表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/37

ギルドスタッフ 開店

 ギルドの開店と同時に、俺はヒーに連れられ、カウンター奥の休憩所兼倉庫へと向かった。

 ここには依頼をこなすハンターの為に販売される、傷薬や解毒剤など、クエストに必要とされる医薬品や備品が保管されている。これはハンターギルドの主な収入源の一つとなっている。

 町の中にも魔導士の店や病院などがあり、そこでも入手は可能だが、ギルドで販売されている商品はハンターの痒いところに手が届く物ばかりで、中にはギルドでしか手に入らない物もある。

 当時の俺も当然お世話になっており、多少高額でも、そのターゲットに適したアイテムにはとても助けられた記憶がある。

 そんな備品の並ぶ倉庫で、俺の初仕事は在庫の確認かと思ったが、ヒーからの指示は別のものだった。

「では、先ずは塗り薬の調合を覚えてもらいます」

「え? 薬の調合? これギルドで作ってんの!?」

「はい。余程足りなくなる事態でもない限り、私達で調合しています」

 それを聞いて驚いた。今まで、てっきりどこかで仕入れて来るものだとばかり思っていた。

「リーパーは元ハンターでしたね。商品の名前を教える必要はありますか?」

「いや……大体分かるわ」

 網羅というわけではないが、俺も元ハンター。それなりに知識は蓄えていた。だが、

「分かんないやつ出たら、その都度聞くようにするわ」

 スタッフとしては全くの素人。出来るよ的な事を言って、後で恥をかくのは勘弁願いたい。それに、仕事である以上適当な事は出来ない。

「それは助かります。では、調合の説明をします」

 色々と聞きたい事は山ほどあるのだが、今はヒーの説明を聞いて、薬の調合を覚える事に専念する事にした。

「あぁ。頼む」

「分かりました。では、こちらの棚にあるのが、調合に必要な材料になります。塗り薬には、アロエの葉、ハウ草、蜂蜜、カウロの樹液、そして乾燥させた艶キノコです。覚えましたか?」

「ちょっと待って! カウロの樹液とハウ草ね。後は……大丈夫」

 ヒーは俺の事を天才とでも思っているのか? それとも元ハンターだから、これくらいは知っているだろうと思っているのか? 確かに塗り薬の調合は簡単にできるし、全部聞いたことある名前の素材だ。それでも、俺の知っている調合材より少し多い。ここのギルドのオリジナルなのだろうか?

「流石です。では、ここに調合道具一式があるので、これを使って作業します」

 ヒーは棚の下の引き出しから道具を取り出し、テーブルの上に置いた。

 いくら無駄を嫌う性格だからと言っても、俺が全く知識の無い人間だったら、ヒーのペースにはついていけない。恐ろしい速さで説明が進む。

「了解」

 完ぺきというわけではないが、それでもこんな簡単な作業でヒーに時間を取らせるわけにはいかない。何より、ヒーにこいつは大丈夫なのか? と思われたくない!

「分かりました。それでは……」


 ――真面目なヒーは、実演を交えて調合手順を教え始めた。しかし、親切丁寧に説明するがそれ以外は無駄口を叩かない。そんな時間がしばらく続くとやっと説明は終わり、黙々と二人で作業を始めた。

 ヒーが初対面の先輩なら、俺も委縮して黙って作業を続けていた。でも、幼馴染だよ? 少しくらいは話そうぜ? そう思い、俺から雑談を持ちかけた。一応仕事の事を聞くふりをして。

「艶キノコはここで乾燥させたの?」

 ヒーは沈黙を破って話しかけた声に、真顔で俺を見た。一瞬「黙ってやれ!」と言われるかと思ったが、優しいヒーはきちんと答えてくれた。ていうか、もうちょっと表情変化させよう?

「はい。私たちの寝室で乾燥させています」

「私たちの寝室って? まさか家に持ち帰ってんの!」

 これは嫌だ。仕事は仕事場でするから仕事であって、それをプライベートに持ち込むのはどうなの?

「いえ。スタッフ居住区の私たちの寝室です」

「えっ! ここに住み込んでるの!?」

「はい、そうです。何かありましたか?」

 何かありましたかではなく、ヒー達の家は歩いてなんぼもしない所にある。住み込む必要あるの!?

「だって家すぐそこじゃん! 何でここに住んでんの?」

 ヒーは驚く俺の質問に、コロッと首を傾げ、何で? という仕草をした。

「基本的に、ギルドスタッフは住み込みですよ?」

「ええ‼ マジで!」

 マジビビとは、まさにこの事だ! 俺が家を探しているのなら別だが、今は居心地の良い実家がある。それもすぐそこに。チョー嫌なんですけど……

「じゃあ、俺も住み込まなきゃダメなの?」

「いえ。常駐するのは、一名が基本です。私達は姉妹なので、一緒に住んでいるだけです。なので、リーパーは住み込む必要は無いので、安心してください」

 それを聞いて、ため息が出るほどホッとした。良い仕事だと思っていたのに、今日で退職するところだった。

「そうだったのか……色々大変なんだな、この仕事も……」

「はい」

 確かに当時夜遅くに依頼を達成しギルドに戻っても、いつも開いていた記憶があった。それはヒー達のような常駐スタッフのお陰だったのかと思うと、今さらながら感謝した。ギルドスタッフって意外とすごい!

「じゃあ、夜はいつもどれくらいまでやってんの?」

「いつもは星置(午後七時)までです。ですが、たまに緊急等のクエストなどで、帰りが遅くなるハンターがいる場合は戻るまでです」

 マジで? 俺なんて、どうせもう帰ったと思ってたまにギルドに戻らない事あったのに、なんかすいません!

「それだと、ほとんどゆっくり出来る時間無いんじゃないのか?」

「そんな事はありませんよ。店を閉めてから、しばらくはゆっくりして、寝る時間も十分あります」

 ハンターの時は……いや。今の今まで受付なんて楽な仕事だと思っていた。そんな自分が恥ずかしくなり、ヒー達に頭が上がらない思いだった。

 その後も色々と世間話や受付の苦労話を聞き、二人仲良く作業を続けていると、リリアが俺を呼んだ。

「ヒー。少しリーパーを借りて良いですか?」

「えぇ、構いませんよ。リーパー、リリアの指示を受けて下さい」

「え? あ……了解!」

 もう少しヒーと話をしたかったが、これも仕事だと、リリアの元へ向かった。


「リーパー。厨房へ行って下さい。後はフィリアから説明がありますから」

 何をやらされるのかと思っていた俺に、厨房へ行け! の指示が出た。まさか皿洗いじゃないよね? 俺受付スタッフだよ?

「……分かった」

 仕事である以上、嫌だとは言えず、嫌な予感を抱え厨房へ向かう。一日中皿洗いは嫌だよ! まさかもう用済み!?

 そんな不安を抱えフィリアに声を掛けると、意外な指示に安堵した。

「すみません。今食材が届いたので、ジョニーと一緒に搬入の手伝いをして下さい。丁度お客様がいらしたので、人手が足りなくて……」

 リリアはまさか、俺は使えないと見限り、こんな奴はもういらないから、皿洗いでもさせておけ! とでも思ったのかと思っていたが、本当は優しいリリアがそんな事思うはずは無いと、心の中で謝った。疑ってごめんリリア!

「良いよ任せて。ジョニー行こうぜ!」

「あぁ。頼むよ兄さん。ついてきて」

 ジョニーは何故か俺の事を兄さんと呼ぶ。この姉弟きょうだいは色々と変わったところがある。

 ジョニーに案内されついて行くと、厨房の奥の食糧庫に入った。食糧庫は凍結石で囲まれた部屋で、常に室温がマイナス近くに保たれている。その食糧庫から外へ出ると、ポーターのキールが山のように積まれた牛車の荷解きをしていた。

「おうリーパー! お前今日からか?」

「あぁそうだよ」

 キールは幼い頃この町に引っ越してきた馴染みだ。歳は同じだが、キールは昔から実家のポーターの手伝いをしていて、それほど一緒に遊んだ記憶はない。

「ギルドの受付とは、お前どんだけハンター好きなんだよ?」

「別にいいだろ」

 キールは無駄口を叩きながらも、手際よく荷解きを終えた。その手際の良さに、正直見入ってしまった。荷解きにも職人技があるとは驚きだ。

 荷解きを終えたキールは、軽々と荷台の上に上がり、足場の全くない荷台を自在に動き、積み荷を手渡してきた。  

「ほれ。お前腰悪いんだろ? 特別に軽いやつ持たせてやる」

 ハンターを引退した事は家族が言いふらし、シェオール中に広がっている。それでも腰の事まで言う? 怖いわ田舎。

「気にしなくて良い。ヤバイやつならすぐ分かるからどんどん寄こせ」

 いくら腰が悪いとはいえ、世間一般の女子よりは重い物を持てる自信はある……はず。

「そうか? じゃあ遠慮しないぞ?」

「あ、それでも遠慮して。また悪くしたら、折角就職したのにもう首になる」

「分かってるよ。早く運べ。俺だって忙しんだから」

 それもそうだ、俺だって忙しい。あまりのんびりしていると、リリアに怒られそうだ。

「ジョニー。これ何処に置けばいいんだ?」

「凍結室の、空いている棚ならどこでもいいよ」

 子供くらい大きな麻袋を肩に担ぎ、悠々と言うジョニーを見て、こいつはプロだと思った。

「りょ、了解」

 

 キールが牛車の上から積み荷を手渡し、それを受け取った俺達が凍結室に運ぶ、この流れ作業のお陰で、ものの数分もしないで荷下ろしは終了した。

 最初は昼まで掛かると思っていたが、プロ二人の手に掛かれば、俺の手伝いは要らないのでは? と思う早さで終わった。これも職人技の一つだろう。

 キールは荷台が空になると、箒でささっと掃除し、ジョニーから領収書を受け取った。

 僅かな時間ではあったが、久々の肉体労働で汗をかき、ギルドの仕事も意外と大変だと実感した。

「お前、腰の方は大丈夫なのか?」

 なんだかんだ言っても、キールは俺の事を心配してくれていたようだ。

「このくらいの重さなら、そんなんでも無いから大丈夫だ」

「そうか、じゃあ次はもっと重いもん持ってくるわ」

「別にいいけど。次も俺が手伝うとは限らんぞ?」

「その都度お前を指名するから、大丈夫だ」

「呼ぶな! 仕事終わったんならさっさと帰れ!」

「だな。俺も次あるし。そろそろ行くわ。んじゃまたな。お疲れ」

 受け取った領収書を、確認する事なくキールはポケットに詰め、忙しなさそうに帰って行った。

「兄さん、手伝いありがとう。もう戻っていいよ」

 あれだけの荷物を運んでも、汗一つかいていないジョニーは頭を下げる。

「あぁ。じゃあ戻るわ」

「また忙しくなったら、その時は頼むよ」

「あぁ」

 部署が別と言っても、結局は同じギルドである以上、こういう手伝いはちょくちょくあるものだと思った。それでも面目なさそうに礼を言うジョニーを見て、こいつは本当に真面目だと思った。




 

   


   

  


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ