表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/17

第7話 急ぎの仕事

「佐伯君は学生バイトだ。扶養から抜けない範囲で働いてもらう契約なので、始めから予定外のシフトを入れるような事態は避けたい」

樒さんが田中さんに言う。


 労災保険有り、社会保険無し、有給は半年後から付与。樒さんから説明された、扶養控除と社会保険加入の日数と金額のラインが頭に浮かぶ。所得税なんて考えてバイトしてる学生、俺の周りにはいないですよ樒さん……。


「お前はなんでそんな労基と税務署を恐れてるんだよ!」

「胡散臭いお前は仕事柄信用を得ている。私は品行方正に生きているつもりだが、胡散臭い仕事柄怪しまれる。――できるところはクリーンにしておく主義だ」

当然だろうという顔の樒さん。


「佐伯君! 君の明日の予定は? 次のシフトと出勤交換できない!?」

ぐぬぬ、みたいな顔をして樒さんを見ていた田中さんが、急にこちらを向いて聞いてくる。


「明日は授業が16時過ぎまでありますので」

「じゃあ18時から! 樒、契約と仕事同日で頼む!」


 断るのも受けるのも躊躇われたので、予定だけ告げると田中さんがやや強引に話を進めてきた。


 実際、あの事件で何度か欠席してしまった科目なので、あまり休みたくない。テストさえ通れば単位をくれる教授なのだが、逆にテストを落とすと容赦なく落とされる。


「流そうとするな、きちんと同意をとれ。佐伯君、コレはこんなことばかりだ。常態化しても困るし、断ってくれて構わん」

「じゃあいっそ今日は!?」


 ……という田中さんの強引な依頼により、依頼主の元へ向かうことになった。依頼主の都合は? と思わないでもないが、田中さんが電話を入れると、相手方は一刻でも早く! という様子だったため問題なく。


 金は用意できたかという、田中さんの質問につい笑いそうになった。どこのチンピラだ。


 着替えて車をとって来ると言って出て行く田中さんを見送り、茶器を片付ける。事務所に戻ると樒さんはおらず、どうしたのかと思っていると木箱を一つ持って戻って来た。


「出かける準備は?」

「さっき外出から戻ったばかりですので、そのまま出られます」


 田中さん、近所なのかと思えば電車で2駅先。田中さんが戻るまで、書類の準備をする樒さんから簡単な説明を聞く。樒さんからの注意事項は、要約すると殊勝な顔して黙ってろということと、予想される残業に伴うあれこれだったので、すぐに終了。


 迎えに来た田中さんの運転で1時間、隣の県の某所。道路案内の看板で大体の場所は把握したけれど、地名は一応伏せる。俺は樒さんが選んだ木箱を一つ抱え、助手席で大人しく田中さんのおしゃべりの相手をする。


「あ、俺のことどこの寺の坊主だって言わないでちょーだい。仲立ち頼って来る割に、こういうの認めないってぇ人も多くてね。俺は別にいいんだけど、後々宗派の人間からどうたらって、樒の方に文句行くのはいたたまれない」

車の中で田中さんが言う。


「わかりました。元々お寺を知りませんし、知ってもごまかします」

「ありがとさん。着いた」


 というわけで、目的地に到着。外には男性が一人、目立つところでうろうろしていた。


「すみません。明石さんですか?」

「はい。車はそっちの空き地に停めてください」

ほっとしたような様子の男性の男性が、先にある砂利が敷かれた空き地を指さす。


「よろしくお願いします」

車三台分ほどを残して、砂利の隙間から生えた草で覆われるそこに車を置いて戻ると、どこか緊張した面持ちの男性に頭を下げられる。


 そして差し出される、厚みのあるものが入った二つ折りの大きな封筒。


「そちらは契約の後で。依頼者ご本人ですか?」

差し出された封筒を受け取らず、尋ねる樒さん。


「はい」

「内容の確認と、捺印(なついん)をお願いします」

樒さんの視線を受けて、書類を差し出す。


 家の中で、と一瞬思ったが、すぐに思い直す。この男性、きっと家の中が怖いのだ。


 中にいる家族は心配、だが足が竦む……。弱る家族を傍で励ましたい、励まさねばならない。でも怖い。今は、助けてくれる人を出迎えるという大義名分のもと、外にいられてほっとしている。


 ――情けないことに俺にも覚えがある感情だ。


 家に目を向けると、どこか煤けて見える。先ほどまでは感じなかったので、俺の気持ちの問題だろうが。


「確かに」

樒さんが捺印を確かめ、封筒に納めた一部を男性に戻す。もう一部は俺に渡され、元の鞄にしまう。


 ……鞄がキャンパス用のリュックなので、後で他のものを買おう。書類も折らずに入るし、色々入って便利なんだが、少し場違いな気がしてならない。もっとも樒さんからは、『バイトだ』ということが分かるよう、むしろ服装もラフでいいと言われている。


 「俺はバイトなので詳しいことは……」という対応が取りやすい。で、そのバイトに大金を預けるのはどうかと思う。


 仕事の金は、『価値あるもの』というより『合わないと面倒なもの』、という認識に切り替わるので手を出すつもりもないし、手を出させるつもりもないけれど、預かっていると思うと妙な緊張感だ。


「では行きましょうか」

「俺……自分もですか?」

促す樒さんに中に入るのをためらう男性。


「契約は家の中のモノが対象です。仕事が終了した後、戻ったモノ(・・・・・)については責任を負いかねる。外に残りますか?」

「……いえ」


 樒さんははっきり言わないが、その視線と口調、そして状況で、男性は自分にも何かモノが憑いているって思ったのだろう、男性が足取り重く中に入る。


 俺もリュックを抱えて後について行く。不謹慎かもしれないが、これから見られるものを思い描いて、心が少し浮き立っている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] おもしろいしつづきがきになる!
[良い点] 佐伯くんのファン心理 [一言] 佐伯君と一緒にわくわくして、続き待ってます
[一言] こちとらナンジャタウンのお化け屋敷でノミの心臓評価をいただいたので、主人公に共感はできないなー でも、こうゆう物語も好き。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ