―――140―――
ログイン!
まずは召喚から。
イナバをアクセラレーションホーク・ウィンド、ルビーをウルフ、ログレスを鎧騎士で召喚。
さて、まずは糸集めかな。
時間がある時にやっておかないとね。
森に到着です。
ここでイナバをラビット、ルビーをアクセラレーションで再召喚して、後はいつも通りで。
さあ、今日はどれだけ集まるかな?
大量!
糸集めもそろそろ安定してきたかな。
引きつけは受けるダメージがかなり減ってきているし、剥ぎ取りは全て剥ぎ取れるようになった。
あとは受けるダメージを無くす事が目的かな。
さあ、それでは海へと行こう。
<魔物>マッスルバッファロー Lv17
状態:通常
あれ?
識別の情報が増えている。
もしかして、先程の糸集めの時にスキルレベルが上がっていたのかな。
まあ、それはログアウト時に確認すればいいので置いておこう。
今はこの増えた情報を確認しよう。
複数のマッスルさんを撃破した。
その際、識別を何度も使いつつ状態の変化を調べて行った結果、4つの状態があった。
まず通常。
これは草を食べたり、ゆっくりと歩いてい状態で、その魔物にとって危険が無い状態だと予想している。
まあ通常行動と考えれば言葉の通りだ。
次に警戒。
マッスル牛に前方から近づいた時、少しの間だけこの状態を確認できた。
この事から、その魔物が危険を察知し、警戒している状態だと予想している。
まあ言葉の通りだ。
次に交戦。
警戒状態の時、その場から離れずに一定時間が経過するか、一定以上近づくとこの状態へ移行した。
これも言葉の通りだ。
最後に撃破。
HPバーが無くなって地面に倒れた後に識別を使用したところこの状態を確認できた。
うん、言葉の通りだね。
つまり、言葉の通りです。
東の安全地帯に寄って掲示板でも確認してみようかな。
……このフィールドに家以外の安全地帯あるのかな?
よく考えてみたら、確認したことが無い。
うん、行ってみよう。
無いです!
よく考えてみたら、縮小フィールドと言ってもまったく同じ訳では無い。
あくまで大まかな地形が似ているだけだ。
同じ場所に安全地帯があるわけがない。
それ以前にこのフィールドの安全地帯は家だけな気がするよ。
まあ、東の場合砂浜には魔物が出現しないので安全地帯と言えば安全地帯なのだけどね。
ただ、僕が確認していないだけで魔物が出現する可能性もある。
そうなると東で付加術の練習を行うのは不味いかな。
う~ん……家でしようか。
僕は家で付加術の練習。
3人は自由に……。
いや、流石にそれはダメかな。
やはり海岸で付加術の練習をしよう。
魔物が来たらその時は諦めるよ。
死に戻りしたらしたで、その日は町で付加術に没頭できるからね。
よし、そうしよう。
海、クラゲ、大触手!
今日も頑張って浮きクラゲを倒そう。
目標は浮きクラゲの魔石から魔物カードを作成する事、そして大触手を入手することだ。
そうなると、色々と条件を試しながら倒していった方がいいかな?
それとも、倒す速度を優先して魔石を集めてしまい、その後に大触手の条件を調べようかな?
……魔物カードを優先しようか。
その方が戦い方の幅が広がって色々と試しやすくなるだろう。
魔石は何個必要だろうか。
とりあえず、10個でいいかな?
いや、6個から順に充填していこう。
今回は次に大触手の条件を試さないといけないからね。
できるだけ早い方が良い。
まずは今持っている6個を充填してみよう。
6個では無理でした。
クラゲさん、スキル多いんですね。
頑張ります。
イナバをムレウオ、ルビーをアクセラレーションホーク・ウィンド、ログレスをエイで再召喚して、いざ海へ!
7個目も無理でした。
これはかなりのスキル数が期待できそうです。
頑張ります。
種族名:クラゲ
登録者:ユウ
コスト:3
スキル:水中行動、麻痺触手、魔力式収束大砲、物理耐性、魔力耐性、生命力強化、魔力強化、精神力強化
EXスキル:浮遊
8個目を充填したところで完成!
ゴーレムが7個だったので、一番必要数が多かったのかな。
あれ?
ゴーレムはスキルが7個、EXスキルが2個で必要魔石数は7個。
クラゲはスキルが8個、EXスキルが1個で必要魔石数は8個。
EXスキル数は必要魔石数に影響しないのかな?
う~ん……スキル数が同じでEXスキル数が違う魔物カードを作成できたらその時に確認してみよう。
覚えていたらね。
今はそれよりもクラゲのスキルだ。
水中行動と強化系は以前にもあったのである程度分かっている。
気になるのは麻痺触手、魔力式収束大砲、物理耐性、魔力耐性だ。
麻痺触手はまあ、そのままだろう。
ラビットで言う体当たりみたいな攻撃系スキルだと思う。
まあ、ラビットのスキル、体当たりも体当たりができるようになるのか、元から可能な行動を強化か補助するのか、あるいはそれ以外かは分からない。
ただ、体当たりであれば他の体当たりを持っていない魔物でも使用できそうだけど、アクセラレーションホーク・ウィンドの風切羽は流石に使える魔物は少ないだろう。
その為、元から可能な行動を強化か補助する可能性が高いと考えている。
以前掲示板を見た際に確認してみたけど、不明とのことだったのでこの考え方で今はいい。
物理耐性と魔力耐性は文字通りかな?
これは確認手段が無いので文字通りと考えておこう。
そして最後に魔力式収束大砲。
あの溜め攻撃はどうやらこれだったようですね。
これはあとで試して確認しよう。
さて、クラゲの魔物カードが作成できたので早速検証と行きたいけど、その前に誰がどの魔物カードを使用するか決めようか。
問題はどうやって決めるかだけど、選んでもらえばいいよね。
使いたいカードが被ってしまったら申し訳ないけど、僕が決定しよう。
うん、それでいこう。
「皆、海ではどの魔物カードを使いたい?」
イナバをラビット、ルビーをウルフ、ログレスを鎧騎士で再召喚し、ムレウオ、エイ、クラゲの魔物カードを地面に並べて3人へと聞いてみた。
被らないければいいけど、どうかな?
まず最初にイナバが他の2人の方を向き、そして他の2人が頷いたのを確認して、ムレウオを示した。
やはり使い慣れたムレウオがいいのかな?
次にログレスがルビーの方を向き、頷いたのを確認して、クラゲを示した。
知ってた。
多分、あの溜め攻撃に惹かれたんだよね。
正直エイよりクラゲの方がログレスに合ってると思ってたよ。
そして最後にルビーがエイを示す。
ルビーは最初から選ぶつもりなど無かったのだろう。
他の2人に選択権を譲り、自分はどの魔物カードであっても使いこなして見せると。
それにしても、3人はどうやって意思疎通してるのかな?
以前から気になっていたんだよね。
でも、方法を聞くことはできない。
何故なら僕が意思疎通できていないからね!
喋れるようにならないかな?
いや、それはそれで違うのかな?
まあいずれ完璧に意思疎通ができるようになるといいな。