表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/17

第14話 省略

 ああ、恨めしい。


 マンションの扉を開けた途端、耳に飛び込んできた声。


「え?」

声を漏らすと、短い廊下の先、おそらくリビングに続く扉の隙間から(もや)のようなものが滲み出す。


「聞こえねえふりしとけ。興味を持たれるぞ」

思わず立ち止まると、田中さんに背中をぽんと叩かれ告げられる。


 田中さんに背中を叩かれたと同時に、靄のようなものはゆっくりと扉の向こうに引いていった。


「はい」

素直に従って玄関に入る。


 誰が興味を持つというのか。声の主に違いないのだろうけれど、その声の主は誰なのか。どう考えても興味を持たれていい方向にいくとは思えない。


 そして田中さんも胡散臭いだけでなく、それなりに力はあるのだということに気づく。自分では仲介以外はしないようなことを言っていたけれど。


 声に意識を持っていかれたが、臭い。玄関から見える廊下に重ねられたゴミ袋の山、そこからはみ出して崩れたゴミ。臭いの元はあきらかだが、すえた臭いとはまた違う、もっと嫌な臭いな気がする。


 樒さんは気にせず、いや、気にした結果か? 玄関で止まることなく――靴は脱がず、土足のまま進んでいく。


 ちょっと土足のまま上がることに抵抗があったのだが、田中さんもそのまま上がるのを見て、俺もそのまま足を進める。


 そして躊躇(ちゅうちょ)することなく、リビングへの扉を開ける樒さん。


 部屋の隅、リビングのカーテンに絡まるようにして男がうずくまっている。ゴミで埋まったリビング、うずくまっている男が這いずりでもしたのか、服の山が積まれたソファと男までは床が見えている。


 男は突然入ってきたこちらを見ることもなく、丸くなったまま、獣が(うな)るような声を漏らしている。


 そして男が唸るたび、体からさっきの靄が一瞬広がり、また男の中に戻ってゆく。


 家の壁や床に染みたような前回のモノとは違う。どうやら祓うべきものは、男の中に巣食っている。


 男から靄が漏れ出すたび、ぞろりとした気分になる。


 きっとこれにも反応はしないほうがいいのだろう。少なくとも樒さんと田中さんは、見てもなんの反応も示していない。男がうずくまってることには目を向けてるけど、それだけだ。


 平常心、平常心。


「……これは、契約できるのか?」

「鍵を預かった時に一筆もらってる」

眉をひそめる樒さんに、田中さんが鍵をぷらぷらと振ってみせる。


 このマンションの扉の鍵を開けたのは田中さんだ。


「昼間会った時には会話できたんだ。でも、夜に電話が鳴ったと思えば、唸る声しか聞こえなくってな」

両手をあげて肩をすくめる田中さん。


 うずくまった男のそばに、携帯が落ちている。


「ま、本人も今夜がやばいって思ってたのか、俺に任せるって鍵を渡して来た。じゃあ、ってんで契約の委任状ももらっといたんだよ」

会ったのなんか2回だってのに、とぼやく田中さん。


 委任状なんて用意周到だな……と、思ったけれど、樒さん相手だといるね。短い付き合いだけど、確実に必要になるのわかる。


 うずくまった男にはこちらの会話が聞こえていないのか、理解できない状態なのか、特に何も反応はない。


「なるほど。では契約を」

田中さんを見ていた樒さんが、俺に顔を向ける。


 契約書類を一式、田中さんの前に。前回、外で契約書に署名捺印してもらったので、クリップボードを用意してきた。家の中は中で物が散乱してて、平らな場所が少ない状態だったし。


「用意がいいねぇ」

書類ケースにクリップボードを乗せて渡すと、田中さんが口笛でも吹きそうな顔で言い、金額を見ただけでサインをする。


 たぶん樒さんの契約書の様式は見慣れているからだとは思うけど、他に目を通すことはなかった。


「箱を」

「はい」


 書類のやりとりの後、樒さんに声をかけられ箱を渡す。ローテーブルの上、箱を置くために綺麗にしたほうがいいだろうか?


 と、思っている間に樒さんが床に箱を置いた。這いずった跡らしい、あの空いた床のスペースに。


 もしかして、箱を置くのもどこでもいいのか?


「汝、箱と共に在り、箱と共に滅ぶべし」


 えっ? ちょっと短くないか!?


 あまりの省略っぷりに驚いていると、男から靄が引き出され――それは思ったより大量で、見ているだけで気分が悪くなるような、ねっとりとしたモノだった。


 恨めしい

 何故、何故、何故、何故、何故、何故、何故、何故、何故、何故、何故。


 ぐるぐると頭の中に響く言葉が、目眩を起こさせる。そして言葉が臭う。一言ごとに鼻の奥に臭気が溜まるようだ。


 ――それも樒さんが箱の蓋を閉めるまで。


 白い指先でもって、ぱたんと蓋が閉じられると強烈な臭いはおさまり――まあ、ゴミは臭うんだけど――嫌な感じも綺麗になくなった。


「依頼人が見てねぇからって、手抜きすぎじゃね?」

隣でボソリと田中さん。


 弓手(ゆんで)とか馬手(めて)とか調べたんですけど! あれただのパフォーマンスだったのか!? 一言で終われるもんだったの!?


「終わったぞ」

樒さんが振り返って言う。


 終わったらしい。

今のところ怖くするつもりはないんですが、もう少し怖くしたほうがいい?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 省略っぷりに驚愕するさまに笑いがこみ上げてきました。
[一言] なんか、夜中に読むと呼びそうだから、これくらいでいいと思う~(//▽//)
[良い点] 樒さん強い(笑) [一言] ヘタに怖くしようとしたら冗長になりそうなので、このくらいが丁度良いと思います。 佐伯君が緊張しているのを余所に、 素知らぬ顔であっさり解決する樒さんが面白い!…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ