表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/148

親切ポイント

私の知り合いに、日常生活は問題なく過ごしてるけど、時々変な方向にチャンネルが入る人がいる。一般的な人には凡そ考えもつかないアイディアとか、変に知識が豊富で、何やら『狭く』『深く』色んなとこに触手を伸ばしている風な、何考えてるのかわかんないみたいな、そんな人。


先日、一緒に道を歩いていたら反対方向からやってきた老人に声をかけられました。


「あのぅ、京橋駅はどちらでしょうか?」


「えーっと、そこの角を左に曲がって、最初の交差点を右に曲がったら真直ぐです。」


私がそう答えたら、その横で「1ポイント」とつぶやかれた。


「人に道を教えてあげると1ポイント、電車で席を譲ると5ポイントね。」


(え?)


…どうやら、このひと、ポイントを貯めているらしい。


「残念、こっちに声かけてくれれば、ポイント・ゲットだった。。」


「そうか、いや、これはすまん事をした。」


「いえ、だいじょうぶ。」


唐突に『ポイント・プログラム』。

軽い衝撃が心を撫でてきました。


その理由・目的・用途などを聞いてみたい気もしたが、発言があまりにも飛んでいたので、自分で考えることにした。


貯まったら、何になるんだろうねぇ…?

何かと交換できるのかしらん?

…どうだろう? 

あくまで自分の想像なのだけど、多分、

『いいこと』が起きるんだ。

と、思った。


例えば、1,000ポイントで1年に一度あるかないかの「いいこと」が、

10,000ポイントになると10年に一度あるかないかの「いいこと」が、

起きるんじゃないかな?


そう考えたら、これって画期的!と思えてきた。

日常にちょっとしたスパイスが効いた感じ、ですよね。


「親切ポイント」


そういうポイントカードがあるなら、カードケースに増えても差し障り無いでしょうね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ