表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

本格ファンタジーなんて無くっていい

作者: JEDI_tkms1984

たびたび巻き起こる「本格ファンタジー」論争。

本当に「本格ファンタジー」というものが存在していて定義もさだまっているなら、論争なんてせいぜい1回で終わるハズ。

それが何度も繰り返されるということは、それぞれが勝手に「自分が思う本格ファンタジー」の定義を主張し、異論を攘斥(じょうせき)し合っているからではないかと思います。


論争自体はけっこうでしょう。

これが俺の考える本格だ! と主張するのは良いと思います。


しかし見ていると、盛り上がっているのではなく、


・本格も分からない馬鹿

・俺の認めるもののみが本格! それ以外は低劣!

・本格は高尚。なろうは低俗。ゆえになろうには本格的なファンタジーは存在しない

・馬鹿は本格を理解できない


という具合に、異論をつぶし、挙句には人格攻撃にまで発展していることもしばしば。


ミステリーだろうが、グルメだろうが、「本格」というのはケンカに使う言葉ではないのです。


罵詈讒謗(ばりざんぼう)をぶつけ合うくらいなら、いっそ本格ファンタジーなんてなくしてしまえばいいのです。

そして誰もが本格ファンタジーはたんなる夢だったことにし、定義づけようとすることも追い求めることもしなければ、少なくとも醜い争いは避けられましょう。

こんな有様ではせっかくの「本格」が泣いてしまいます。

贔屓の引き倒しというものです。


もしそれでも主張したいなら、


① 根拠を明らかにする。

② 自分にとって敵か味方か、で意見を変えないこと

③ 反対するときは相手の意見に対してのみにし、相手の人格を攻撃しないこと

④ 「本格」の対義として低劣や低俗などを用いないこと

⑤ 論争にあっては賛同者に対しても異論者に対しても敬意を持つこと


これくらいは守っておれば平和的に白熱するのではないでしょうか。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ガワだけファンタジーなの多いからなぁ……ある意味で大豆ミートみたいなやつ。 ま、本物食いたきゃ金出せって所か。
2023/03/08 15:10 コッペパン
[一言]  今本格ファンタジー扱いをされている読み物を創られた方はそのようなこと意識していないと思いますし……所詮 そういったものを書けない有象無象が憧れを一番下から天に向かって一生懸命叫んでいるだ…
[一言] 本格はどうでも良いんだが、なろう系なギャグファンタジーは大分飽きた。パクリギャグ多すぎてきつい、テンプレなんか目じゃない位きつい。 本格ファンタジーで上げられる例見るとこれが少ないシリアス寄…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ