表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/30

第2話 グラディウス

カイコ「それじゃあ、今回はコレ。グラディウスよ~!」


チョコ「また、ベタだな!」


ミコ「また、ベタですね」


カイコ「ベタでもいいのよ~。さっさと始めなさいな。今回の担当はミコよ~」


ミコ「わかってます、カイコ姉様」



 ☆☆☆☆☆



ミコ「それでは、ゲームスタートです」


チョコ「敵は、バクテリアンっていうみたいだな」


カイコ「なんか……いや~な名前ね~」


ミコ「ですが、出てくる敵、全然バクテリアっぽくないですけど」


チョコ「ま、ここら辺はな。

    先に進めば、ねちょねちょでぐちょぐちょのが襲いかかってくるゼ!」


ミコ「おおっ、それは楽しみです!」


カイコ「……楽しみなんだ……」


チョコ「ま……まぁ、ミコの趣味は置いておくとして。

    ほら、パワーカプセルが出たぞ! それを取ってパワーアップしていけ!」


ミコ「はい。カプセルを取るたびに光るゲージが移動して、

   欲しいパワーアップのときにAボタンを押せばいいんですよね」


カイコ「そうよ~。カプセルを取っるたびに毎回Aボタンを押してたら、

    凄まじくスピードアップしちゃうから注意してね~」


チョコ「それはそれで面白そうだな!」


ミコ「……嫌ですよ。クリアを目指すんですから」


カイコ「そうそう。ファミコンのグラディウスには、

    アルキメンデスバージョンっていうのがあるのよ~」


ミコ「あ……あるきめんです……?」


カイコ「当時大塚食品から発売されていたカップ麺の名前よ~。

    カップ麺っていっても、お湯が不要で、あんをかけて食べる感じだったみたい。

    食べたことなんてないけど~」


チョコ「オレらが生まれる前の商品だし! 食べたことあったらおかしい!」


カイコ「2年くらいで製造中止になったみたいね~。

    味が不評だったらしいから、ミコに食べさせたかったわ~」


ミコ「ちょ……っ!? カイコ姉様、ひどいです!」


カイコ「ふふっ、冗談よ~」


チョコ「いや、絶対本気だった」


カイコ「ふふふっ、ノーコメントで」


ミコ「……この家にいると、ミコはそのうち姉様たちから、

   とてもひどい仕打ちを受けてしまいそうな予感がします……」


チョコ「姉様『たち』ってどういうことさ、『たち』って!?」


ミコ「……ノーコメントです」


カイコ「まぁまぁ。それで、そのアルキメンデスバージョンってのはね、

    パワーカプセルがアルキメンデスの形になってるのよ~」


チョコ「ほほう。それで? 取ったらなにか普通とは違った特典があったりとか?」


カイコ「ないわよ~。グラフィックが変わってるだけ」


ミコ「え? それだけですか?」


カイコ「ええ。他には、エンディングのメッセージが変わっているみたいだけど、

    基本的にはそれだけの違いよ~」


チョコ「なんだか、解せんな……」


カイコ「まぁ、キャンペーンのプレゼントだったみたいだから、

    そんなもんじゃないかしら~。

    ゲームソフト1本もらえるって考えたら、結構なものじゃない?」


ミコ「でも、せっかくですから、もっと変わっててほしかったですね」


カイコ「それはそうね~。

    プレミア価格で取引されてるし、そんな値段で買ったら泣けそう~」



 ☆☆☆☆☆



  (楽しくお喋りしつつも、ゲームは進んでいく)



ミコ「オプション2つ目装備です」


チョコ「おっ! やっぱオプションだよな、このゲームは!」


ミコ「オプションが2つまでっていうのは、ちょっと寂しいですね」


カイコ「ゲームセンターとかにあったゲームだと、4つまでつくものね~」


チョコ「ま、ファミコンの性能じゃ、仕方がなかったってことだな!」


カイコ「そうそう。オプション1つで攻撃力倍増だものね~。2つあれば3倍よ~!」


チョコ「しかもオプション側は無敵ってのがいいよな!

    単純に2倍の攻撃力ってだけじゃなくて、戦略性もあって!」


カイコ「チョコは頭使うの苦手なくせに~」


チョコ「ぐっ……!

    カイコ姉だって、トロいからシューティングなんてできないくせに……!」


カイコ「トロいんじゃなくて、おしとやかなのよ~」


ミコ「……とすると、ミコは暴れん坊な子ってことになるんですか?」


カイコ「ミコは元気いっぱいな子ってことよ~!」


ミコ「……それならいいです」


チョコ「単純な子でもあるな」(ぼそっ)


カイコ「そんな元気いっぱいなミコに朗報~!」


ミコ「えっ?」


カイコ「スタートボタンで画面を止めて、2コンのマイクで『おっぷしょん!』って

    大声で叫べば、なんとオプションが6つになるのよ!」


ミコ「ええっ!? ほんとですか!?」


チョコ「…………」


カイコ「ふふっ、やってみなさいな」


ミコ「はい! ……おっぷしょん! ……カイコ姉様、変わりませんよ?」


カイコ「タイミングが重要なのよ~! もっと魂を込めて~!」


ミコ「わかりました! おっぷしょん!」


カイコ「もっと大きく!」


ミコ「おっぷしょん!!」


カイコ「もっと激しく!」


ミコ「おっぷしょん!!!」


カイコ「もっといやらしく!」


ミコ「いやら……? お……おっぷしょぉ~ん(ハート)」


チョコ「カイコ姉、それ、ウソだろ……?」


カイコ「もちろんよ♪ あぁ~ん、楽しかったわ~」


ミコ「ちょ……っ!? カイコ姉様~!」


カイコ「ふふっ、ミコは素直でいい子ね~」



  (ミコの頭を撫で撫でするカイコ)



ミコ「……ま、まぁ、いいですけどね……」


チョコ「やっぱ、単純な子だな」(ぼそっ)



 ☆☆☆☆☆



  (順調に進み、ステージ3へ)



チョコ「おっ、3面だな!」


カイコ「ふふっ、あのステージね」


ミコ「……出ました、モアイ像です!」


チョコ「しかも……」


ミコ「わわっ、なにやら輪っかを吐き出してきましたよ!?」


カイコ「イオンリングよ~」


ミコ「父様が昔、タバコで作ってくれた輪っかと同じでしょうか」


チョコ「同じわけあるか! イオンリングを吐く父親がどこにいる!?」


ミコ「冗談だったのに……」


カイコ「ふふっ。あ、そうそう。

    ミコ、モアイ像はイースター島にあるってのは、知ってるわよね~?」


ミコ「はい、知ってます」


カイコ「だったら、実際にイオンリングを吐くってのも、知ってるわよね~?」


ミコ「えっ? そうなんですか!?」


カイコ「そうよ~。イースター島っていうのはね、当時、文明の中心だったの。

    宇宙人からの侵略から町を守るため、モアイ像は作られたのよ~」


ミコ「そ、そうなんですか!? それに、宇宙人からの侵略……!?」


チョコ「そうそう。当時は激しかったらしいな」


カイコ「ええ。今でこそ随分と落ち着いたけど、それでもまだ安全とは言えないのよ~」


ミコ「えええっ!?」


カイコ「ちょっと考えてみなさいな。

    モアイ像……なにか似た響きのもの、思いつかない?」


ミコ「…………あっ、もしかして、モヤイ像ですか!?」


カイコ「当たり~! 渋谷駅にあるのが有名だけど、

    伊豆諸島の新島にあるのが日本では元になっているらしいわね~」


チョコ「蒲田駅にもあるんだよな!」


カイコ「そしてもちろん、宇宙人の侵略に対抗するために作られた像なのよ~」


ミコ「し……知りませんでした。

   ですが、渋谷のモヤイ像って、待ち合わせ場所にもなってますよね?

   人がたくさん集まる場所にあるなんて、危険じゃないんですか!?」


カイコ「ふふっ。モヤイ像が狙っているのはね、実は人間のほうなのよ~」


ミコ「えっ!?」


カイコ「今どきの宇宙人ってね、巧妙に地球人に成りすまして紛れ込むものなの。

    だからそれを見抜いて、イオンリングで撃ち抜くのが目的なのよ。

    あっ、でも、人体には影響がないから、安心していいわよ~」


ミコ「イオンリングで撃ち抜かれた宇宙人は、どうなるんですか!?」


チョコ「モヤイ像に食われる」


ミコ「た……食べられるんですか!?」


チョコ「ひと口でペロリだゼ!」


ミコ「恐ろしいです、モヤイ像……」


カイコ「たまに神隠しみたいに人がいなくなるのは、モヤイ像が地球人を誤認して、

    食べてしまったから、とも言われてるわね~。

    ミコも外出するときには、宇宙人に間違われないように注意してね~」


ミコ「ど……どう注意すればいいんですか!?」


チョコ「ぷっ……あっははは! ミコ、素直すぎ!」


カイコ「ちょっと、チョコ! ふふふふっ!」


ミコ「あ~~っ! 騙しましたね!?」


カイコ「ごめんなさいね~。大丈夫よ、日本の技術力はすごいんだから。

    誤認で食べられたりなんてしないわ~」


ミコ「……イオンリングは否定しないんですね……」



 ☆☆☆☆☆



  (そんなバカ話をしながらも、ステージ3はクリア)



ミコ「あれ? なんですかコレ!? モアイがくるくる回転してますよ!?」


チョコ「おっ、ワープしたな!」


カイコ「ステージ4を飛ばして、ステージ5へ突入ね~」


チョコ「もったいないな! ステージ4のBGMがいいのに!」


ミコ「むう。そう聞くと、なんだかとっても残念になってきます」


チョコ「だったらモアイにぶつかればOKだ! 死んでステージ4が始まるゼ!」


ミコ「それはさすがに嫌です」


チョコ「ちっ!」


カイコ「無事、ステージ5に来たわね~」


チョコ「触手ステージだな!」


ミコ「ようやく、バクテリアンって名前に相応しい敵が出てきましたね」


カイコ「まぁ、ここは、それしか出ないけどな」


ミコ「むう。ある意味潔いとは思いますが……。

   ただ、いまいちグロテスク感が足りませんね……残念です」


カイコ「ミコはなにを期待してるのよ……」


チョコ「ま、さくさく進めろ!」


ミコ「合点承知です!」



  (そのまま順調にステージ6へ)



ミコ「アメーバです! いいですね、単細胞生物!」


チョコ「いや、戦闘機と同じくらいの大きさなんだから、

    単細胞生物ってことはないんじゃないか?」


ミコ「ですが、やっぱりグロテスク感が足りません」


カイコ「ファミコンのグラフィックス性能でそこまで求めちゃダメよ~」


チョコ「それ以前に、グロテスク感を求める小学生ってのが、オレとしては嫌だゼ……」



 ☆☆☆☆☆



ミコ「あっ、なんだか要塞みたいなところに入っていきますね」


カイコ「最終面よ~。ミコ、頑張って~」


ミコ「バクテリアンっぽさが、またなくなりました。残念すぎます」


チョコ「グロフェチ発言はもういいから。さくっとクリアしちゃえよ!」


ミコ「わかってますよ! ……あっ、シャッターが閉まっていきます!」


カイコ「閉じる前に通り抜けてね~」


ミコ「もちろんです! ……さて、いよいよラスボスですね! わくわくします!」


チョコ「期待に添った見た目と言えるかもだな」


ミコ「おおっ! 脳みそです! じゅるり」


チョコ「なぜヨダレを拭く!? ミコって、やっぱ変わってるな……」


ミコ「姉様方には負けます」


カイコ「私まで巻き込まれたわ~。まぁ、それはいいとして……ラスボスだけど」


ミコ「あれ? なんか画面が変わりました」


カイコ「おめでと~! クリアよ~!」


ミコ「はい? ラスボスと戦ってませんよ?」


チョコ「あの脳みそ、攻撃もしてこないし、時間が経てばクリアになるんだ!」


ミコ「う~~~。なんだか不完全燃焼です~!」


カイコ「ふふっ、そんなミコに朗報よ~!」


ミコ「……悪い予感しかしませんが……」


チョコ「エンディングで、アルファベットのメッセージが表示されたな!」


カイコ「ええ。それ、1周クリアごとに違う文字になっていて、

    6周目までのメッセージの頭文字をつなげると、ある単語になるのよ~!

    ……というわけで、ミコ、頑張って6周クリアしてね~!」


ミコ「マジですか!?」


カイコ「マジよ~。2周目は1周目と比べると難しくなってるから、

    不完全燃焼は解消されるはずよ~。よかったわね~」


チョコ「6周目にまで進むと、すごく難しくなりそうだな!」


カイコ「……いいえ、3周目以降は2周目と変わらないわ~」


ミコ「え……そうなんですか? だったらせめて2周目までで――」


カイコ「6周クリアがノルマよ! 終わるまで夕飯食べさせないからね~」


ミコ「お……鬼がいます……」


チョコ「ははは、ま、頑張れ、ミコ!」


カイコ「もちろん、チョコも食べられないからね~?」


チョコ「鬼ババァ~!」


カイコ「……死にたい?」


チョコ「いえ……」


カイコ「それじゃあ、夕飯の準備してくるわね~。

    あっ、ちゃんとクリア画面を確認しに来るから、ズルは無しだからね~♪」


ミコ・チョコ「悪魔(です)……」



 ☆☆☆☆☆



…………。


カイコは少々、Sっ気があるみたいだな。

おとなしそうな顔をしているというのに……。


だが、料理をしている姿は可愛らしいと言えるのかもしれない。

笑みを浮かべているのは、妹たちが喜ぶ姿を思い描いているからかな?



……あの煮物、ジャガイモをモアイ像っぽくカットしてあるな。

一緒に煮ているのは、イカリング……?


なるほど、ミコをからかうネタにしようって魂胆なわけか。



ま、それはそれで、姉妹のいいコミュニケーションになるだろう。

どうせ俺には、なにも言う資格はない……いや、なにも言うことはできないのだが。


ただ、できれば、ひと言だけ。

「ミコ、頑張れ」と言ってやりたいな……。



 ☆☆☆☆☆



【ゲーム解説】



「グラディウス」


対応ハード:ファミコン 発売元:コナミ 発売日:1986年4月25日



これも解説の必要はないと思われる。その後、ずっと続いているシリーズ。


ファミコン版は、1985年に登場したアーケード版からの移植。

ハード性能的に完全移植はできず、オプションが2つまで、レーザーが短いなど、様々な違いがある。

また、ボーナス5000点、1UPといった隠し要素、ワープ、上上下下左右左右BAのコナミコマンドなど、追加要素も多数用意されている。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ