スキル セルフカット3
セルフカットスキルが上達してきました。
知識は身を助く!
スキル (セルフカット)
9月17日
今日は前髪とサイドを切った。
結果は成功!
以下に今日のポイントを書いていく。
1:左右対称
2:前髪長さ
3:ブロッキングの意味の再定義
4:レイヤーカット 横の広がりを抑える
5:サイドカット
1:左右均等にしたいときは意識する。
今日は完全には成功しなかった。次は意識したい。
2:自分に合った前髪の長さは目にかからないくらいだ。
目にかかると髪が目に入るのでしんどい。
3:カットする部分としない部分を分けることでとてもカットしやすくなる。
4:レイヤーカットは、上下の髪の長さを変え、段差を作るようにカットする技術だ。
上になる髪を短く、下になる髪を長くする。
レイヤーカットをすると、髪型にメリハリが生まれるだけではなく、小顔効果や軽やかさを出す効果が期待できる。パーマ屋巻き髪をした時は、毛流れが引き立って見えるのも魅力の一つだ。
私が重要だと思うのは、髪の横の広がりを抑える効果があることだ。
実際サイドを一部レイヤーカットにしたが、かなりボリュームが抑えられた。
一般に重たい感じの髪の毛はダサく見えるので、レイヤーカットはオススメだ。
5:重要ポイント
サイド切るときはしっかり横からハサミいれるために、首をしっかり横に向けるながら髪を掴む。
レイヤーカットにしたかったので、髪の表面を短く切った。かなりサイドのボリュームが抑えられた。
(感想)
今日ははじめてレイヤーカットを知ることができた。
有名な方法ではあるが、自分でできるようになった事はとても嬉しい。
皆さんもよい1日を!