表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セルデシア・インザ・リューリク  作者: 創手カケラ
二次創作の捏造と設定項目
77/94

設定・土地(リューリク地方)

リューリク地方

ユーレッド大陸の北の大部分を占める地域をリューリク地方と呼ばれている。

元の世界では、ロシア連邦とほぼ同じ地域。

地方全体で地下資源(鉱物資源)に恵まれ、魔法鉱石などの資源も取れ、南部の方は作物の栽培も可能なぐらいに春から秋にかけて温暖になる。北部は魔法鉱石などの地下資源がまだまだ眠っているが永久凍土と針葉樹林帯が採掘を阻んでいて、北部の殆どは手付かずの部分が多い。

リューリク地方は四つの国家が存在しそれぞれ均衡を保ってきた。東からヴァンストロバ帝国、タイドラカル緒部族連合、バラルネルク大公国(大公領)、ヴォルトワ帝国の四つでそれぞれあまり国家同士の交流は少ない。初期は二大大国でヴァンストロバとヴォルトワだけだった。だが、ヴァンストロバからタイドラカルが分離独立、それにともないタイドラカルからヴォルトワ本国を守るため、当時のバラルネルク大公家に広大な領地と自治を与えバラルネルクが誕生する。各領内に古アルヴ族の城や遺跡、また神代の施設も数多く存在し、それらに冒険者が挑み最奥へと目指していた。

冒険者のホームタウンは四カ国それぞれに三から四程度存在している。各都市トランスポートゲートは使えない状態が続き、冒険者達が無法を働く地域が増えてきたと言う。


土地の設定は巻ごとにのせていくと思うのでおたのしみに☆

エルミタージュとか軍施設とか出したいな←

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ