表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/97

22 大型アップデート

 

 《The indomitable spirit of adventure online (ISAO)のユーザーの皆様にお知らせします。



 ◯月◯日0時より6時まで、システムメンテナンスを行います。


 メンテナンス終了後には、大型アップデートを行い、以下の項目が実装されます。


 ・第三の街「トリム」解放クエスト

 ・各種生産レシピの追加

 ・NPCショップでの取り扱い品目の追加

 ・始まりの街西方のMAP「湾岸エリア」追加


  さらに、第三の街を解放後は、砂浜・港の使用が可能になり、湾岸エリアに新たなモンスター・施設・食材・素材が追加になります。


 ※メンテナンス中は、ISAOにログイン出来ません。ログイン中の方は、メンテナンス開始時に、強制ログアウトになりますのでご注意下さい。》




 *

 *

 *



 海か。いいね。



 食事も充実するし、何と言っても砂浜。砂浜と言えば、海水浴。海水浴と言えば……。



 そう、「水着」だ。そう「水着」だ。(大事なことだから二度言う。)



 ISAOは、俺的には、とてもよくできたゲームなんだけど、ひとつだけ不満があった。


 全体的に装備が冬仕立てなんだよな。長袖、長ズボンがスタンダードで、かなり地肌の露出面積が少ない。18禁じゃないし、それは仕方がないんだけど、ちょっと(かなり)寂しい気がしてた。


 でも、解放クエストか(いろんな意味で解放されそうだ)。


 またレイドなのかな?


 湾岸を舞台にしたレイド戦なら、「水耐性」とか「水泳」とか、「水中呼吸」なんかのスキルが必要になる?「水中呼吸」まではいらないかな?


 装備はどうなんだろう。今まで、ずぶ濡れとかにはなったことがないから、わからないな。


 ……わからないなら、知ってそうな人に聞けばいいよね。




 *

 *

 *




 《ピコン!》



 《キョウカさん、こんにちは。ユキムラです。お忙しいところ、すみません。


 街解放クエストが実装されることになりましたが、水辺での戦闘にあたって、装備は従来のもので大丈夫でしょうか?

 あと、持っていた方がいいスキルについても、ご存知だったら教えて頂ければ嬉しいです。お暇な時でいいので、よろしくお願いします。》


 *


 《ユキムラさん、こんにちは。


 装備についてですが、水中戦をするとかでなければ、今の装備でも大丈夫です。アクセサリで補正すれば、支障なく闘えると思います。

 アクセサリについては、現時点では水耐性上昇効果+の「水精の護符」というのがお勧めなのですが、メンテナンス明けの追加レシピで、もっといいものが出てくるかもしれません。


「水精の護符」は、先ほどトオルさんに聞いてみたら、材料には余裕があるそうなので、希望すれば作ってくれるそうです。今メールすれば、まだ間に合うと思いますよ。


 スキルについては、南東の湖にある「魚人の集落」で、【水泳】スキルを手に入れることができるそうです。私も、トオルさんから教えてもらったんですけどね。


 そうそう。頼まれていた、神官服(平服)の強化版が仕上がりました。デザインは同じですが、素材を一新したので、性能はもちろんですが、色合いや質感などの見た目も向上していると思います。神殿に届けておきますね。またのご注文を、お待ちしております。キョウカ。》



 《詳しい情報を、ありがとうございました。トオルさんに、早速メールしてみます。【水泳】は、時間的に行けそうなら、取りに行こうと思います。神官服を楽しみにしています。制作ありがとうございました。》



 トオルさんにメール、これでよしと。


 ……おっ早い。もう返事きた。制作OKだって。間に合ってよかった。返信…で依頼完了。




 *-----*-----*-----*-----*-----*-----*




 《魚人の集落》



 はい、やって来ました、南東エリアの湖。その名も「ウォータッド湖」。大神殿の名前と同じだね。いや、大神殿が、この湖と同じ名前なのかな。


 なんかいいね、この辺りの景色。大きな湖で、湖面が静かだからか、昼間の明るい陽射しを受けて、山の緑や青い空、そして真っ白な雲が、鏡のように湖に映っていて、とても綺麗だ。


 *


「魚人の集落」なんていうから、「村」っぽいイメージを抱いていたけど、来てみてびっくり。


 こじんまりとしていて小さめだけど、各所に色とりどりの花が飾られたれた可愛らしい家々。近づいてみると、そのサンドベージュ色の外壁には、大小様々な砂礫が埋め込まれていて、どこか温もりを与えてくれる。


 目の前には、そんな家々が立ち並ぶ、美しい町並みが広がっていた。


 それもそのはず。


 この集落は、ISAO中に極少数しかいない、非人族の種族の一つである「魚人族」の、ゲームスタート地点でもある。そのため、集落に隣接する湖には、始まりの街程ではないけれど、あまり強いモンスターはいないそうだ。


 その珍しい「魚人」になったプレイヤーは、第一陣ではなんと、たった1人!

 よほど変わったビルドなんだな。でも、そのプレイヤーからの情報で、第二陣では10人以上の「魚人」プレイヤーが誕生していた。



 この集落は、今やとても人気の観光スポットとなり、飲食店や休憩所なども大変な賑わいだ。


 ……そして、ここで一番人気なのが「水泳講習」。


【水泳】スキルを取るための講習なんだけど、この湖に住んでいる「湖イルカ」の群れが、気が向いたら講習中に現れて、プレイヤーと一緒に泳いでくれるそうだ。



 解放クエストの影響で、俺と同様に【水泳】スキル希望者が増えたが、講習はインスタンスエリアで行われるため、申し込めば直ぐに受け付けてくれる。


 でも、グループで来ている人が案外多いな。俺はボッチだけど。

 こういった、キャッキャウフフ系のクエストだと、ボッチはちょっとわびしい……。



 〈ツンツン!〉



 なんだよ、メレンゲ。ん? ボッチじゃない、私も一緒に泳ぐ?


 えっ! 泳げるの?妖精って。




 *

 *

 *




 ……泳げませんでした。



 もちろんメレンゲが。


 俺は泳いだよ。というか、ガンガン泳がされた。その間、メレンゲは湖イルカに騎乗して遊んでたよ。キャッキャしながらね…(羨ましくなんてないからな!…嘘。とても裏山)。


 まあ俺も、ちょっとはイルカと一緒に泳げたけどね。


 講習の時は、ウェットスーツを貸出してくれるんだけど、販売もしているっていうので、何かの時のために、1着購入しておいた。


 通常タイプと魚人タイプがあり、どちらにしますか?って聞かれたから、もちろん通常タイプにした(魚人タイプには水泳補正が少しつくらしいが、デザインが気に入らなかった)。


 *


 無事にスキルを取得したので、あとはNPCショップで買い物だ。

 ここには、他の街では売っていない水辺特有のアイテムが、複数取り扱われている。



 ・「源五郎丸」 空気を体内に貯めておける。水中に長く潜っても息が続く。

 ・「イルカ玉」 水泳速度上昇(小)、水中で姿勢を保持できる。

 ・「水蜘蛛の巻物 」水面に立てる。水上を滑走できる。

 ・「水中灯」 水中でも火が消えないカンテラ。



 とりあえずこんなもんか。カンテラ以外は消耗品だから、いずれも余分に買っておこう。

 次は、食材店をチェックするかな。



 ……あれ?



 今通り過ぎた所、店じゃないよね?振り返って確認すると、看板も何も出ていない建物があった。

 周りの商店より少し大きめかな。特にこれってこともないが、……なんとなく馴染みがあるというか、惹かれるものがある。



 ……ちょっと寄ってみるか。



 *

 *

 *



 扉を、そっと押してみる。内側に簡単に開いていく。



「ごめん下さい。どなたかいらっしゃいますか?」



 ゆっくり扉を開けながら問いかけると、



「旅のお方、よくぞ参られました」



 魚人族と思われる爺様たちが現れた。なんか既視感あるぞ、これ。



「ここは、もしかして聖堂ですか?」



 奥に祭壇のようなものが見える。



「はい、そうですじゃ。旅のお方。ここに立ち寄られたのも、神のお導き。我々の話を聞いて下さるだろうか」




 《ピコン!》



 《職業クエスト「蜉蝣(かげろう)祭①」が始まります。よろしければ[確定]を押して下さい。》




 ……マジか。不意打ちだぞ。



「六祭礼」は、全部ジルトレの神殿でやるのかと思ってた。油断してたわ。


 えーっと、どうする?


 とりあえず「蜉蝣祭①」だ。「華燭祭」と同じ段取りなら、まだ連続クエストの導入部分で、説明回のはず。


 よし。時間もあるし、いっておくか。



 [確定]ポチっと。




 *

 *

 *



 予想通り、「蜉蝣祭①」はサクっと終わった。



 なんでも、魚人族の集落は、今でこそ賑やかだが、数年前までは閑散としていて、人族との交流もほぼ途絶えていたそうだ。


 ここ「宝湧聖堂」では、十数年前に、ジルトレから招いた大司教が執り行ったのを最後に、「蜉蝣祭」は行われていない(どこかで聞いたような話だな)。


 人族との交流が盛んになったことを契機に、「蜉蝣祭」を復活させたいと思っていたところ、ちょうど俺が現れた…というストーリーらしい。



 うん。この流れ、ゲームっぽい。



「一目拝見したときから分かり申した。あなた様は、さぞ格の高い神官様でいらっしゃるのでしょう。『蜉蝣祭』の開催を、お引き受け願えませんでしょうか」



 《ピコン!》



 《職業クエスト「蜉蝣祭②」が始まります。よろしければ[確定]を押して下さい。》



 やっぱり、流れ通りだ。


 それじゃあ……。




 *-----*-----*-----*-----*-----*-----*




 はい。日を改めまして、「蜉蝣祭」当日。



 あれから、一連の連続クエストを順番にこなして、とうとう本番目前です。

 ガッツリ「典礼服」で身を固めて待機中。



「大司教様、準備は全て整いました。お越し頂いてもよろしいでしょうか?」


「はい。では、参りますか」



 *

 *

 *



 夕暮れ時の湖畔。



 陽は既に稜線に隠れ、残照を浴びて黄昏に染まった仮設祭壇を前に、儀式は粛々と進んでいた。



 祝福を授けた「仕掛け燈籠」に、魚人族の住民が、ひとつひとつ注意深く点灯しては、次々と湖に流して行く。


 燈籠は、音もなく湖面を滑り、列を作りながら、緩やかな流れに沿って湖上に広がっていく。それにつれて、湖は薄ぼんやりと明るくなってきた。



 そして……全ての燈籠を流しきり、湖面の大半が、乳白色の灯に染められたとき、



 〈 弾けた!〉



 湖上には、あたかも蜉蝣が一斉に羽化したかのような、儚い光が一面に煌めき、まさに幽玄の世界。星空とも違う瞬きを映したその景色は、幻想的な様相を呈していた。



 綺麗だな……。



「大司教様、この度は誠にありがとうございました。おかげさまで、祭礼を滞りなく終えることができました。魚人族一同、感謝の言葉もございません」


「いえ、私は為すべきことを為しただけに過ぎません。先人の皆様、そしてここにいる全ての魚人の皆様に、幸あらんことをお祈り申し上げます」



 よし!噛まずに言えた (日頃の練習の成果がここに)。



 今回の「蜉蝣祭」も、前回同様にインスタンスエリアで行われたんだけど、クエスト成功の際には、祭中と同様のエフェクトが湖上に現れたそうで、祭終了後の集落内は、プレイヤーたちの興奮のざわめきで満ちていたとかいないとか。




 *-----*-----*-----*-----*-----*-----*




 [ユーザ名]ユキムラ[種族]人族

 [職業]正大司教(格★★)

 [レベル]71

 [HP]430[MP]290[GP]1630(1540)


 [STR]120【80】=200

 [VIT]115【100】=215

 [INT]115【30】=145

 [MND]490【325】=815(上質な神官服の場合は 770)

 [AGI]100【100】=200

 [DEX]150【0】=150

 [LUK]130【20】=150

 Bonus Point 0


 《職業固有スキル》

【戦闘支援】身体強化 精神強化 属性強化 状態異常耐性

【結界】結界 範囲結界 拠点結界 聖籠

【浄化】浄化 範囲浄化 聖属性付与 祝聖(生物に聖属性付与)

【状態異常治癒】毒中和 麻痺解除 衰弱解除 混乱解除・魅了解除

【回復】回復 範囲回復 持続回復 完全回復


 《スキル》S/Jスキル空き枠 2

【JP祈祷 VI】【J教義理解V】【J聖典朗読V】【J説法III】【JS疾病治療V】

【J聖典模写V】【J聖水作成V】【J儀式作法II(聖職者)】【J礼節II(聖職者)】

【J天与賜物II(聖職者)】【J聖餐作成I】NEW!

【P頑健 III】

【S棒術V】 突き 打撃 薙ぎ 連撃 衝撃波

【S生体鑑定III】【Sフィールド鑑定II】【S解体IV】

【速読V】【筋力増強III】【調理VI】【気配察知II】【暗視II】【清掃II】【採取I】NEW!

【水泳I】NEW!


【井戸妖精の友愛】【聖神の加護VI】


 《装備》

【上質な神官服】/ 【大司教の典礼服】NEW!【大司教の飾り帯(肩)】

【大司教の飾り帯(腰)】

【大司教のローブ】NEW!【金紅狼牙】 NEW!【隼風のブーツ】NEW!

【聖紫銀の胸当て】 NEW!【聖紫銀のガントレット】 NEW!

 《アクセサリ》(7+2)/10

【聖典★★★★★】【慈愛の指輪】【銀碧玉のロザリオ】 NEW!【星霜の護符】【ルーンの指輪】【慧惺のロケット】【水精の護符】NEW!

 《色妖精(白)》名前[メレンゲ]レベル1[HP]5[MP]5

【妖精の服】NEW!【渾天のドレス(翼)】NEW!【妖精の接吻I】NEW!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
☆漂鳥の作品☆

   

異世界ファンタジー
代償θ〜転生に出遅れたけど、才能溢れる大貴族の嫡男に生まれたので勝ち組かもしれない 精霊に愛される転生者の物語(カクヨム )

   

ハッピーエンドラブコメ
この男に〈甘い〉世界で俺は。〜男女比1:8の世界で始める美味しい学園生活〜 ラブコメver.

   

― 新着の感想 ―
[気になる点] 蜉蝣(かげろう)は流石に読み仮名振っといた方が良い気がします
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ