スキル セルフカット5
スキル (セルフカット)
9月21日
今日はダイソーですきバサミを購入した。
100円ですきバサミをためせるので、かなりお買い得だ。実際に使用した感覚ではすきバサミはかなり便利だと思った。
しかし怖くてあまりざっくりは切っていない。今日は1回目なのでよしとしよう。
では今日学んだポイントを書いていく。
すきバサミの別名はセニングなのでこれからはそっちを使用していく。
(クエスト)セニングを学ぼう!
(参考サイト) 素人限定簡単散髪講座
1:セニングの利便性
2:セニングの使い方
3:セニングの効果
4:セニングの手入れ
1:初心者でもほとんど失敗しない。なので激安カット店ではほとんどセリングのみしか使わないらしい。
それでもある程度カットできてしまうほど便利。
セルフカットにはかなり有用な時短アイテムとなる。
2:基本動作は髪を捻って切るだけ。
初心者は毛先のみすることがポイント。
根元あたりを切るのはもっと慣れてからの方が良い。
(理論)
捻ることによって切った後に髪の毛がなじみやすい。自然な状態に見えやすい。
3:ボリュームダウン
(理論)
セニングは間引くことによって減らす。
レイヤーカットは髪をてっぺんから切ってしまうので違う考え方となる。
同じボリュームダウンを狙っても、セニングとレイヤーカットでは考え方が違う。
こういう理論がわかるとセルフカッティングはとても面白くなると思う。
4:水気や汚れを拭き取る
クエストクリア!
(感想)
今までハサミだけだったので、初めてカット専門の道具を使うことができた。
これでセルフカットも進歩したと思う。
良い一日を!