表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私、ダンジョンマスターやめます! ~迷宮少女の異世界譚  作者: すてるすねこ
第二章 ひよこ村村長編(ダンジョンマスターvsダンジョンマスター)
40/157

第二章エピローグ 後編

 朝早くに起きたユニは、街の職人たちが集まる区画を巡っていた。


 普段のユニは寝坊ばかりしている。

 だけどこの日は休息日だった。

 特訓をせずに済むのだ。殺人的な不味さの薬を飲まずに過ごせるというだけでも、晴れやかな気分で朝を迎えられた。


 眠って過ごすだけなんて勿体無い。

 休日になると早起きになるあたりも、ユニはまだ子供だった。

 それに、やりたいこともある。


「工房を貸してほしい」


 ユニが訪れたのは、魔導具職人の工房だ。

 職人にとって、自分の工房は城にも等しい。初対面の相手から貸せと言われれば、あからさまに嫌悪感を表すのも当然だった。


 三件目の工房長も、眉間に思い切り皺を寄せた。

 けれどユニは、さらに要求を重ねる。


「それと、材料も。魔導具を作りたい」


 ふざけるな!、と叩き出されても仕方ない要求だ。

 一時的とはいえ、仕事場を貸して材料まで提供しろと言っているのだから。


 しかも魔導具はどれも高価な物ばかりだ。庶民が手を出せる物もあるが、それでも材料だけで銀貨が数枚は飛ぶ。おいそれと差し出せはしない。

 工房長は厳しい顔をしたまま、じっとユニを睨みつけた。


「随分と贅沢な注文だなあ。嬢ちゃん、紫妖族のようだが職人か?」

「……設計図は書いた」


 ユニは懐に手を伸ばして、折り畳まれた設計図を取り出した。

 殲滅魔法しか使えないユニだが、他の魔法に関しても知識だけはある。幼い頃から魔導具に関する様々な書物にも触れていた。


 広げられた設計図を、工房長が険しい眼差しで見つめる。


「守りの魔導具か? しかしこの魔法陣は初めて見る形だ。消費を抑える……いや、素材の質を問わずに作れるのか」

「そう。安い魔石で充分」

「なかなか面白いな。少々手直しは必要みてえだが……よし、この設計図が貰えるなら、嬢ちゃんが作る分くらいは都合してやろう」


 工房としては悪くない、それどころか破格の取引だ。

 新しい魔導具の設計図となれば、最低でも金貨での値がつく。多少の素材を譲ったところで十二分に元は取れるだろう。


 そう工房長は計算した。

 だけどユニも、一方的に損をする取引をするつもりはなかった。


「この魔導具を三つ、“私が”作る分の素材をもらう」

「おう。いま準備してやる」


 案内されて、ユニは作業場へと入る。

 用意した設計図は、まともな職人にとってはそう複雑ではない物だ。細かい魔法陣を組み込む必要があるが、最低限の魔力制御ができるなら、まず失敗はしない。


 だからユニでも、失敗は十個ほどで済ませられた。

 灰にされた素材を見て、工房長は呆れ混じりに溜め息を落とす。


「嬢ちゃん、悪いことは言わねえ。職人の道は諦めた方がいいぜ」

「……問題ない。私は魔術師」


 殲滅魔法に限らず、ユニはとても不器用だった。








 昼前になって、ユニは一旦宿へと戻った。

 スピアやエキュリアと合流して、また街へと向かう。

 のんびりと買い物や食事などをして過ごす予定だった。

 三角帽子を揺らしながら、二人と並んで大通りの露店を覗いていく。


「本来なら、もっと早くに街を巡る予定だったのだがな」

「まあ、そもそもの目的が特訓でしたから」

「ん……私たちは真面目すぎた」

「間違ってはいないのだが……おまえたちから真面目と言われると、違和感を拭いきれんな」


 苦笑しつつ、エキュリアは露店の商品へ目を移す。

 スピアとユニも歩調を緩める。


「……こうして見ると、海産物ばかりじゃない」

「そうだね。この白い毛皮とか珍しいし。海の向こうから来たのかな?」

「海上交易ばかりではないぞ。ここの東には大きな河が流れていて、ひよこ村のように第二市街が造られている。他の領地とも船が行き交っていて……」


 小難しい話を聞き流しながら、ユニは首を回した。

 ふと見覚えのある後姿が目についた。

 大柄な背中は以前と同じだが、なんだか疲れたように頼りない足取りをしている。


「あれ? ギルドマスターさんですよね?」


 スピアも気づいて声を掛ける。

 振り返ったディティモーブは、げっそりとした顔をしていた。


「ああ、この前の……」


 吐き出された声は、まるで老人のように皺枯れていた。

 あまりに変わり果てた姿に、スピアたちは三人揃って目をぱちくりさせてしまう。


「随分と、お疲れみたいですね?」


 最初に立ち直ったのはスピアだった。小首を傾げて訊ねる。


「お酒の飲み過ぎはよくないですよ」

「いや、酒なんざ飲みたい気分でもないが……」

「そうなんですか? てっきりギルドの方でも、お祝いしてるのかと」


 ディティモーブが怪訝に眉を寄せる。

 スピアの言動が唐突なのはいつものことだが、ユニとエキュリアも話に追いつけず首を捻った。


 続けて、スピアが訊ねる。


「だって、ダンジョンが攻略されたんですよね?」

「え……?」


 唖然とした声を漏らしたのはユニだ。

 けれどエキュリアもディティモーブも、驚きの表情でスピアを見つめた。


「なんだそれは? スピア、本当なのか!? 何処から得た情報だ!?」

「えっと、海で拾ったというか……色々です!」

「色々で分かるかぁっ!」


 エキュリアに詰め寄られて、スピアは頬に手を当てて困った顔をする。

 一方、ディティモーブは虚ろな目で何もない空間を眺めていた。


「はは……もう噂が広がってるのか。そりゃそうだよなあ。まだ調査は続けてるが、ダンジョンが死んだのは確実だ……」


 力無く述べて、深く項垂れる。


「喜ぶべきなんだろうが、唐突すぎてなあ。おかげで、買い取ったばかりの呼吸薬もほとんどが手元に残っちまった。他にも在庫の山がたんまりだ。なのに、肝心のダンジョンコアは見つかってねえし……」

「いっぱい仕事ができますね」

「ああ、そうだな! おかげさまでな!」


 ディティモーブはキレ気味に言い返す。

 八つ当たりせずにはいられないのだろう。

 だけどその様子からすると、取り戻せないほどの損害ではなさそうだ。


「……そっか」


 交わされる会話を、ユニは立ち尽くしたまま聞いていた。


 ひとつのダンジョンが消えた―――、

 一言で表される現実を、ゆっくりと噛み締めて受け入れていく。


 気持ちはふわふわしている。

 少しだけ胸が痛んだのは、自分がなにも出来なかった悔しさだろうか。

 だけど呑気に微笑むスピアを見ていると、なんだかどうでもよくなってきた。


「……でもやっぱり、派手に吹き飛ばしたかったかも」

「ユニちゃん、どうかした?」

「ん……なんでもない」


 眠たそうな表情に微笑も滲ませて、ユニはゆるゆると首を振った。


 そうしてディティモーブと別れてから、三人は街の広場へと向かった。

 広場の中央には海の女神リミュラシエルの像が建てられていて、ちらほらと祈りを奉げる人の姿も見える。露店の数は制限されていて、代わりに、しっかりとした建物の飲食店が並んでいた。


 適当に店を選んで、三人は昼食を囲んだ。

 食事というよりは軽食だろう。パンやクッキーを中心とした店で、紅茶や緑茶など、お茶の種類が豊富な店だ。

 いくつか甘いお菓子を注文して、スピアはもきゅもきゅと頬張る。


「ドーナツっぽいのもあるんですね。でもさすがにピザは作ってないか」

「ぴざ、とは何だ? また新しい料理か?」

「色々乗せるんです。チーズとケチャップもありますから、今度作ってみます」

「よく分からんが、おまえの料理が美味いのは確かだ。楽しみにしておこう」

「ピーマンとマッシュルームも欲しいですね。召喚事故を起こさないようにしないと……」


 お茶を飲みながら、スピアとエキュリアは穏やかに談笑する。

 そんな様子を眺めるユニも、そっと口元を緩めていた。


 元々、ユニはあまり口数が多くない。

 だけど話を聞くのは好きだ。

 こうしてスピアたちと過ごす時間は居心地がよくて、自然体でいられる。


「……スピア、エキュリア」


 話が途切れたところで、ユニは二人に呼び掛けた。

 懐に入れてあった小箱を差し出す。


「受け取ってほしい」


 そっと顔を伏せたユニは、辛うじて聞き取れるくらいの声で告げた。

 小箱には、ユニが自作した魔導具が入っていた。咄嗟の際に一度だけ障壁を張ってくれる、指輪型のお守りだ。


「……これまでのお礼。全然足りないけど、感謝の気持ち」

「そんなの気にしないでいいのに。でも、ありがとう」


 スピアは素直に受け取る。もちろん、エキュリアも。

 返礼を述べつつ、小さな指輪を嵌めてみせた。


「似合うかな?」

「うん。さすが、私の手作りだけはある」


 ユニも自分の手に嵌めた指輪を見せて、口元を綻ばせる。

 言葉自体は傲慢だったが、これまでで一番自然に述べられたものだった。


 根拠のない自信ではない。

 安物の指輪だけど、そこに込めた気持ちは本物だ。


 スピアには自分を認めてもらえた。信じてもらえた。

 そのおかげで救われた。

 どれだけ感謝をしても足りない。

 だからいつか、本当の意味でお礼をしたい。


 これはその約束―――、

 そう胸の内に留めて、ユニはほっと息を吐いた。


「でもユニちゃん、手作りだって言ったけど材料はどうしたの?」

「む。言われてみれば、魔導具となれば材料だけでも高価なはずだが……」


 スピアとエキュリアは顔を見合わせる。

 しばし小声で囁き合ってから、結論に達した。

 二人は揃ってユニの肩を押さえる。


「ユニちゃん、素直に自首しよう」

「店主には、私からも話をしてやる。なんとか軽い罰で済ませてもらおう」

「んなっ……!」


 ちっとも信じてもらえていなかった。

 そう嘆くユニの声は、街を包む潮騒と喧騒に紛れて消えていった。



とりあえずの一区切り。

だけどまた次の騒動が起こります(確定


明日も続けて更新、もうひとつのエピローグです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ