表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

峠道

作者: 長井カツヤ

ある夜、山道を走っていた営業マンの男は暴走車に遭遇する。

 突然の激しい閃光に目がくらんだ。

 僕は対向車のヘッドライトをもろに受け、緊張で発火したように全身が熱くなった。

 視界が飛んでしまい、気は動転し、アクセルをはなすと同時にブレーキを踏む。

 しかしカーブでハンドルを切っていたから、タイヤは砂利道にグリップを失い、車体は大きく横滑りした。

 経験のない挙動に、背中はシートに押し付け、手足は突っ張った。

 その目の前を猛スピードで対抗車が走り抜けていく。

 僕は頭にきてクラクションを鳴らした。


「なんだよ、バカヤローっ!」


 と声も張り上げた。

 まさに寿命が縮んだ。

 からだの震えが止まらない。

 僕は助かったと、すがるような気持ちでハンドルを抱き締めていた。

 周囲に目をやると、車は百八十度回頭し、後ろのバンパーは崖の法面のりめんすれすれだった。

 崖下に転落していたかもしれないと思うと、ゾッとする。僕は落ち着くよう大きく息を吐いた。

 峠の山道で、危うく大事故にも繋がりかねず、九死に一生を得た思いだ。


「なんて非常識な奴なんだ」


 ライトを上向きにしていたことにくわえ、尋常ではないほどのスピードが出ていた。


「あれはシルバーのZだった」


 あんな風に暴走を助長する車をつくっているメーカーにも問題がある。

 僕はハンドルを切り返し、運転を復帰させた。言い知れぬ恐怖感と、ぶつけようのない怒りが胸にしこっていた。


 時刻は夜の十時を少し回っている。

 山道は暗く、薄気味悪いほど静かだ。

 あの暴走車に出くわしてから、前後を走る車も、すれ違う車もないまま、峠はゆるやかな坂道が続いた。

 しばらくつづら折りのカーブをくだっていると、後ろから一台の車が追ってきた。ぐんぐん距離が縮まるのがルームミラーでわかる。

 僕は先を譲ろうと思い、ハザードを焚いて脇に車を寄せた。追い抜くには見通しがいい直線だった。

 だが、そんな気づかいとはうらはらに、車は後ろでピタリと止まった。それが先ほど遭遇したZとわかり、僕は顔がひきつった。もう焦ってしまい、ほとんど無意識に車を出した。

 情けないことにびびってしまっている。

 危険を察知し逃げようとしていた。


「さっきのクラクションがまずかった。腹を立て引き返してきたんだ」


 僕は懸命に営業車のバンを飛ばした。

 ヘアピンカーブが続き、車内に積んだ荷物は転げ回り、外ではタイヤが悲鳴を上げている。

 しかしそう必死になったところで車の性能が違い過ぎる。ちらちらとミラーを見るが、やはりZは追いかけてくる。追いかけているというよりは、もはや連結車のように追尾している。


「どうしろと言うんだ!」


 すると、いきなりZが横に並んだ。

 その瞬間ちらと、運転席が見えた。

 僕は、あっと声をたてた。

 ハンドルを持つ細い腕が見えた。

 ほんの数秒のことで目の錯覚かと思ったが間違いない。

 あれは子どもだ、それも小学生ぐらいの。


「なんてことだ、運転してるのはガキじゃないか!」


 僕は思わず叫んでいた。

 相手が子どもと知れて、気が大きくなった。

 しかもあの無茶な運転が、子どもの悪のりとわかれば見過ごすわけにもいかない。

 追い抜いたZは、先導するように前を走っている。

 僕は立場が逆転したようにZを煽った。くれぐれもこれは報復ではなく道義心からである。

 自動車はよもや子どもの玩具ではない。

 悪戯にしたって度は越えている。

 停止するようクラクションを鳴らし続けた。


 異変に気付いたのは、ふとカーナビを見た時だ。車は森の中を走っている。

 と次の瞬間、ふわっと体が軽くなったような気がした。重力を感じない。

 だがその直後、今度は激しい衝撃とともにエアバッグが開き、顔を打ちつけた。そこでようやく状況が飲み込めた。

 車は谷に転落したんだ。


「うっ、ぐう……」


 思わず右脚に激痛が走った。

 これは直感で折れていると思った。

 前から崖下に突っ込み、ボンネットが潰れ身動きが取れない。完全に下半身が挟まってしまった。

 歯を食い縛り懸命に腕を使って脱出を試みたが、人の力ではどうしようもない。じんじんと骨折の痛みに意識は失いそうだ。 

 車内は積み荷で散乱している。僕は救急車を呼ぼうと、転落の拍子に見失った携帯を探した。


「キキキキィ」


 見ると、その声の主は、林の中に立っている。

 僕は息を飲んだ。

 恐怖で全身が凍りついた。

 こいつは恐らくZを駆っていた人物。

 いや、それは子どもでもなければ、この世のモノでもなかった。

 目に映ったのは邪悪そのもの。──餓鬼ガキだった。


「キキキキィ」


 醜悪な小鬼は、狂気じみた眼光を放って車に近付いてくる。


「おい、なんだっ! やめろ、あっちへ行けーっ!」


 僕は大声を出した。

 力一杯叫んだ。それは恐怖を振り払う虚勢だ。

 身動きが取れない僕は、泣き叫ぶ他なかった。

 餓鬼はフロントガラスを叩き割った。

 細い腕をしているくせに平気で突き破ってくる。ガラスは飴細工のように粉砕された。

 さらに凄まじい力で、車の屋根を引き剥がしてしまった。奴にとって僕は、甲羅の中の蟹味噌かにみそも同然だ。


「キキキキィ」


 餓鬼が手を伸ばしてきた。

 首に手がかかる。

 「ぐうう……うっ」

 なんて力だ……苦しい……。

 頭から齧りつくつもりだ。よだれを垂らし大きな口を開いた。

 もう駄目だ。

 喰い殺される。

 一貫の終わりだ。

 僕は固く目をつぶった。





「ムシャムシャクチャクチャ ジュルッシュルッ」

「もう、またユキちゃんったら、行儀よく食べなさいってママ教えたでしょ」

「はあーい。──それにしても今日、パパ遅いね」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 某、夏のホラー企画作を片っ端から読んでいる者です。 毎年そうですが、なにかと参加作品は没個性が大半を占めるなか、本作は他とは違うものを作ってやるんだという気概と独創性にあふれ、短いながらツ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ