表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人生クエスト  作者: jin
4/18

スキル セルフカット3

セルフカットスキルが上達してきました。

知識は身を助く!

スキル (セルフカット)


9月17日


今日は前髪とサイドを切った。

結果は成功!


以下に今日のポイントを書いていく。


1:左右対称

2:前髪長さ

3:ブロッキングの意味の再定義

4:レイヤーカット 横の広がりを抑える

5:サイドカット


1:左右均等にしたいときは意識する。

今日は完全には成功しなかった。次は意識したい。


2:自分に合った前髪の長さは目にかからないくらいだ。

目にかかると髪が目に入るのでしんどい。


3:カットする部分としない部分を分けることでとてもカットしやすくなる。


4:レイヤーカットは、上下の髪の長さを変え、段差を作るようにカットする技術だ。

上になる髪を短く、下になる髪を長くする。

レイヤーカットをすると、髪型にメリハリが生まれるだけではなく、小顔効果や軽やかさを出す効果が期待できる。パーマ屋巻き髪をした時は、毛流れが引き立って見えるのも魅力の一つだ。


私が重要だと思うのは、髪の横の広がりを抑える効果があることだ。

実際サイドを一部レイヤーカットにしたが、かなりボリュームが抑えられた。


一般に重たい感じの髪の毛はダサく見えるので、レイヤーカットはオススメだ。


5:重要ポイント

サイド切るときはしっかり横からハサミいれるために、首をしっかり横に向けるながら髪を掴む。


レイヤーカットにしたかったので、髪の表面を短く切った。かなりサイドのボリュームが抑えられた。



(感想)

今日ははじめてレイヤーカットを知ることができた。

有名な方法ではあるが、自分でできるようになった事はとても嬉しい。

皆さんもよい1日を!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ