表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
137/148

誤解と脳内変換

「膠原病」と聞いて勝手に「高原病」と変換し、「高原にいると罹ってしまう病気で、どんな症状なのかわかんないけど大変な病い」と思い込んでいた御同輩の皆様こんにちは。


先日、東京日本橋・八重洲界隈を徘徊しておりましたところ、私の背後からやたら声のでかいおばあちゃんがやってきましてね。。


「あ、ごめんなさいね、ちょっと遅れちゃったわね、もうすぐ着きますよ!」


どうやら友人と待ち合わせか何かの電話をしているのだろう、そのように話しながら私を抜き去り、ずんずん歩いていく。健脚だ。


「え!?なに?千葉?千葉の店??・・・もうちょっと先かしら?」


そうか、千葉の店で落ち合うのか、しかし、歩調が速いな、長生きするな、多分。


「千葉って、千葉県の千葉でしょ?アンテナショップね?はいはい、、ないわねぇ。」


声がでかいから数メートル離れてても何をしゃべっているのかよく聞き取れる。


「私、場所間違てる?そんなことないはずよね、ほんとに千葉の店なの!?}


おばあちゃん、立ち止まってあたりをぐるぐる見渡し始めた。


「ないわよ!どこなのよ!」





…多分、恐らくですが、おばあちゃん、それ、「滋賀の店」です。滋賀県の滋賀。

目と鼻の先にあります。



脳内変換ミスってのは、一旦インプットしちゃうとそれを覆すのになんかのきっかけを要するという説でした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ