表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
君の隣で~不登校女子と幼馴染と~  作者: 袋石ワカシ
不登校女子と幼馴染と
1/60

第1話 幼馴染

私自身、初のラブコメです。

いろんな人に取材したり自分の体験を活かしたり……。

協力してくれて多くの方に感謝しつつ…稚拙な作品ではありますがお付き合いください。


 

  ―――入学してから数日、学級組織決めで僕は学級委員長になった。

 無論、自分からやりたいなどということは一言も口にしていない。一言もだ。

 担任の教諭、山城葉月先生(24歳で温泉旅館の次女らしい)によって誰も希望者のいなかった学級委員長に中学校時代に生徒会だったからというそれだけの理由で任命されてしまったのだ。

 こういうのは大概、男女一人ずつなので相方となる女子生徒の学級委員長がいるわけであるが……その女子生徒というのが―――


 「達希く〜ん、お昼一緒にしていいかな?」

 「斉川さん、ちょっと声大きいと思うよ……」


 小学校からの幼馴染である斉川六花だったりする。


 「そうかなっ、ごめんね」


 僕からするとまぶしい存在だ。

 誰とでもあっというに仲良くなれてそれでいてどんな友達も大事にする。(コミュニケーション能力の怪物……)

 六花は、僕の席まで椅子を持ってきて、よいしょと座った。

 

 「でもさぁ、そろそろ付き合い長いんだし名前で呼んでほしいんだよね…なんか他人行儀な感じがするじゃん?」

 

 その言葉に周りの生徒が振り向く。

 男子生徒からの目線が痛い……。


 「女子を名前で呼ぶのはちょっとハードル高いかな…」

 

 僕は目立ちたがりでも陽の者でもない。

 

 「そこはかたくなだね」

 「ごめんよ」


 六花はにこりと微笑んだ――まぶしい。


 「うわぁ……生トマト…嫌ぁっ……」

 「トマトから摂取できるリコピンはトマト以外からだと摂取できない貴重な栄養成分だから食べなよ」


 生トマトには何も罪はないのに嫌われていて可哀想に……お前は、弁当の中じゃ陽の者じゃないもんな……と同じ陰の者として同情の念を抱かずにはいられない。


 「達希くん、問題です」


 つぷっとトマトを刺したフォークを一旦置き、ちょっとだけ上目遣いに六花は僕を見る。

 

 「何?」

 「さて、私が今して欲しいことは何でしょうか? 選択問題にするよ。

  1 私のトマトを食べてくれる。

  2 私のトマトを食べてくれる。

  3 私のトマトを食べてくれる。

 正解するとご褒美にこのトマトを差し上げますっ」


 そう言ってフォークの先をこちらに差し出してくる。

 何人かの女子の黄色い悲鳴が聞こえて来たり男子の殺意しかない視線が背中に突き刺さる…痛い。


 「俺、答えてもいいか?」


 横合いから購買で買ったパンをもって長身の男子が混ざってくる。

 僕と六花と中学が同じで仲の良かった水野蓮という――背が高い、イケメン、溢れ出る陽の者オーラ…眩しいっ!!

 水野のパンの中にあるトマトの薄切りのようにレタスに隠れたくなってしまいそうだ。


 「だーめっ!!蓮には聞いてないっ」


 後ろの方から「新しい男子……ダークホースの登場よ!!」などという声が聞こえてくる。


 「聞かれてなくても答えるわ。達希の言う通り自分で食べろ。てか、このやり取りほぼ毎日してないか?」


 昨日はピーマン、一昨日はしめじ。


 「しょうがないじゃんっ!! 嫌いなものが多いんだもん」


 蓮はゲラゲラ笑っている。

 六花は苦いような酸っぱいような顔をしながらトマトを食べる。


 「この世の食べ物とは、思えない味だね」

 「お前の舌がこの世のものじゃないんじゃねーの?」

 

 蓮はひとしきり笑い続けた。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ