表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人生クエスト  作者: jin
7/18

スキル ダンスコピー

自分で思っているよりできていなかった。ぴえん。

スキル (ダンスコピー)


9月22日

今日は私の好きなダンスをコピーする。Stray Kidsの新曲 Back Doorが本当にかっこいいので、これをコピーすることに決めた。

私は今までダンスはフィーリングで踊っていたのだが、これを機にダンスの型を学ぼうと思う。



今回は先に目標を書く。

(目標)

Stray Kidsのダンスを参考に振りや目線、表情を学ぶ。この一曲は完コピする。

その後、オリジナルダンスを取り入れ、自分なりのダンスにする。



(今日のポイント)

「おうえんの様々な思い ど素人がスキズのダンス語ってみた」を参考にしました。

ど素人と書いてあるが、スキズのダンスに関して面白い知見が得られるので、いいサイトだと思う。


1:ダンスコピーのコツ

2:ダンスの力加減



1:主に3つ

ア)youtubeのミラー動画を見る

イ)再生速度を変える youtube上でできる

ウ)頭で覚えようとするよりも、体で覚える

とりあえず動かす


2: サイトによると様々なタイプがあることが分かった。


動きに無駄がないく、程よく力が抜けていて癖がないタイプ


とにかく線がしなやかで、所作がきれいなタイプ


曲に雰囲気合わせて憑依して踊るタイプ


飄々と抜け感たっぷりに踊るタイプ


一つ一つの動きが速くて正確!

なので切れ味のいい刃みたいなタイプ


パワフルなダンスタイプ


手は力が入っている感じ


とりあえず一つ一つ意識していこうと思う。


(まとめ)

(力入れるところ)

1:上半身

2:下半身

3:末端 手や足先


(抜け感)

1:たっぷり  力30%

2:程よく   力60%

3:キレキレ  力100%


(体格)

1:線がしなやか

2:マッチョ


(その他のポイント)

切れ味のいい刃

所作がきれい

曲に雰囲気合わせて憑依して踊る


これらの組み合わせを順に試していく

単純に考えれば54通りだが、かぶりなどがあるので、少なくできるだろう。



(感想)

抜け感などの理解が深まった。ダンスの学びの指針が決まったことは嬉しい!


今日学ぶ前にフィーリングで踊ってみたのを動画撮ったが、かなり体が硬く、腕のキレも悪かった。動画に撮ると緊張するので、体が硬くなってしまった。

改めてプロは凄いなと感心した。



では良い一日を!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ