表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/97

25 牛狩り

 



 ジーク岬から引き上げてトリムへ戻り、攻略班や劇団の面々とはそこで別れた。


 その後、今日は金曜日で夜更かしOKってことで、みんなで食事に行った。俺はまだ酒は飲めないけど、他のメンバーは成人しているから、酒場へ直行だ。



「ハイナル遠征お疲れ様。乾杯!」


「お疲れ様。でも進展があって、よかったな。どこでフラグ踏めたのかは、結局よく分からなかったが」


「そうね。吟遊詩人が一役買っていたとして、きっとそれだけじゃあないんでしょうね」


「おそらくまたレイドだろうから、トリムに集まったプレイヤー数なんかも関係していそうだ」


「プレイヤー数といえば、第二陣はあまり来ていないようだな」


「そりゃあこねえわ。初回撃破報酬が手に入るようになったんだ。連中は今頃、ダンジョン攻略に夢中だろう」



 なんの話をしているかというと、第二陣のプレイヤーを対象に、ダンジョンボスやエリアボスの討伐回数がリセットされた。彼らにとって、今は早い者勝ちで初回撃破報酬が手に入る稼ぎ時というわけだ。そりゃあ、モチベが上がるし、レイドなんて後回しになるよ。



「確かに。レイドに参加するよりも各ダンジョンを巡った方が、レベルも上がるし、実入りもいいって考える連中は多いかもな」


「今はとにかく第一陣に追いつきたいでしょうから、余計にそうなるわよね。レイドだと、主導権はまだ第一陣が持つでしょうし、それを面白くないって思う人もいるでしょう」


「ってことは、今回のレイドは、前回とあまりメンバーが変わらないってことになるのかもな」


「牛狩りメンバーを見るとそうなりそうだ」


「牛狩りか。怪物の腹を満たすには、一体何匹狩ればいいのかね」


「そこは検証班が考えてくれるさ。まっ、楽しもうや」


「そうだな。気楽に牛狩りだな」




 *

 *

 *




「話は変わるけどよ。来週の週末、仕事で上京するんだ。夜は空いているから、どっかで飲まないか?」


「リアル?」


「そう、リアル。ISAOだと、酒を飲んでもあまり酔えないからな。このメンバーで飲み会したいって思ってたしさ」


「俺はいいぜ。特に予定は入っていないし」


「俺も参加」


「たぶん大丈夫。確認してから、また返事する」


「私も大丈夫だと思うわ。ユキムラさんは?」


「えっと…」



 リアルで飲み会とか、ヤバくないか? アバターと全然違うことがバレちゃうじゃん。


 俺以外は、全員βテストからの仲だから、既にオフ会で会ったことがあるらしい。βの時は、もっとメンバーが多くて、生産クランを作っていたんだって。キョウカさん以外の女性も数名いた(その中にはジンさんの奥さんも)らしいけど、正式ゲームでは大多数が戦闘組にチェンジしてしまったそうだ。



 ……みんな、俺ほどアバターを弄っていないんだろうな。



「ユキムラ、未成年に無理に飲ませようとはしないからさ、お前も来いよ。変な奴はいないことは保証するぜ」


「そうそう、もし別人のようなユキムラ君が来ても、俺たちは温かい目で迎える」



 ドキっ。



「おっ。なんだ、そういうことか。もし、ユキムラ君がユキムラさんでも、俺たちは気にしない。むしろ喜ぶ」


「いや俺、男ですから」



 そうだ。ちゃんと付いてる。



「そうか、男か…残念だ。じゃあ、その男を見せてみろ」



 それは恥ずかしいから嫌だ。



「ユキムラさん、本当に迷惑なら断っていいのよ。それで関係が変わるとか、今更ないから」


「そうだぞ。この優しいキョウカお姉様とも会えるぞ」



 キョウカさん、リアルのキョウカさん。それは…会ってみたいかも。いや、是非お会いしたいです!



 やはり大きいのだろうか……。



 その、あの、あれだよ。女性の魅力的な身体的特徴のひとつ……ええい!回りくどいのは止めだ!


 乳だ!巨乳だ!巨乳だよ!(大事なことだから繰り返し言った)。



「みなさんがよければ、俺も参加させて下さい」



 おう、言っちゃった。やはり、巨乳の魔力には勝てない。俺、非力。



「そうか、青年。楽しみにしているぞ。連絡先は、後で交換な」


「ユキムラさん、本当によかったの?無理してない?」


「はい。大丈夫です」



 大丈夫……ただ、巨乳に負けただけだ。



「そう。それならよかった。私も会ってみたかったから。楽しみだわ、オフ会」


「俺も、凄く楽しみです」



 ホントに楽しみにシテマス。




 *-----*-----*-----*-----*-------*-----*




 はい。ただいま乳狩…じゃなくて牛狩りの真っ最中です。



 牛狩りといえば、「ジルトレ」の東の高原で盛んにやったけど、今回はここ、「ハイナル」の南の草原に来ている。


 以前狩った「黒魔牛」に比べると、この草原にいる「黒炎魔牛」はひと回り体が大きくなり、頭の両側から生える立派な角は、興奮すると火を纏う。これは狩りがいがあるね。



「ジン、キョウカ、そっちへ行くぞ!」


「おう!」「任せて!」



 〈ドス! 〉キョウカさんの槍の一撃が見事に入ると、それに続いて、


 〈ザシュ!〉ジンさんの振り下ろした剣による追撃が上手く決まった。


 みんなβから一緒なわけだから、この辺りの連携には無駄がない。



「よっしゃ!急所に入った!仕留めたぞ!」


「順調、順調、その調子。次行くぞ!」



 魔術を使うアークと弓を操るトオルさんが追い立て役、防御の固いガイさんと身軽な俺が牽制役で、ジンさんとキョウカさんが仕留め役。


 これが一番嵌っている気がするな。もちろん、スキル育成もする必要があるから、役割は時々交代しているけどね。



 *



 そうやって、十数匹ほど狩った頃、牛たちの様子が急に変わった。



「おい、奴ら一斉にこっちへ来るぞ。やばくないか?」


「左右に分かれて、牛の進路を開けよう。一旦、回避だ」



 俺たちが両脇に退避すると直ぐに、牛の群れが俺たちの横を駆け抜けた。激しい蹄の音と共に、土埃が舞い上がり、地面が揺れる。凄い圧力をひしひしと体に受ける。


 すると、



 《ポーン!》



 《エリアボス、「雷光魔牛アステリオス」が出現しました。発見者は、チーム「クリエイト」6名。なお、この戦闘は、複数パーティが参加可能です。参加依頼及び許可については、発見者に権限があります。》



 牛の群れの通り過ぎた後、牛頭人身、身長3m超の大きな怪物が、そこにいた。



「【結界】防御壁!」



 〈ガゴッ!!〉張ったばかりの結界に、魔牛の振り下ろした巨斧が激突する。



「ユキムラ、下がれ!俺が受ける!」


「お願いします」



 ガイアスさんが前に出て、大盾を構えた。



「【敵視】タウント!!」



 魔牛の視線がガイアスさんに向き、また巨斧を振りかぶる。



「雷光ってことは、麻痺を使ってくる可能性がある。ユキムラは、後ろに下がって後衛でフォローをよろしく」


「了解です」


「戦闘組に、メールを送ったわ。近くにいると思うから、しばらく凌げば応援がくると思う」


「気がきくな!よし。行くぜ!」



 俺はまず全員に「身体強化」と「状態異常耐性」をかけ、それでも麻痺にかかった時は「麻痺解除」し、状況に応じて「結界」を張ったり、「回復」を行ったりして支援を続けた。



「かった、硬過ぎるだろ、これ!」



 雷光魔牛は、その体の大きさに比例して、膂力に優り防御力も非常に高かった。俺たちでは、なかなかHPを削れなくて苦戦していると……。



「待たせた。許可よろしく」


「おう! 許可出したぜ。麻痺を使ってくる以外は、物理だ。攻防共にパワータイプ。こちらこそよろしくな」


「『状態異常耐性』をかけてもいいですか?」


「是非頼む」


「完全耐性ではないので、麻痺することもあります。気をつけて下さい」


「了解した。ありがとう」




 *

 *

 *



「黒曜団」が参加すると、戦況は一転して攻勢になった。



「やっぱり戦闘組は強いな。あんな固いのに、みるみるHPが削れて行くぜ」


「うん。一気に暇になったな…ってわけでもないか。黒炎魔牛が沸いてきたぜ。アステなんとかはあっちに任せて、俺たちはこっちを狩ろう。悪いがユキムラは、両方の支援をよろしく頼むな」



 そうして、しばらくは順調に進んでいたが、敵のHPが1/4を下回ると、雷光魔牛は頭の左右の大角から雷撃を放ってくるようになった。



「うひょー、強烈。神官さん、回復頼むわ」


「どうぞ!」


「サンキュー」



 それでも、戦闘組……それも最前線組は伊達じゃない。間もなく、残り1/4も削りきって、雷光魔牛は討伐された。



「お疲れ様でした。ご協力ありがとうございました」


「こちらこそ、呼んでくれてありがとう。牛狩りに作業感が出てきたところだったから、エリアボス討伐はいい気分転換になったよ」


「いやあ、助かりましたよ。俺たちだけじゃ無理だったんで」


「お互いにwin-winだな」


「っつーことで」




 *-----*-----*-----*-----*-------*-----*




 戦闘組と分かれ、その後もしばらく牛狩りを続けた俺たちは、日没近くになって帰路に着いた。



「やっぱり綺麗な景色ね」


「VRの醍醐味ですね。リアルじゃ旅行なんて、なかなか行けないから、こういったのも楽しみのひとつかな」


「今日は、結構頑張った。黒炎魔牛の素材が手に入らないのが残念だが」


「牛は丸ごと怪物行きだもんな。でも、エリアボスの初回討伐報酬が、各人に召喚券として来たのはラッキーだった。揉めなくて済むもんな」


「そうだな。雷光魔牛・素材召喚券3、雷光魔牛・武器/防具/アクセサリ・ランダム召喚券1。もう引いたか? 俺は、左大角・皮・骨、『雷光魔牛のヴァンブレイス(籠手)』だった」


「引いたぞ。素材は肉・骨・(きも)だ。もう一つの方は、『雷光魔牛のグリーブ(脛当て)』だ」


「肉・骨・蹄、『雷光魔牛の巨斧』だね」


「右大角・皮・肉、『雷光魔牛のブレストプレート(胸当て)』よ」


「皮・肉・蹄、『雷光魔牛のタセット(草摺)』だ」



 みんな違うんだな。俺は首飾りだったし。



「皮・骨・魔石、『雷光魔牛の首飾り』です」


「綺麗にバラけたな。仕様か?ま、いいや。皮を回してくれ、皮を」


「ガイさん、斧いる?肝と交換しない?」


「おう、好きなもん持ってけ」


「角希望。骨も一部」



 各自交渉して、欲しいものに交換したり、売り買いし合った。こういうのも楽しい。俺は、皮はジンさんと、骨はトオルさんと交換して、何故か両方とも肉になった。嬉しいけど。


「魔石は、首飾りの強化に使えるがどうする?」


 ってトオルさんに聞かれたので、加工をお願いすることにした。




 *-----*-----*-----*-----*-------*-----*




 狩りの後は、みんなと別れてトリムの「碧耀神殿」に戻り、そこの厨房を借りて、先程GETしたばかりの雷光魔牛の肉を調理してみた。早速、味見だ。


 ついでに他の食材も使って、本日の賄いを何品か用意してみたところ……。



 ・〈帆立貝のポワレと香草のエミュルション〉


 ・〈トマト・オ・クルヴェット〉


 ・〈ウフ・ポシェ・フリカッセ・ドゥ・シャンピニョン〉


 ・〈天使の蕪のヴルーテ〉


 ・〈痺れる味覚、雷光魔牛のロティ 人参のピュレを添えて〉


 ・〈救済の無花果 コンフィ仕立て〉



 ……いやいや、おかしいだろ。俺が作ったのは、



 ・帆立貝の蒸し焼きにバジルソースかけただけ。


 ・茹でた海老をタルタルソースで和えて、中をくり抜いたトマトに詰めただけ。


 ・キノコの油炒めに温泉卵を載っけて生クリーム垂らしただけ。


 それに、


 ・蕪のクリームスープ (メレンゲがグルグルかき混ぜていた)


 ・牛肉のオーブン焼き


 ・イチジクタルト



 ……なんだよ。なんでこうなった?



【調理VII】…お前のせいか?


 まさか【J聖餐作成II】…これは関係ない、よな?



 それとも、この街がいけないのか?設定が南フランスとかなんとか。



 ………考えても分からないし、結果オーライでいいか。



 賄いを食べた神殿の人たちはとても喜んでくれたし(涙流しながら食べているのは、よほど口にあったんだろう…ということにしておく)。



 あれ?


 このイチジクタルト、やばい……。


 食後6時間HP持続回復(中)が付いてるじゃん。ジーク岬で採取したイチジクで作ったんだが、使用前に鑑定したときは、こんな効果はなかった。…よな?


 ……まあいい、今度行ったらまた採取しておこう。そんな食材もあるってことで。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
☆漂鳥の作品☆

   

異世界ファンタジー
代償θ〜転生に出遅れたけど、才能溢れる大貴族の嫡男に生まれたので勝ち組かもしれない 精霊に愛される転生者の物語(カクヨム )

   

ハッピーエンドラブコメ
この男に〈甘い〉世界で俺は。〜男女比1:8の世界で始める美味しい学園生活〜 ラブコメver.

   

― 新着の感想 ―
あんたがシステムに認定されたやつを作るのがどれだけ大変か分かってんのか!!(リアル調理師)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ