表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

詩とかまとめたもの

鉱物学(mineralogy)的夢想の一考察

作者: 坂井かおる

栃の実が山ほど落ちている

むろくぼ沢の清冽な水は

うんざりとした夏の日の澱を

きれいに洗い流してくれます

そのさまは鈴の音のように


黒雲母の砂のきらりと光る

むろくぼ沢の冷涼な水は

緑の泥で覆われた斜長石と

クォーツから生まれてきたのです

真っ白な峠の浜辺で


巨晶閃緑岩(ペグマタイト)のみる500万年の白昼夢に

ボクはくらくらと眩暈して倒れてしまいそう

微細な緑のくさびを打ち込んで

六角柱の白い骨を掘り起こしてみようか


 大地の毛細血管に迷いこみ

 凍結した新第三紀の遺物を探し

 無機物の記憶にさまよい

 周期的でない秩序を辿り


それはいわば地球の

精神分析といえるかもしれません

その知れない底はあんまり真っ青で

のぞき込むボクは体を震わせてしまうのです

どんな海溝よりも深く深く、深く


  鉱物学(mineralogy)的夢想にふける

  ある夏の昼下がり



【注】

むろくぼ沢というのは、山梨県道志の室久保沢のことです。ひとつ山を越すと、神奈川県のモロクボ沢です。ややこしい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ