばれる魔法金属、ミスリィルが使われる。


 それが10メートル級ともなれば、かなりの量が必要となるし何より魔導鎧マギ・アルミスの核はミスリィルで出来ている。


 心臓、とも言える部分であり魔導鎧マギ・アルミスの技術の集約部分でもある。

 そして灰銀鼠族たる私の毛髪にはミスリィルが大量に含まれている。

 以前、これを燃やせばという話をした気がするけどこの髪の毛からも採取出来るけど、基本は鉱山から採るもの。


 それも1グラムで金貨1枚、日本円換算なら100万円はする高級魔法鉱石なので、国軍科の訓練機は旧式なのですが……。


 実はヨボ爺から聞いた話では国軍科のこの訓練機を新式にするという話があるのだとか。

 しかし旧式でも出来ている上、実戦配備されている機体の半分近くが旧式のままなのです。


 で、どうやらこの騎士昇格試験を利用して潰して入れ替えるという話が裏ではあるのだとか。


 ヨボ爺はその提案にいくつかの条件を出したらしい。

 一応国軍科も国軍から予算が出ていますのでそれを最終判断するのは大元帥たるヨボ爺の許可が居るとかで……。


 まず私達には1日、この旧式の魔導鎧マギ・アルミスを弄る時間が貰える事。

 そして明日、試験の内容と形式は現役の魔導騎士マギ・エクエスとの模擬戦。

 それも新式を使い、私達と戦う事になる。


 場所は広大な魔導鎧マギ・アルミス用の訓練領域全体。

 そして私達受験者は個人で挑む、その為にどうやらあの特別講習、とやらを設けていたのだとか。

 確かにあったね、操縦の講義。

 実機には触らせてくれなかったけどさ……。


 それも操縦の非常に難しい旧式で新式とやり合う。

 かなり無茶な話である。

 何しろ旧式と新式の違いは操縦方法だけでは無く実は装備も違う。


 その最たる武器が魔導マギ銃器アルマ・イグニフェラの存在。

 旧式はアルクスサジッタ小石(ラピス)スリング(フンダ)が中・遠距離武器となるのに対して魔導マギ銃器アルマ・イグニフェラは魔力を爆発させそれによってフェラムピラを発射させる。

 いわば火縄銃の魔法世界版が存在する。


 それでも持てるのはごく僅かな魔導鎧マギ・アルミスで新式でもアルクスサジッタ小石(ラピス)スリング(フンダ)が配備されているケースが多い。


 しかし魔導マギ銃器アルマ・イグニフェラを扱うには旧式と新式の魔導鎧マギ・アルミスの構造が違う為、旧式では魔導マギ銃器アルマ・イグニフェラを持つ事は出来ても撃つ事が出来ないのである。


 つまり火縄銃に対し、弓矢とスリングショットで戦うといった大きな大きな差があるのです。

 それでも魔導マギ銃器アルマ・イグニフェラが1発づつしか発射出来ないのであればまだしも、実はシリンダーに近い機構があり連射、というには少々遅いながらも5発まで装填してから撃つ事が出来る、といった違いがある。


 そしてヨボ爺がもぎ取ってきた重要な点。

 国軍・国軍科はこの旧式の魔導鎧マギ・アルミスを今回の試験にかこつけて廃棄し、中のミスリィル等を再利用しようと考えている。

 だから許されたのが、どんな整備をしても良い事になっている。


 つまり魔改造し放題なのである。

 そして目の前には旧式の魔導鎧マギ・アルミスがある。


 そしてここまでの私の人生における16年の中で集めた髪の毛を実は収納袋に入れたまま保存してある。


 高価なミスリィルであっても私にはタダで手に入れるだけの手段があるからこそ、この旧式の魔導鎧マギ・アルミスを1日で弄り倒して、明日新式の魔導鎧マギ・アルミスをぶち倒す……唯一の不安は実機に触れた事が無い事や操縦経験が無い事。


 だけど知識自体は全てある。

 国軍がどういうつもりかは知らないけど明日、私は必ず勝って騎士と言う座を勝ち取りそしてヨボ爺が言っていた合格した際に用意してくれる良い席、とやらをも勝ち取るつもりである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ