表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/22

9話目 ウサ耳検事の罠

「だ、断言したね」

「はい」


 ニャン太はハッキリとうなずいた。


「合いカギで開けると、【警報】が発動しました」

「それは……学園の外壁と同じ、魔法の【警報】かな?」

「はい」


 聞き間違いじゃなかった。


 内心で頭を抱えつつ、表面上は平静を装った。


「ええと……そのチャレンジは、いつやったのかな?」

「ゴールデンウィーク明けなんで、1ヶ月ぐらい前ですね。今の代は、ぼく達が最初に突破したんですが、蔵の警備が改悪……じゃない、改善されてたんです。先生たちにこってり絞られて、そのときカギも没収されました」

「挑んだメンバーは、カレーを食べてた3人かな?」

「はい。ぼくと河童とむじなです」


 はあ……合いカギがツブされた。

 狢は狸族と同じ反応が出る。つまり、開かずの蔵には入っていない。唯一蔵に入ったのは、猫族のニャン太だけ。そして、彼はもう1つのカギと一緒にアリバイがある。


「ぬっふっふ……。け・ん・じゃ、サトリく~ん?」


 検事は、指振りと同時に耳振りも披露してくれた。


「カギについては、調べがついている。合いカギで開けることは出来るが、それを使うと、職員室では【警報】が発動する仕組みだったのだよ」

「ま、待つッチ、検事……」


 ――おいおい。僕以上に、魔女が呆気に取られてるんだが。


「じ、自分のところには、報告が来てないッチよ……?」

「おお、マジョルカ刑事は蔵の調査で忙しかったからな。職員室周りは、別の刑事から報告を受けたのだよ」

「……!」


 口をあんぐりと開けるマジョルカ。あー、うん。僕へのイヤがらせの、巻き添えを食った形だな。


「まっあ~、今回はピクリとも反応していないので、ムシムシ無視~だ」


 暑苦しい。ムシムシするな。


 くそっ、だから合いカギを聞いても動揺してなかったのか。むしろ、「罠にハマった~」と、笑いをこらえてたんだろう。


「ふんむぅ……宇佐美検事」


 ゴリ裁判長が苦言を呈した。


「今のやり方は、あまり感心しませんな」

「おっと、これは裁判長、失礼をばいたしました。提出した資料には、職員室の【警報】についても含まれておりますので、ご心配なく。また、こたびは現場の刑事の負担を考慮して、分担で情報を開示することにしておりました。情報が前後して、申し訳ございません」


 立て板に水のごとく、スラスラと弁解する。


 マジョルカの目が恨みがましく注がれていた。


「チッ……ウザ耳が」

「ん~? 何か言ったかね、マジョルカ刑事?」

「いいえ~、なんでもないッチよ~」


 キャラ守れよ、魔女。まあ、気持ちは分かるが。

 共通の相手に対しては団結するが、当事者同士は必ずしも仲良しじゃないんだよな。


 僕は大きく息を吐いて、検事側がよこした資料に目を通した。職員室の欄を見ると、小さな文字ながら、たしかに、蔵の【警報】うんぬんと書いてある。


 ――まとめて表示してほしいね。やり口が汚い。


 マトモな開示がされているかどうか、開かずの蔵のデータを改めてチェックした。美術品倉庫だけあって、湿度を一定に保ったり、【防火】、【防水】、【防腐】、【防音】など、次々とセキュリティの足された歴史が書いてある。


 ――ん、ちょっと待て。

 【防音】? 僕の時代にはなかったな。


「ニャン太くん。君の分かる範囲でいいけど、蔵の【防音】って、ナゼ足されたのかな?」

「ああ、それは、1つ前の代に、蔵でウルサくした人がいたんだそうです。その対策で、『開かずの蔵』全体に【防音】がついたって、とっ捕まったときに教頭先生が言ってました」


 なるほどな。

 もはや蔵は、教師側にとって悪ガキホイホイになってるんだ。


「ニャン太くん。その【防音】だけど、どこかが開いてたら聞こえるかな?」

「はい。例えば玄関が開いてれば、内と外で話せます。でも、閉まってたら、お互いにまったく聞こえません」


 ふむふむ。イメージしたとおりの魔法だ。――おっと、合いカギトラップの衝撃が強くて、道について聞くのを忘れるところだった。


「ニャン太くん達は、道で足止めされてると言ったね。原因を知ってるかな?」

「はい。なんでも、土曜日に鬼がケンカしたとかで、道に大穴が空いてたんです」


 ゴホッ!


「ああ……ごめん、ニャン太くん。少しむせたダケだ。――続けて」

「あ、はい。えっと、それの補修作業を3時からしてたって聞きました」

「なるほど。それが3時半に終わって、通れるようになったんだね」

「はい」


 開始時間は伝聞だが、ウソをつく理由はないな。


“雀鈴。君も会っていないね?”

“え、ええ”


 つまり、3時に仕事を始めたんだろう。


 しかし……道の大穴だと?




 鬼津が空けた穴だろ、それ!




 クソッ、昨日の不良め! ケンカの場所は、最後まで「高等科の敷地内」としか言わなかったからな。被害者の青鬼も言わなかったからスルーしたが、事件にメチャクチャ関係してるじゃないか!


「ニャン太くん。足止めされている間、何か蔵の方で音はした?」

「いいえ、何も。先生の死体を発見したときも、北側のスライドドアは閉まってましたし、【防音】は効いてたと思います」


 うーむ、音漏れもなし……か。


 やれやれ。ウザ耳検事には、派手にイヤがらせを食らったな。スペアキーの方向は完全にダメだ。

 そもそも、カギを開けて扉を通った時点で、その種族が【妖気感知】に引っ掛かるからな。鬼、猫、ネズミ以外は、出入りすら不可能ときた。蔵にずっと潜伏していた線も、マジョルカの【生命感知】で消えている。


「あ、あたし窓割った」


 ポロッと。


 雀鈴が呟いた。


 ――はぁ?


 次の瞬間、彼女は法廷中の凝視を集める。


「あっ……!」


 雀鈴は、思わず口を覆った。


“ご、ごめんなさい!”

“大丈夫だよ、落ち着いて”

“あたし、念話のつもりで……!”

“それが真実なんだよね? なら、何も問題はない。心配ないよ”


 僕自身の動揺を押し殺しつつ、パニックに襲われた雀鈴を必死になだめる。


「ぬっふっふ……」


 ウサ耳検事の鼻メガネが、ギラリと輝いた。


「この耳が、しっかと聞きましたよ~?」


 検事は、両耳を互い違いに曲げ伸ばしした。


「被告人……。あなた今、なんとおっしゃいました?」

「え、えっと……」

「検事」


 強引にカットする。


「まだ、僕の反対尋問中ですよ」

「おぉっと、これは失礼、サトリ王子くん」


 両手を挙げておどけてみせる。


「ではどうぞ、続けてください」


 僕は、極力ゆったりと息を吐いた。


「――弁護側、以上です」


 くそっ! ウザ耳検事め!!


「ぬっふっふ……。いやぁ、聞いてしまった以上は、仕方ありませんねえ」


 耳をなでなでしていたウザ耳は、ゴリ裁判長のほうを向いた。


「裁判長。検察側は、少々予定を変更して、雀鈴被告人を証人としたいのですが」


 ――キビしい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ