表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

Cパート

「まさか、このような事態となるとはね……」


 頭半分を覆うヘルメット型のモニターの向こうで、疲れたような声がする。男性にしては高めの声のその人は、オレンジ色のデジタルな視界の向こうで、シートに凭れる彼女の前をうろうろと歩き回っていた。


「確かにこのことを予見して用意をしていたのだけれど……できれば使いたくはなかったな」


 重いため息。彼女の前で足音が止まる。相対する彼は彼女の耳の上辺りに手を伸ばして、ヘルメットを外した。視界はオレンジ色から、白色へ。彼女が目を眩まさないように、光量が少し落とされている。

 落としていた視線を上げれば、困った表情で笑う壮年の男の顔が目に入る。長いこと散髪されていない黒髪の下で、優しい青い色の瞳を少し哀しげに光らせて、その人は手を差し出した。


「お疲れ様、ケライノー。君の出番まで休憩にしようか」


〝ケライノー〟と、この宇宙ステーションと同じ名前で呼ばれた彼女は、首の後ろのコードを引き抜くと、男の手を取りシートから立ち上がった。

 彼は自身の胸の高さにあるケライノーの頭を撫でて、乱れた髪を直してくれる。


「出番まで、まだもう少し時間がある。それまで、部屋で休んでおいで」

「はい、博士」


 ケライノーは博士と呼ぶ男に返事をすると、コードが横断する床を白いブーツで慎重に歩いてドアの前まで行った。真横のスイッチを押すと、空気の抜ける音と同時にドアが開く。

 ケライノーはそこで一度立ち止まり、反転した。

 博士は、ケライノーが座っていたシートの向かいにあるコンソールの前で、モニターを覗き込んでいる。


「それでは博士、失礼します」

「ああ。お疲れ様」


 一礼したケライノーは、踵を返して部屋を出ていった。

 建材が剥き出しになった通路を歩く。この区画は人が極端に少ないので、非常灯しか点いておらず薄暗い。


 そんな通路を一フロア分だけ歩いて着いた部屋は、宇宙ステーションの中にあるとは思えない、少女趣味な部屋だった。自動で点いた明かりが照らすのは、クリーム色の壁紙に、花柄の臙脂色の絨毯。調度品は木製のアンティーク。まるで貴族の屋敷の一室のような内装である。

 ケライノーは自室の中を突っ切って、ふかふかのベッドの脇にあるドレッサーの前に腰掛けた。三面鏡に映るのは、肩までの金髪に大きなオリーブの瞳の自分の姿。首元から足先まで白いボディスーツに覆われた全身はまだ薄く、顔立ちにも幼さが残っている。

 そんな三つの自分の鏡像をじっと見つめる。


 短い電子音が鳴って、ケライノーは我に返った。ドレッサーの隅に置かれた端末が、着信を告げたのだ。

 角が丸いピンク色の端末を拾い上げる。掌サイズのそれは、十年も前の型式であるが、何故か愛着が湧いて手放せずにいるのだ。

 こうしてたまに、着信が来るから。

 画面には〝From K〟と表示されている。


 ケライノーは画面をタップして、届いたメールを開いた。

 式典、〈ヘカテー〉、似た女性、そして〝返事が欲しい〟と書かれた文面。それらを流し読んだ後、最後に書かれた署名を読み上げた。


「ケイト・ランズベリー……」


 ――いよいよ表に出るというのなら、もうこれに返事をしてみても良いだろうか。


 そんなことをふと思い、今になってはじめて、ケライノーはメールの返信ボタンを押した。なにを書くかしばし悩んで、短く一文だけを打ち込んだ。

 そして、署名欄が既に設定されていることに気付かないまま、メールを送信する。



******************************


Dear. K


あなたは、誰ですか?


Kayla Starret


******************************



 友人の生存の可能性に揺れる慧人が、別れた頃そのままの友人(ケイラ)に似た少女に出逢い、更なる衝撃を受けるのは、その六時間後のことである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  謎めいた敵味方に分かれてボーイミーツガールを行うロボでロマンス。 [気になる点]  彼女はどうして同じアドレスを使っているのか。相当長いアカウントである。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ