PCの変換能力
私の使っているPCのIME(変換ソフト)のローマ字変換学習能力。
何気に凄いことを発見しました。
konichiha →こにちは NG
konnichiha →こんにちは OK
konnnichiha →こんにちは OK
konnnnichiha →こんにちは OK
konnnnnichiha →こんにちは OK
konnnnnnichiha →今ん日は NG
(´・∀・`)ヘー! 変換ソフト結構頑張ってると思う。
たいく→体躯(やっぱそうなるか…でもなー、こっちで体育になってほしい)
たいいく→体育
たいいいく→体育(すげー!…こっちで「体育」にならなくてもいい気がするが)
単語の正式発音をどうタイプしていいのか分かんないことがありまして、悩みながら打った結果どうなったか。
はなしずらい→話しずらい
はなしづらい→話し辛い
おー、そうか!「辛い」は「ずらい」じゃなくて「づらい」なのね!
と、タイプしながら教わっちゃった。。
とりしまりやっかい→取締厄介
とりしまりやくかい→取締役会
とりしまりやくくかい→取締役句会
…「句会」はアレとして、「厄介」ってのはたまらんなー、と思ったり。。
タイピングしてばかりしていると漢字を覚えなくなるなんて言うけどさ、タイピングで教わっちゃうこともあったりするんですな。