表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/18

[長編]|NEW!|リアルタイム☆ファンタジー〜無能な男子高校生がファンタジーに放り込まれたら彼女ができて勇者と呼ばれて引くほどハッピーライフに〜PV稼いで無双にハーレム(ダンジョン脱出!・改)

レビュー、ありがとうございました。

紹介する小説が、紹介されるとは。


https://ncode.syosetu.com/n2915gb/

【あらすじ】


|NEW!| 新着あらすじ!!


 なろうユーザーのユメオくんは、ちょこっと変態の、いたって普通な無能男子高校生。


 ある日、ひょーんなことから、ファンタジーの世界に放り込まれる。


 生きて還るには、冒険しながらそれをリアルタイムに投稿して、PVを上げないといけない。


 なろうで人気になるのは過酷だ。しかし、旅に出たら超かわいい彼女ができたり、ボスを倒して英雄扱いを受けたりして、なんだかんだでハッピーライフを送っている。


 冒険の途中で、女子校の先生を頼まれたりもした。もしかして、新しい恋もあるかも?


 きみも一緒に、等身大の|NEW!|ヒーロー、ユメオくんと明るく楽しい旅をしよう!!


|OLD!| 以前のあらすじ!!


 遊びを始めました。


 リアルタイムで内容が決まっていく連載です。


 感想欄に、ご希望の展開や、登場させたいキャラがありましたら書き込んで下さい。できうるかぎり、活用させていただきます。


 その場合、ユーザー名を、本文または前書きや後書きに記させていただきます。


 ぼくは初心者です。つい最近ネット小説を知ったばかりのヒヨコです。チートとか、乙女ゲームとか、ガチャだとか、なにがなにやらさっぱりです。


 だから、想像で書いていきます。ヘンなものができるでしょう。それでいいのです。新しいなにかを産むために、遊んでみるのです。


 PVが増えると、主人公のレベルが上がる設定にしました。上がらなければゲームオーバーです。


 注意点をいくつか。


 1、感想欄に書いていただく設定やキャラは、オリジナルでお願いします。盗用にならないため。


 2、小学生でも楽しめるものを目指します。多少のアクションはいいとして、残酷・性などは避けます。


 3、小説のつもりはありません。なにかです。


 どうぞ気軽にご参加下さい。


*他サイトでも公開しています。



【Nコード】N2915GB


【作者】夢間欧


まず、作者の[夢間欧]さんは3作品を現時点で書いています!

長編が3作品です。



【人面(;゜∇゜)レビュー】


さて、この作品の内容をざっと説明します。


『なろうユーザーのユメオくんは、ちょこっと変態の、いたって普通な無能男子高校生。』


人面(;゜∇゜)は、彼が主人公だと思ったが、途中で気づく。

まだ、主人公が出てきていないな、と。



と、言いますのもこの作品は完全なメタ作品。

完全なメタ作品というのはなんぞやと言いたくなりますが……


まず、メタと言われて想像するものはなんでしょうか?

人面(;゜∇゜)は、いくつか思い浮かべられますが、例をあげると……


カードゲームの特定のデッキに対する天敵のようなデッキをメタ(メタデッキ)と言ったり、ハイジャンプ投法に対して猛特訓しそれのみに狙いを絞った眉月君などはメタハイジャンプですね。


語弊を恐れずに言うのであれば、対応した、という風に日本語訳出来ます。

この作品は、読者に対応した作品なのです。


読者の思ったことを反映した作品。

もちろん、見ている人の考えなど解るわけもありませんが、感想と言う読者の意見を反映させる作品なのです。



人面(;゜∇゜)の文才では伝えることが難しいので、箇条書きになりますが、


①作品を読む


②pv(ページヴュー、その作品の読まれた数)に応じてユメオ君のレベルがUPします。


③感想を書きます。


④感想に応じてユメオ君や環境に変化が生じます。


つまり、読者と作者によって作られる物語であり、ユメオ君のみが主人公ではなく、物語に関係する人すべてが主人公となる資格を有する、参加型作品です。


参加型作品!


思えば、人面(;゜∇゜)作品も参加型ですね。

テレパシー違う、シンパシー。



この作品は、多くの読者が参加すればする程面白くなり、面白くなれば多くの読者が参加し更に面白くなる。

これが、永久機関というやつか。




【人面(;゜∇゜)が見る!主軸となる言葉】


[読者参加型]


この一言ですべてが表せると思います。

嘘です。一言では表せないほどに色々な工夫や、やってみたいことが滲み出ています。

よくもまぁ、このような作品を考えるものだなぁ、と人面(;゜∇゜)はパクパクしてしまいます。鯉は別人格ですが。


この作品は、読者の感想があればあるほど力を増す作品です。

ある意味、無限大な成長幅を持っている異色の作品です。


人面(;゜∇゜)が書く作品は、

人面(;゜∇゜)の微々たる実力+持ち込んでいただいた作品の力の一部

という、もうちょっとどうにかならないのか、と思わずにはいられない作品ですが、ジャンル別日刊3位に成れたのは持ち込んでいただいた作品の一部でも物凄い力を持っていたからです。


これが、なろうの読者の力を直に浴び、増幅させる作品であればどうでしょうか?

なろうの読者のすべてが協力したのならば、全員の力が結集した作品ですので、累計1位は当然でしょう。

さらには、『小説家になろう』自体がネット小説界の覇者であることを考えれば、ネット小説の覇王になりうる力を持つ怪物です。


よく、一世を風靡する……等と言う売り文句が帯に踊る作品がありますが、この作品は読者と共に歩む作品です。


愛される作品ではなく、共に作り上げる作品、読者にすら愛着心を持たせる作品なのです。




【人面(;゜∇゜)が見る!作者のこだわり】


この作品は読者と共に歩む作品、読者と共に苦楽を共にする作品でしょう。

それを作り上げるための基礎に生半可な気持ちではないものを感じさせます。

人面(;゜∇゜)は、陸地にも進出するのでわかりますが、基礎は大切です。


感想があれば勝手に面白くなる、というような投げた作品ではなく、

感想が来たならば面白くできる、いや、する。


という一種の覚悟が感じられる作品です。


正直、感想がなくともこの作品は面白いなとか思ってしまうのですが(オイ)、感想があれば更に面白くなることは間違いない作品なので、皆さん参加してみてはいかがでしょう?



【人面(;゜∇゜)勝手にジャンル分け】


難しいです。ジャンル分けするのにこんな難しい作品が、存在するとは思いませんでした。

小説家になろうの、その他[その他]扱いの場所を人面(;゜∇゜)の中にも作りたくなってしまうほどです。


まぁ、小説家になろうのその他[その他]は、明らかに日間エッセイ[その他]の方がふさわしい作品が占拠していますが。


スレチって言うやつですね。


[読者参加型!私にはあと、無限の進化が残っている!]


ラスボスというか、チートじみた作品ですから、これが相応しいんではないでしょうか?

数多の作者が孤独な戦いが繰り広げているなか、読者と共に力をつけていく作品って、それなんて主人公?



【人面(;゜∇゜)オススメ対象】


今、この作品を読んでいるあなたです。



【読みやすさ!】


ケータイ小説を彷彿とさせます。

縦に進んでいく感覚で読みやすいと思います。

携帯版は昨年終了しましたが、携帯、スマートフォン、パソコン、タブレットPC、どれでも読みやすいと思います。


連日投稿作品です。

21:00頃に投稿されていますので、夜寝る前などに読んで、感想を書くのが良いと思います。


毎日見られる作品です。正直たま○っち、や、シー○ン並みに見ても良いと思います。



【人面(;゜∇゜)のなろうについての豆知識!】


唐突なコーナーですが、豆知識を。


①読者を集める方法!

ハイファンタジー等の人気作品を書き、母数の多い場所に身を置く。


定期的に時事ネタ的なエッセイを書き、作者自体の知名度を上げる。


その他[その他]等の過疎地で評価されることを待ち、評価された瞬間にランキングに躍り出て人目につく。エッセイ[その他]がその他[その他]に来る理由。



他のサイトでも公開する。(特に出来立てのサイトなど)



②なろうで感想を集める方法


素直に感想をお願いする


感想に書きたくさせる何かを作る


重要:感想を書きやすくするために、どのように書いて欲しいのかフォーマットを作る。



③感想を元にした作品を作る場合


他サイトなどでも同じ内容の作品を投稿する


感想を共有することで、他サイトからも感想が来るので結果的に母数が増える


更新する


人面(;゜∇゜)は、怖くて使っていないが、SNSや掲示板にも募る。




④タイトル


自分の意思を明らかにする

例:あまり評価されない作品を世に出すダスよ


[]等を使う。

例:[読者参加型]あなたの感想が物語を作る作品


!マークを使う。頭が悪そうに見えるので、諸刃の剣

例:【読者参加型!!】あなたの感想が物語を作る作品!![参加者求む!]



字数制限ギリギリまで、文字を詰め込む。やる場合、一息で読める文にした方がよい。

例:『ダンジョンに出あピーーーーーー、セーガー』

禁止事項でした。



目が止まるような、そんな言葉を書く。スパムメールを見習う。

例:オオアリクイに夫が殺されて一年がたちました。



⑤あらすじ


一番必要なことを、一番最初と、最後にのせる。真ん中は、見られない。

例:【あなたの作品を、紹介します!!!!!!!!!!】


掟破りに見えるが、一話目に書いてもいい。


設定よりも、作者のセンスを感じるものを書いたり、キャッチーなものにする。

例:「風が、呼んでいる」その日、全てが一変した。風は奴等も運んだのだ!



⑥投稿時間


通勤時間を狙う


19:00頃を狙う


1:00~4:00のサーバーが混む辺りを狙う。


その時間に投稿したいけれども出来ない理由や、書き溜めてある場合以外では予約投稿をしないで投稿する。



人面(;゜∇゜)の、豆知識です。これは、正直知っていても知らなくても良い、雑学です。経験に基づきますが、無視していいです。

他意はありません。



【人面(;゜∇゜)勝手に総合評価】


前例のない作品になれます。

なろうの読者と、作者、なろうを変えたいけれども書く時間がないと言う方や、作品を書いてみたいという方はこの作品を通して、作品を書く感覚を覚えられると思います。


正直、これからどうなるのか楽しみという意味では、これ以上の作品はないと思います。



ブックマーク……

いつでもOKだと思います。感想の方がいいと思います。


感想……

この作品に書かなくて何に書くというのでしょうか?

稀少な参加型です。


評価……

現時点での面白さ+将来性での計算で評価する、というのが評価方法になりそうです。

『面白い、将来性に期待している』、『面白そう、追っかける』、『まだわからない、見てみる』、『現時点ではつまらない、一応見る』、『現時点ではつまらない、見るかもわからない』


が、評価基準として妥当だと思われます。

みんなで評価して流行らせましょう。



【結論】


正直、今までに評価されていても全くおかしくない作品です。

この作品が目についたのならば、評価されていてもおかしくないです。


というか、そうじゃなければ投稿日から考えて感想は貰えるわけがありません。別人格は、三年近くやって一言も貰っていません。

才能は感じさせます。


運が悪かった。巡り合わせが悪かった。


ありきたりな言い方ですが、そういうものとしか思えません。

この作品は評価されるべき作品です。


正直キーワードに、評価されるべき、を書いてもいいと思います。


ネット小説数あれども、99%はゴミ、そんな風に考えるかもしれませんが、人面(;゜∇゜)は、私は、自分の作品は1%だと思っています。


それだけの覚悟を持って書いてます。嘘です。何回か挫折しています。

でも、そう思った方が夢がありませんか?


99%がゴミだとしても、自分の、魂を込めた作品は1%の作品。


なればこそ、人面(;゜∇゜)はこの作品を書きますし、私は私の作品を貫きます。

そして、そんな面白い作品のみを、ここで紹介しています。


ゴミな作品は、ここでは紹介しません。

自信を持ってください。


人面(;゜∇゜)の名に懸けて、良作だと宣言しましょう。



感想が、必要な作品です!

感想があれば、どこまでも羽ばたけます。

色々と、変なことを言いました。

蜂蜜コースとは言え、気を悪くするようなことを言ってしまったかもしれません。

豆知識とか……

人面(;゜∇゜)なりの愛です。受け止めていただけると幸いです。


人面(;゜∇゜)なりの、小説の定義についての謎かけ。

そもさん。

プロットがある作品こそが、小説である。

すなわち、読者の感想によって左右されるというプロットのある作品もまた小説なのではないか?

また、他者の作品を紹介する作品もまた、熟慮の末に書かれていることを考えれば、小説なのではなかろうか。


影響された人面(;゜∇゜)の読者参加型のあとがきです。七大難問クラスの難問ですが、良い切り返しを思い付いたら、説破!とどうぞ。



~✴️


人面(;゜∇゜)が紹介した作品は人面(;゜∇゜)をキーワードに着けるという事を思い付いた。

そうすれば、この作品のキーワードから一発で飛べますね。

人気になった作品からここにも飛べるという一石二鳥。



(*´ω`*)流行るかも


流行らないフリじゃないです。本気です。人面(;゜∇゜)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  改めて、お礼を述べに2次元から侵入してまいりました、「リアルタイム☆ファンタジー」の仮の主人公(本当の主人公は読者だから)ユメオでございます。人面先生、初めまして。  先生の過分の褒め…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ