付録 ◆ISAOの世界 MAP-2 ◆「副都 ユーキダシュ」市街MAP
ISAO MAP-2
《モーリア王国》
◆始まりの街 [モノリス] 「モノリス神殿」
東の草原 初心者ダンジョン→ジル川を越えて第二の街[ジルトレ]へ
西の草原 →湾岸エリア、第三の街[トリム]へ
南の湿地帯 レイド『湿地帯の主』
北の森林 墓陵ダンジョン・墓陵遺跡
◆第二の街 [ジルトレ] 「ウォータッド大神殿」
東の高原「高原黒魔牛」の狩場・古代遺跡・獣人の集落
西の草原 →始まりの街へ
南の山岳地帯 ハドック山
鉱山ダンジョン ・ドワーフの集落
常闇ダンジョン →常闇神殿 →「螺旋の塔」→グラッツ王国《山間の村チャティフ》
◆ジルトレ南東の湖[ウォータッド湖 ]「宝湧聖堂」魚人の集落
◆北の大森林 エルフの里
ユグドラシル レイド『ユグドラシルの暴食竜ニーズヘッグ』
◆第三の街 [トリム]「碧耀神殿」
ティニア湾 レイド『トリム解放クエスト』
北東に牧場
◆第四の街 [クワドラ]「湊水神殿」
北に湖沼地帯 湖沼ダンジョン
◆副都[ユーキダシュ]「アラウゴア大神殿」
アラウゴア湖
西に湖沼地帯・天馬山
◆岬の村[ハイナル]
南の草原に「草原黒炎魔牛」 エリアボス『雷光魔牛アステリオス』
南西にジーク岬 →海を挟んだ対岸トリキエ岬
シーナ海峡
◆王都 [モーリア]「ミトラス大神殿」
沖にミトラス聖霊島「霊峰ミトラス」
地下採石場跡・地下墓地 エリアボス 『蛇王バジリスク』(『百足王ヘカトンケイル』・『女王蜘蛛アラクネ』・『鼠王ゼプシス』)
防衛イベント『黒い悪魔』
南にジオテイク川 (エリアボス『水脈の三麗妖』)
◆渓谷の街[ダカシュ]「ダカシュ聖堂」
温泉施設
南東 ダカシュの関 レイド『狂鳥ハルピュイア』
◆歓楽の街[クォーチ]「クォーチ神殿」
リゾート施設 歓楽街 闘技場
◆西端の街[アドーリア]「アドーリア神殿」
山岳地帯の入口 レジャー用の非戦闘エリア
西に〈竜の谷〉
南へ抜け道「巨人の切り通し」レイド『爆炎魔人スルト』
《グラッツ王国》※現在攻略が進んだところまでの街しか表示されていません。
◆山間の村[チャティフ]
◆[ジュナス湖 ]人魚の棲む汽水湖
◆水中都市[ジュナス]
◆王都[グラッツ]
◆MAP 「副都 ユーキダシュ」市街MAP
※河川にかかる橋は省略されています。
基本的には俯瞰図ですが、大神殿・旧王城・大修道院は、アイコンを作製しました。
〈本文からの引用〉
ユーキダシュの街は、北東から南西に流れる川を境に南北に二分されていて、その川の中心部にある中洲状の島が、「旧王城」エリアだ。
そこを中心に同心円状に環状道路が走り、整然と区画分けされている。
・旧王城の対岸、北側の半円が北1区と呼ばれる「旧貴族街」。
・その外側の北2区には、東から順に「学問の塔」を含む「学究エリア」と「錬金術研究所」があり、
・北に走る北大参道を挟んで「大図書館」。その隣に「円形広場」と「大歌劇場」。
・そして、西端に「魔術の塔」を含む「魔術エリア」がある。
・北大参道は、そのまま北に進むと北3区にある「大神殿」にたどり着く。
大神殿の東側と西側は「商業エリア」。
でも、ここは参拝客相手の土産物屋や飲食店に宿屋、または高級品を扱う店ばかりなので、俺が行くのはさらに外周の北4区にある市場。
隣の北5区から街壁の向こう側に出れば、もう湖は目の前だ。
*
ちなみに、川の南岸の南1区には、北と同様に半円形の高級住宅街があり、そこから始まる南大参道を進んだ南3区には、「大修道院」がある。
「大修道院前広場」の両側には、「冒険者ギルド」を始めとする各種「生産ギルド」が立ち並び、その周辺には複数の市場や冒険者相手の各店舗、飲食店、宿屋など賑やかな街並みが続く。
本当はそっちに行きたかったんだけど、遠すぎるので断念した。