表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
130/258

130.王都のアーティファクト

 その日の晩、茜は小川に電話を掛けた。


「あ、もしもし、おじさんですか?」

『どうしたんだい? 茜ちゃん』

「スマホのアプリの正体が分かりましたので」


 『希望のコンパス』について分かったことを小川に伝えると、茜は、


「美咲先輩はコンパスを使って、特に何かするってわけじゃなさそうです。勿体ないですよね」


 とぼやく。

 だが、小川は、そのアプリの仕様の厳しさに首をひねった。


『いや、その仕様だと、使いこなすのは至難の業だと思うよ。でもそうか、普通のコンパスじゃなかったんだね。女神様の意図がいまいちわからないな……まあ、それは考えても仕方ないか。そうだ、茜ちゃん』

「はい、なんでしょう?」

『近い内に王都にこれないかな。実は、鑑定して貰いたいアーティファクトが溜まって来てね』

「食堂のお仕事もあるんですけど、どれくらいあるんですか?」

『んー、結構数はあるんだよね。一週間くらいあれば最低限の鑑定はできると思うんだけど、難しいかな?』

「分かりました。美咲先輩に聞いてみます」


 翌朝、


「美咲先輩、しばらく留守にしてもいいですか?」


 茜は美咲と顔を合わすなりそう言った。


「どうしたの? 理由によっては反対するけど」


 美咲は茜の保護者を自任している。

 異世界という環境で、たった4人しかいない同胞だ。大抵のことは許してもいいと思っているが、しばらく留守にするというのは頂けない。

 外泊先によっては、保護者権限で止めなければならないと、美咲は考えていた。


「昨夜、おじさんから電話があったんです。王都で鑑定してほしいものがあるって」

「あー、そーゆーこと。期間はどれくらいなの?」


 美咲の保護下から、別の保護者の元に行くだけと聞き、美咲は安堵した。


「おじさんいわく、数があるから一週間くらいはみてほしいって」

「小川さんの所なら構わないよ。長らくリバーシ屋敷の主が不在だったわけだし、たまにはのんびりしてきたら?」

「美咲先輩を置いてくのは心苦しいんですけど」

「いいよ、迷宮の時は茜ちゃんに留守番させちゃったからね。でも寒くなる前に帰ってくるんだよ?」

「それはそのつもりですけど、なんでです?」

「雪が降り始めると、馬車のスピードが遅くなるからね」


 季節は秋である。

 雪の心配にはまだ早い。


「いくらなんでも冬になる前に帰ってきますよ」


 コロコロと笑って茜はそう答えた。


 ◇◆◇◆◇


 茜が王都に旅立ってから一週間。

 ミサキ食堂は美咲とマリアのふたり体制で、十分に回っていた。

 回ってはいたが、


「アカネおねーちゃん、まだかえってこないの?」


 茜に懐いているエリーにとって、茜の不在は不満らしく、茜不在の三日目あたりから、毎日そう聞いて来ていた。


「予定だと、もうそろそろ帰ってくるかな。エリーちゃん、抱っこしたげるからおいでー」

「きゃははは、やー」

「ほーら、つーかまえた」


 逃げ回るエリーを捕まえて膝に乗せると、美咲はエリーの頭を撫でる。


「ミサキおねーちゃんは、おでかけしないの?」

「茜ちゃんが帰ってくるまでは、お留守番かな」


 美咲たちがそんな会話をしていると、ミサキ食堂の玄関が開いた。


「あれ? 誰だろ?」

「私です、美咲先輩」

「アカネおねーちゃん、お帰りー」


 エリーは美咲の膝から下りると、茜の足元をくるくる回り始めた。

 茜はそんなエリーを抱き上げると、美咲に、


「はい、美咲先輩、パスです」


 と渡した。

 じたばた暴れようとするエリーを抱っこしたまま押さえ込むと、美咲は再びエリーの頭を撫で始めた。


「茜ちゃん、予定よりちょっと早くない?」

「鑑定屋の鑑定結果と異なる性能のアーティファクトは案外少なかったんですよ」

「そうなんだ。それで、面白いアーティファクトはあった?」

「そうですね、結構、私達の世界の製品をベースにしてそうなアーティファクトがありましたよ。おじさんが、そういうのだけを選別してたからでしょうけど」

「へぇ」

「便利そうなの、いくつか貰ってきましたよ」


 そう言うと、茜はアイテムボックスからホットプレートのようなアーティファクトを取り出した。


「あ、それ知ってる。たい焼き作るアーティファクトでしょ?」


 見たことのあるアーティファクトに、美咲は思わず声をあげる。それは、青の迷宮のあるネルソンの町で見たホットプレート型たい焼き機だった。


「たい焼きも作れますね。あと、お好み焼きも、タコ焼きも作れますよ。型もないのに不思議ですよね」

「どうやって作り分けてるの?」

「入れる材料によって、何ができるのかが決まってるんです。小麦、豆、砂糖で白餡のたい焼き。小麦、タコでタコ焼き。お好み焼きは小麦粉と野菜類とその他。水は入れなくても良くて、材料も、ほんの少しでプレート一杯の完成品ができあがるんです」


 茜の説明を聞き、美咲は不思議そうに首を傾げた。


「まるで錬金術だね。少しの材料で沢山焼けるなら、食料不足とかが起きた時に役立つんじゃない?」

「焼くのに時間がかかるので、大人数の食料供給には向かないっておじさんは諦めてました」


 小川に、これは使い物にならないと判断されたため、茜が引き取ってきたのだ。


「他にどんなのあるの?」

「空気清浄機兼加湿器ですね。加湿器としてなら、この世界でも使えそうじゃないですか」

「そうだね。空気清浄機はあまり役に立たないだろうけど」


 この世界の建築精度では、部屋の気密性などあってないようなものである。

 いくら部屋の中の空気を綺麗にしても、すぐに隙間風が入ってしまっては切りがない。

 茜は空気清浄機を取り出すとホットプレートの隣に並べた。


「あと、ジューサーミキサーがあったので貰ってきました」


 これもホットプレートの隣に並べらる。


「どういうラインナップ?」

「王都では使わないっていうものを貰って来たんです。他にも色々便利そうなものはあったんですけど、王都で使うからって貰えませんでした」

「どんなのがあったの?」

「興味があったのは、プロジェクターとか、ノートパソコンもどきとか、エアコンもどきとかですね。プリンタもあったっけ」

「へえ、面白そうだね。でもそっか、今まで眠っていたアーティファクトの使い道を見付けられたんだ。茜ちゃんが調べに行った甲斐があったね」

「おじさんは、色々見つかって、これから大変だって言ってましたけどね」


 小川はこれから、新しいアーティファクトの取扱説明書を作成しなければならないのだ。

 女神のスマホのように、運用まで含めて調整をする必要はないが、それにしても必要となる取扱説明書の種類は膨大なものとなる。

 小川が使い方をレクチャーし、レクチャーを受けた者が取扱説明書を作成するという流れにすれば、ある程度の並行作業が可能となるが、それにしてもかなりの時間が必要になるだろう。


「年末年始になったら、王都に行って、小川さんの慰労会でもしてあげようか」

「いろーかいって何ですか?」

「お疲れ様ってねぎらう会のことだよ」

「あー、それは喜ぶでしょうね。おじさんもおにーさんも、美咲先輩のお料理、大好きですから」

「そう言えば、この前王都に行った時に見かけなかったんだけど、広瀬さんは最近何やってるの?」

「魔物の駆除で、王都周辺を回ってるみたいですね。そう言えば、おじさんが、おにーさんにもスマホを持たせたって言ってましたよ」


 職権の濫用ではない。

 広瀬は対魔物部隊の中隊長を拝命しているため、緊急時に連絡がとれるように、女神のスマホを渡されたのだ。


「広瀬さん、いつの間にか偉くなってたんだね」

「対魔物部隊って、この国では、唯一の実戦部隊ですからね。叩き上げの人が多いらしいですよ。おにーさんはあれで、剣を持ったら結構強いですからね」


 何といっても、『剣の才能』というスキルを持つ剣士である。

 努力した分、確実に強くなっていく。


「ふうん。あ、対魔物部隊と言えば、そろそろアルバート王子にお酒を渡す時期じゃなかったっけ?」

「ああ、日本酒を年に何本かってやつですね。去年はついでにケンちゃんたちが遊びに来たんですよね。そう言えば今頃の時期でしたね。おにーさんに電話してアルに聞いて貰ったらどうでしょう? 番号はこれです」


 茜は自分の女神のスマホを操作して、電話番号を表示させた。


「ありがと。ちょっと待って、登録しちゃうから」


 美咲は茜のスマホの画面を見ながら、自分のスマホに広瀬の番号を登録する。


「お酒って、おにーさん達にも結構な量を渡してるんですよね。おにーさんから渡して貰ったらいいんじゃないんですか? 同じ部隊なんだし」

「そだね。広瀬さんに聞いてみるよ」

いつも読んで頂き、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バナー"
― 新着の感想 ―
[良い点] ちょっと前から茜ちゃんがテンプレテンプレ言わなくなったのは、作者様の加減もあるでしょうけど、個人的には美咲と過ごして無意識下に感じていた寂しさとかそういうのがほぐれたんだろうなって思ってま…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ