表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/37

35話:幸せな時間

 最初はどうなるかと思った、神崎のご両親との対面。

 蓋を開けてみると、それはとても楽しいものだった。二人はとても話しやすい方で、伯さんの強引なところはお母様、照れ屋なところはお父様譲りで、この二人の子供なんだってわかった。

 結局、最後まで崇行さんは来なくて、その事に内心ほっとする自分が居た。

 前の事があってから、崇行さんは苦手というか少し怖い。それにしても、来ないなんて、何があったんだろう。



「今日はありがとうね、杏奈ちゃん」



 神崎母は無邪気な笑顔で、明るく言う。もっと近づきがたい人なのかと思ったけれど、彼女は実は可愛らしい人だった。神崎父は優しそうに目を細めている。人って見かけによらないな……。

 少し控えめがちにお辞儀すると、隣にいた神崎が突然、彼らに向かって深く頭を下げた。普段、神崎からは想像もつかないほどの謙虚な姿勢だった。



「杏奈との事、認めてくれて、本当にありがとうございます。

 俺は誤解していました。あなた方から、愛されていないと、十分な愛情をもらっていないと。

 そして、たくさんの迷惑をかけて、酷い事も言いました。

 正直、俺は人の心をくみ取る事ができなかったんだ。でも……」



 神崎は顔を上げた。真っ直ぐな瞳で、二人を見つめている。なんだか、とても綺麗だった。男の人が綺麗なんて思うのは初めてで少しとまどったけど、綺麗という表現が一番しっくりくる。今の神崎はそんな姿だった。神崎は更に言葉をつづけた。

 

  

「彼女から、杏奈から、優しさをもらって、愛情をもらって、やっと俺にも人の事を思いやる事が出来るようになりました。

今ならわかります。父が忙しいのに合間を縫って遊んでくれたこと。母が誕生日にいつも手編みのセーターをくれたこと。 それら一つ一つが大きな愛情のかたまりだった。それをはねつけて、勝手に勘違いしていたのは俺だったんだ。父さん、母さん、本当にごめんなさい」



 真剣な神崎の顔に反して、神崎母はくすくすと笑っている。神崎父は少し顔を隠している。気のせいか、目の端の方に光るものが見えたのだが。



「伯、何を今更ですか! お父さんも泣かないのよ」

「泣いてなんかいないぞ、断じて、わしは……」

「杏奈ちゃん、ありがとう。本当にありがとう。

 実は、伯の事はちょっと心配だったの。

 でも、貴方が伯を変えてくれた。これでやっと伯も大人になれたのね。本当に感謝しているわ」



 優しげに微笑む神崎母は本当のお母さんみたいだった。

 神崎父は……相変わらず、目頭を押さえている。その背中を神崎母はよしよしと擦っている。 

 笑っちゃいけないんだろうけど、そんな二人が微笑ましくて、笑いが漏れてしまいそうだ。  

 神崎の方を見遣ると、神崎も少し笑いを噛み堪えているようだ。

 私たちは堪えきれなって、二人で顔を見合わせて、笑った。胸にほんのりと暖かい光がともったように、満たされていく。本当に私って幸せ者だ。

 隣には、かっこよくて、ちょっと間抜けで俺様な旦那様が居て、目の前にはその人の両親が微笑んでいる。なんて幸せなんだろう。この幸せをいつまでも噛みしめていたい。



**********  



 「あ、すみません。先行ってもらっていいですか?」



 ケータイがない事に気づいたのは、神崎の両親と別れたすぐ後のことだった。

 辺りは薄暗く、目を凝らさないと、神崎の顔が見えないくらいだ。狭い路地で、誰かが一緒じゃないと、絶対に歩けないような、うす気味悪い場所だった。



「どうしました?」 

「ケータイ、落しちゃったみたいで」



 バッグの奥深くを探ってみるが、見当たらない。ケータイはロック機能をしていないので、余計不安になる。しかも、こんな物騒であろう場所で落とすのだから、悪用されてはたまったものではない。

 うす暗いなかで、神崎が少し眉を顰めるのがわかった。



「一人じゃ危ないだろう。俺も探します」



 ケータイはこの路地の何処かにあるはずだ。そう遠くはない。

 


「大丈夫です! 多分、この近くにあるはずなんで。先行ってもらって大丈夫ですよ」



 後ろから、神崎の心配そうな声が聞こえたが、 神崎には迷惑を掛けたくなかったので、急いで、来た道を戻った。携帯用のライトで足元を照らすがなかなか見つからなくて、少しかがみながら探した。

 空気はひんやりとして、涼しいというよりも、ぞくっとするような冷たさがあった。胸の辺りがざわざわして、少し嫌な感じだった。

 ……やっぱり、伯さんにもついてきてもらった方がよかったかも。

 少しの後悔を心の片隅に置きながら、更に来た道を戻る。少し行くと、路地のちょうど真ん中あたりにきらりと光るものを見つけた。

 あっと声を上げ、駆け寄った。ライトを近づけ、目を凝らして見つめる。



「やっとみつけた……」



 ほっと胸をなでおろす。これで、伯さんのところへ戻れる。

 そう思って、手を伸ばしかけた……が、そのまま視界がぐるりと反転して、私は訳も分からないまま、闇に堕ちて行った。  


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ