表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
文芸少女とオカルトな日々  作者: 亜莉守
一章:学園幽霊騒動
7/12

第五頁


「先輩!宮坂夏香の調査完了しました!」

「こっちも調べたよ!」


部室に戻ると後輩たちが調べを進めていた。

井上の言った通りになったようだ。


「いつも思うが早いね」

「はい!」

「そういえば黒猫からは情報を得られたの?」


思い出したように明日夏に尋ねる。すると疲れたような顔をして明日夏が答えた。


「けんもほろろだよ」

「黒猫って・・・井上遠子先輩ですか?」


黒猫と言えば誰でも井上ならしい。


「そうだよ」

「井上先輩と言えば陰陽師とも付き合いがあるとの噂ですよね」

「陰陽師?そんなもの現実に存在するわけないだろ」

「そうでもないんですよ。筋が通ったものはちゃんとあるそうでして、本物ってあるそうですよ」

「・・・・確かに幽霊が存在していたしね」


先ほどの夏香との会話を思い出していた。


「あ・・・その宮坂なんだけどね」

「ん?」

「生きてますよ」

「え?」


世界がちょっと止まった気がした。


                       ▽


ところ変わって音楽準備室にある大鏡の前

そこに菓子クッキーの袋づめを持った井上の姿があった。


「や」

『よー』


井上が鏡に向かって手を挙げると鏡の中から青地と白の目と赤の縁取りで構成された狐面を斜めに被った和服姿の狐耳男が出てきた。彼はこの学校の怪談の一つである「大鏡の裏」の正体である。

「大鏡の裏」とは深夜にこの準備室で演奏をしていると自分そっくりの姿をした人物が鏡の中で同じように演奏をしだすそうだ。それはそれはとても美しい演奏でその演奏を超えることができればその者は成功するらしい、音楽クラスの生徒たちの間では一種の腕試しの場として知られている。ただし、あまりにも演奏が下手だと鏡の世界に引きずり込まれみっちり扱かれるらしい。この前、5年ほど行方不明になっていた人物がようやく帰って来た・・・・当時の姿(....)のままで。

その正体がこの道楽者のような恰好をした狐男なのだ。ちなみに名前はかがみ


『で?どうだったんだよ、生霊ちゃんは?』

「あー 探偵に放り投げた」


若干悔しそうにする井上、その表情を見ながら狐がしっしっしと笑う


『いいんじゃねーか?お前(物書き)じゃ役不足だろ?』

「そうだね、おれの文章は真実ほんとうしか映せないんだ。そんなおれより・・・・」


そう言って黙り込む井上の顔は真剣そのものだった。

そんな井上の表情を見た鑑がニィっと笑って思いっきり抱きついた。


『景気付けにこの美味いクッキー食え』

「おわっ それおれが作ったんだけど?」

『味見ってことでよ』

「あのなぁ・・・・・」




ちょっとばかし学校の設定箇条書きします。


・女子高

・音楽や芸能クラスあり

・怪談好きが多い

・鑑のように正体が現れる。

・一般生とか巻き添えになるような怪談もある

・井上が何で知り合いなのかは後日

・一応七つ以上あるらしいよ?



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ