表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生したので宿題です。  作者: あおい
3/11

復習1 メリルの初夜

また更新が遅くなってもなので、幕間挟みました。

メリル視点のおさらいのお話です。


前話を読んでいない方は、先にそちらを読んでからこちらを読んでいただけると幸いです。

 ドアが閉まると同時に、私はベッドの中で今日あった出来事を一つ一つ思い起こす。

 今日あったこと、と言っても、今夜、それも一時間程度の間に、あいつ―シンから言われたことが中心だが。

「あ、自己紹介って、結局どうすればいいのか聞いてない」

 全く、ちゃんと説明してくれなきゃ困る。これから私の教科書になってくれるんだから、私がわかってないこと、全部教えてくれないと。

「でないと、天界うちに帰れないじゃない」

 私の目的は、シンと共同生活をすることじゃない。大天使のテストに合格して、天界に戻ることなんだ。そのためなら、シンを存分に利用するし、言うことだって聞くつもりだ。

 だって、今の私にはあいつしか頼れるものがないのだから。

「教科書は捨てられちゃったし」

 おそらく、明日には灰になってるだろう。せっかく持ってきた、思い出の品だったのに。―まあ、思い出と言っても、大したものではないからいいのだけど。

 しかし、眠れない。

 どうしてこうも、人間界の寝床って固くて寝心地が悪いのかしら。

「人間も、雲の上で寝れば、こんなまがい物の寝床でなんて寝られなくなるわ」

 天界ではずっと、雲の上で寝ていた。日が落ちると同時に、ぐっすりと眠ることができる雲は、朝になるまでに疲労を完全に消し去ってくれる。

 対して、この寝床―確か、ベッドという―は、とても柔らかいとは言えない代物だった。これじゃあ、次の日まで疲労が残ってしょうがないだろう。

「あ、だから人間って短命なのかしら」

 聞いたことがある。人間は天使の約四分の一の寿命しか持たない、と。それは、シンがやってきた日本のように、医療技術?が発達しても変わらない。

 しかし、羽がある以外の構造はほとんど同じで、私みたいな羽をもたない天使と比べると、その差もほとんどないに等しい。単に、天界に生まれたから天使、地上に生まれたから人間というだけなのだ。

 遺伝子的な構造もほとんど同じなのに、どうして天使のほうが四倍も長生きなのだろう―と、授業で思ったのを今でも覚えている。

「その時は、天使はより神に近しい存在だから、って教わったけど…もしかして、こんな寝床で寝てるからじゃないの?」

 うん、きっとそうに違いない。いつもこんなので寝てるから、日々疲労がたまって最終的に早くに老衰してしまうんだ。

 あれ?もしかして私、ここにきていきなりすごい発見しちゃったかしら?

「もしかしたら、天界で表彰されちゃったりして!」

 ともなれば、早く天界に帰ってこのことを報告するためにも、テストに一発で合格しなくちゃ。

 そのためには、やはりあいつ、シンは重要。そして、より多くを身に着けるためには、彼に気に入られるしかない。

「天界の学校でも、同じ方法で何とかなったし、行けるわね」

 そうとなったら、今日教えてもらったことをしっかりと思い返して、明日までに自分のものにしなくちゃ。ああ、寝てなんていらない!

「ええと、まずは、自己紹介―は、また明日聞くとして、夜の挨拶が…」

 一つ一つ声に出して確認すしていく私。

 今日は、なんだか長い夜になりそう―

 

 こうして、私メリルの、人間界初の夜は過ぎていった。

ありがとうございました。


次の更新はいつになるか…なるべく早いうちに投稿したいと思います。

三日~四日以内には、出したいなぁ、なんて(笑)


次話は、メリルに初めての宿題が出される予定です。裏切ったらごめんなさい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ