この作品のルールです!!
私は、感想に勇気付けられました!
初めまして!
本作品を運営するナビゲーター的な役割をします、人面魚です。
基本の表記は、人面(;゜∇゜)です。
名前の由来は、皆が大好きなキャラクターからです。
さて、本作品のコンセプトです。
いや、もう、タイトルでわかってるよ。っていう、方も多いでしょう。
むしろ気づかない方がおかしいレベル。
でも、しっかり説明します。
コンセプト
①あまり話題になっていない作品の事を紹介します!
②作品の尊厳を傷付けることは言いません。
③愛をぶつけます。激烈にぶつけます。
④人面(;゜∇゜)は適当な奴なので、適当なことを言います。
⑤あまり話題になっていないの基準からして適当です。
⑥私の作品を紹介してほしい、持ち込み嬉しいです。というか、持ち込まれないと書けません。
⑦別人格が、あまり話題になっていないなろう民です、気にかけてやって下さい。
⑧皆が幸せに、ハッピーハッピースマイルスマイル。誹謗中傷はお断りです
⑨この作品に対しての文句罵倒は構いません。水清ければ魚住まず。向上心です。
⑩どんな作品でも、愛をぶつけます。でも、他人を傷付ける事は出来ません。魚なので。
⑪頑張ります
⑫とにかく頑張ります、別人格が忙しいと難しいです。
⑬この作品自体が話題にならないと、消えます!
我ながら、適当なコンセプト!
でも、張り詰めすぎるのは良くないよね!
お願いです!
①作品を持ち込んで下さい!
この作品で紹介するのはあまり話題になっていない作品です。
私の作品を紹介してほしい!
アクセス数が0ばかりで、一縷の望みをかけています!
藁をつかむ気持ちです!
それなりにアクセス数が稼げているけれど、もっとほしい!
自信がもてない、誉めてほしい!
ブックマークも評価もいっぱい来ている、でも感想がない!
感想もいっぱい来ている、でも、どこが具体的に良いのかわからない!
もう、日刊ランキングにも乗ってる、総合も固い、あってもなくても変わらないだろうけれど、よろしく!
どんな気持ちでも構いません、持ち込んで下さい!
愛をぶつけます!
②持ち込む作品について
持ち込んでいただける事は大変ありがたいことです。
しかし、いくつか制限をかけさせていただきます!
(1)誉められても怒らない方のみ
そこを誉めてほしいんじゃない!とか、誉めてない!
こういう方は、私の技量の問題で出てきます。怒って下さい。
(2)面白い作品のみ
シリアス、ギャグ、アクション、等々、どんなジャンルでも構いません。
ホラーとスプラッタは人面(;゜∇゜)が食べられかけた経験からフワッとした感じになってしまうかもしれません。
ですが、今自分に自信がなくても、書くときに、
面白いだろう、皆が読んでくれる!、書籍化しちゃうぞ!、一人でも笑顔になってほしい!私の方が上手く書ける!真の実力を見せてやろう!真打ち…あらわる!、あばばばばば
そういう夢とか希望が詰まった作品、作者の面白さに対する努力ある作品のみに絞らせていただきます。
(3)出来ることならば!
もしも、私の紹介が満足いただけるものだったならば、感想、ユーザーメール、余裕があればレビュー何でも構いません。一言頂きたいです。
もちろん、無くても構いません。持ち込んでいただいたという時点で、報酬はいただいております!
(4)短編・長編、長さ
短編→ジャンルは問いません。エッセイやポエム等々、嬉しいです。踏み込むと危なそうなものはごめんなさい。センスが乏しいかもしれませんがごめんなさい。
長編→ジャンルは問いません。日記から感動巨編に至るまで嬉しいです。
長さ→1話から、大作まで!プロローグで設定を軽く述べてるだけでも大丈夫です。
途中だけれども、この後にどうするつもり、と軽くプロットを書いてあってももちろん大丈夫!
作品というのはラブレター!三倍にして返してみせましょう!
(5)同一作品の持ち込みに関して
何回でも構いません!1話更新する毎に持ち込まれると度肝を抜かれますが、それでも大丈夫です。
愛が足りない、もう一度!という方、書き直して見せましょう!
③作品をどこまで評価するか指定してください!
小説家になろうの評価のされ方は、序盤、初動で決まると言われます。
序盤の時点で評価が付きづらい大作、本当に面白いのか不安に思う方も多いと思います。
序盤だけを判断してほしい!
大丈夫です。何話までか言っていただければ、その時点まで愛をぶつけます。
④愛の鞭コース、蜂蜜コース
コースを選んでください。文体および、評価の仕方が変わります。
愛の鞭コース→厳しいです。厳しい癖に、人面(;゜∇゜)の価値観で言われるので世間とずれてるかも知れません。理不尽です。ですが、どこが悪いか、という点を知りたい方はこちらでしょう。評価が下がっても、責任は負えません!
蜂蜜コース→人面(;゜∇゜)のとろける愛が降りかかります。誉めます。誉めて伸ばします。愛をぶつけます。感想に飢えてる方や、名前を知って貰いたいという方はこちらです。
⑤こだわったポイント(任意)
そこを猛烈にアピールします。
作品の魂、この言葉で成り立っている。そんなところや、決め台詞など。
この作品で言えば、不世出の名作よ。流行れ!という気持ちでやっている、というのが核になっています。
最後になります。
この作品は、私の作品を紹介してほしい!
そういう方の為に存在しているものに過ぎず、故にこの作品は紹介してほしいという方がいない場合、動きません。
それは、皆が満たされている平和な状況であり、必要とされていないからです。
また、大して持ち込まれないだろうと理解してはおりますが、人面(;゜∇゜)にも魚としての生活があります。
ご理解の程を。
また、紹介した小説の著作権などはその小説の作者様にあります。
しかし、この場で作品を紹介した紹介文等はフリー素材扱いになります。
他所で扱う場合の改編などは常識の範囲内(悪意をもって編集しない、誤解を招く文にしない)でお願いします。
結局、この作品は、作品の紹介の為の物です。
作品の持ち込み、待っております!
追記です。(;゜∇゜)が紹介した後にタイトルを変更した場合ユーザーメールで
『変更するということと、変更後のタイトル』
を伝えていただければ作品にも反映いたします。
この作品の、このお話(第一話)の感想欄かユーザーメールに、紹介してほしい世界一面白い自分の作品を書いてください!