表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/97

02 キャラメイキング

説明回。

 


 《The indomitable spirit of adventure online (ISAO)へ、ようこそ。》



 《既存データがありません。新規アカウントを作成します。》


 《よろしければ[次へ]を押して下さい。》



 《キャラメイキングを開始します。読み込むアバターデータを選んで下さい。》




 目の前に半透明の四角いタッチパネルみたいなのが浮かんでいる。そこに表示されている、さっき作ったアバターを選んでポチッと。


 出てきた。これで[確定]。


 このゲーム、基本的に種族は選べない。種族は、選んだ職業やスキルで自動的に決まるらしいが、スキル構成を定番の使いやすいものにすると、ほぼ人族になってしまうらしい。




 《職業を選択して下さい》



 ここで選べる初期職業は、「攻撃職」「支援職」「生産職」「芸能職」と、大きく4つの括りに分かれている。そして、それぞれが更に細分化されているので、全部合わせるとかなり種類がある。


 少し迷ったけど、これに決めた。ポチッと。



 《「助祭」が選択されました。これでよろしいですか?よろしければ[確定]して下さい。》



 [ユーザ名]---[種族]人族

 [職業]助祭(格★)

 [レベル]1

 [HP]20 [MP]20 [GP]20


 [STR] 5

 [VIT] 10

 [INT] 10

 [MND] 10

 [AGI] 5

 [DEX] 5

 [LUK] 5

 Bonus Point 20


 《職業固有スキル》

【戦闘支援】身体強化

【結界】結界

【浄化】浄化

【状態異常治癒】毒中和

【回復】回復


 ・S/Jスキル空き枠 5



 [ステータス・7項目]の初期値合計は各職業共通で50pt。職業によって配分が決まっている。



 ポチッと。[確定]




 《スキルを選択して下さい》



 これからスキルを選択していくわけだけど、スタート時の空きスキル枠は10。


 そのうち5枠には、必須スキルとして「職業固有スキル」が自動的にセットされる。そして、この「職業固有スキル」にはスキルレベルって概念はなく、効果はステータス値のひとつであるMND依存なんだそうだ。


 俺の選んだ「助祭」は、いわゆる支援系神官職で、その「職業固有スキル」は【戦闘支援】【結界】【浄化】【状態異常治癒】【回復】の5つになる。


 うん、ちゃんとセットされているな。これで10のスキル枠の内、5つが埋まって残りは5枠だ。



 その残り5枠分は、「パッシブスキル(Pスキル)」と「選択スキル(Sスキル)」から任意で選べる。


 先ほどの「職業固有スキル」にはステータス+効果はなかったが、「Pスキル」と「Sスキル」にはあるんだ。だから、+されるステータスの種類も考えて、スキルを選ぶ必要がある。



 まず「Pスキル」だ。「Pスキル」は、選択できる数が制限されていて最大2つまで。「Sスキル」よりもステータス+効果が大きいので、積極的に取った方がいいらしい。


 その「Pスキル」には、「職業関連パッシブスキル(JPスキル)」と「一般パッシブスキル(Pスキル)」の2種類あるが、どちらから選択してもよい。


 スキルリストを見ると、JPスキルで選べるのは1つしか表示されていない。


【JP祈祷I】MND+10 LUK+5 職業関連パッシブスキル

  GPの回復速度上昇。神官系スキル効果上昇。 ※スキルレベルが上がると神官職の格★が上がり易くなる。


 これは選択だな。


 この説明にあるGPというのは、神官版MPだと思えばいい。神官系スキルを使用すると消費する。


 さて、もうひとつは一般の「Pスキル」から選ぶか。


【P頑健I】VIT+10 MND+5 一般パッシブスキル

  物理防御力上昇・魔法防御力上昇。被ダメージ軽減。HP自己回復速度上昇。 状態異常耐性。状態異常から復帰しやすい。


 迷った末にこれにした。


 ひとつのステータスに特化はしていないが、守備方面全般を底上げしてくれるスキルだ。



 次に選ぶのは「Sスキル」。残り枠は3つだが、攻撃手段として武術スキルをひとつとる予定だ。じゃないとソロで動けなくなるからな。


 神官職だと、【棍術】・【杖術】・【棒術】が相性がいいようだが、俺が選んだのは、


【S棒術I】STR+5 AGI+5


 六尺棒とか扱うのはなんか格好いいし、棒術は前からやってみたかったのでこれにした。



 残り枠はあと2つ。これには、メインスキルである「職業固有スキル」を補助するスキルを取ることにした。


【浄化】を行う際にあると便利なのが【Sフィールド鑑定I】INT+5 DEX+5 。


【状態異常治癒】【回復】を使う際に有用なのは【S生体鑑定I】INT+5 DEX+5。



 よし。全部のスキル枠が埋まった。これでいいか。無難すぎる選択な気もするけど、無難最高だ。



 [確定]



 《スキルが選択されました。ステータスを確認して下さい》



 [ユーザ名]--- [種族]人族

 [職業]助祭(格★)

 [レベル]1

 [HP]40 [MP]40 [GP]50


 [STR] 10 (+5)

 [VIT] 20 (+10)

 [INT] 20 (+10)

 [MND] 25 (+15)

 [AGI] 10 (+5)

 [DEX] 15 (+10)

 [LUK] 10 (+5)

 Bonus Point 20



 [初期ステータス・7項目]に、取得したスキルの[ステータス+効果]が加算された。


 この[ステータス+効果]は、Pスキルは各15pt、Sスキルは各10pt、関連ステータスがUPする。


 この上に、Bonus Point(BP)を自由に振り分けて……。



 [ユーザ名]---[種族]人族

 [職業]助祭(格★)

 [レベル]1

 [HP]50 [MP]40 [GP]60


 [STR] 10+5=15

 [VIT] 20+5=25

 [INT] 20

 [MND] 25+5=30

 [AGI] 10+5=15

 [DEX] 15

 [LUK] 10

 Bonus Point 0



 こんなものかな。[確定]



 [HP]は[VIT]×2、[MP]は[INT]×2、[GP]は[MND]×2 で計算されるので、だいぶ数値が増えた。[HP]と[MP]は初期値の倍以上。[GP]は初期値の3倍だ。



 これで、ちょっとは神官らしい配分になったかな?ちなみにBPは、レベルが1上がるごとに5pt貰えるそうだ。




 《ユーザ名を入力して下さい》


 名前……どうしよっかな。って、実はもう決めてある。昔から好きな戦国武将の名前から取ってみた。そして、出来上がったステータス一覧がこれ。



 [ユーザ名]ユキムラ [種族]人族

 [職業]助祭(格★)

 [レベル]1

 [HP]50 [MP]40 [GP]60


 [STR] 15

 [VIT] 25

 [INT] 20

 [MND]30

 [AGI] 15

 [DEX] 15

 [LUK] 10

 Bonus Point 0


 《職業固有スキル》

【戦闘支援】身体強化

【結界】結界

【浄化】浄化

【状態異常治癒】毒中和

【回復】回復


 《スキル》S/Jスキル空き枠 0

【JP祈祷I】

【P頑健I】


【S棒術I】突き

【S生体鑑定I】

【Sフィールド鑑定I】


 《装備》なし

 《アクセサリ》0/10




 いいね。これで、[確定]



 じゃあ、ゲーム世界へ旅立とう。


 《ゲーム世界へダイブインします。ダイブイン後はチュートリアルが始まりますので、指示に従って行動して下さい》


次はチュートリアル。


【スキルについて】

・職業固有スキル: スキルレベルはない。効果は、神官の場合、MND値依存。スキル枠を消費する。上位職に転職するとスキル項目(派生スキル)が増える。


・Pスキル: パッシブスキル。ゲーム開始時は最大2つまでしか選べない。ステータス補正が大きい。 Pスキルの内、職業に関連したものをJPスキルという。スキル枠を消費する。


・Sスキル: 選択スキル。空いているスキル枠があれば自由に選んで取得できる。Sスキルの内、職業に関連したものをJSスキルという。スキル枠を消費する。


・Jスキル: 職業関連スキル。転職やプレイヤーの行動によって付与される。スキル枠は消費しない。職業を強化するステータスを補正する。


・一般スキル: プレイヤーの行動によって付与される。スキル枠は消費しない。ステータス補正効果は少ない、あるいはないこともある。


◆使用した略語

HP(Hit Point)

MP(Magic Point)

GP(God's Power)


STR (Strength) 力、物理攻撃力

VIT(Vitality) 体力、頑丈さ、物理防御力

MND(Mind) 精神力、魔法防御力

INT(Intelligence) 知力、魔法攻撃力

AGI(Agility) 敏捷性、回避率

DEX(Dexterity) 器用さ、命中率

LUK(Luck) 幸運


Pスキル(Passive skill)

Sスキル(Selected skill)

Jスキル(Job skill)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
☆漂鳥の作品☆

   

異世界ファンタジー
代償θ〜転生に出遅れたけど、才能溢れる大貴族の嫡男に生まれたので勝ち組かもしれない 精霊に愛される転生者の物語(カクヨム )

   

ハッピーエンドラブコメ
この男に〈甘い〉世界で俺は。〜男女比1:8の世界で始める美味しい学園生活〜 ラブコメver.

   

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ